• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

国際的通用性を有する外国人介護労働者の職業教育モデルの創設に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21330137
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

沈 潔  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (20305808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武川 正吾  東京大学, 文学部, 教授 (40197281)
大久保 秀子  浦和大学, 子ども学部, 教授 (60279594)
趙 軍  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30301831)
徐 明〓  八戸工業大学, 感性デザイン学部, 講師 (40433479)
Keywords外国人介護労働者 / 職業教育 / アジア / 福祉人材 / 良性循環型
Research Abstract

本研究の目的は、(1)アジア地域における外国人介護労働者の国際的な移動のメカニズムと職業教育との関連性を解明すること、(2)外国人介護労働者の職業教育モデル構築における理論的・実践的課題を明確にすることにある。
平成23年度においては、下記の研究活動を行ってきた。
1)国際会議における研究成果の発信:
2011年5月27日~28日「上海国際フォーラム」:「福祉専門職の国際移動とアジア福祉供給構造の変化」を発表。
2012年9月2日~4日(釜山)東アジア社会福祉国際論壇:「TheCross-Cultural Training of Foreign Caregivers」を発表。
2)現場ワークショップ及びシンポジウムの開催による研究成果の発信:
2012年10月29日~30日(八戸市社会福祉協議会)「外国人介護士の育成における福祉施設の役割について」を開催。
2013年2月25日(日本女子大学)「東アジアにおける社会福祉専門職養成の方法と課題」を開催。
3)日本国内のアンケート調査の実施
日本における外国人介護労働者への研修教育の課題を明らかにするため、平成23年8月~9月に「特別養護老人ホームの外国人介護労働者の研修状況」というテーマについて、262施設を対象にアンケート調査を行った。
4)研究成果の出版の準備
本研究の成果として『越境する外国人ケア労働者の職業教育』と題する書籍の出版を進めている。本書は、(1)アジア地域における外国人介護労働者の国際的な移動のメカニズム、(2)外国人介護労働者のキャリア形成やキャリアアップに関する理論的・実践的課題の解明、(3)良性的循環型の職業教育システムの構築のそれぞれについて、その具体策を論じるものとなる予定である。
本研究の成果は、外国人介護労働者のキャリア形成やキャリアアップに理論的、実践的な視野を提供できるだけでなく、アジア地域に共通する介護福祉人材育成の社会政策及び学問的枠組の構築の一助にもなりうるものである。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] 中国社会保障改革と専門職制度の確立2011

    • Author(s)
      沈潔
    • Journal Title

      週刊社会保障

      Volume: 巻65-2628 Pages: 46-51

  • [Journal Article] 民族差別・対立環境下の相互理解・認知の試みとそのゆくえ-近世・近現代日中文化・教育交流史の視点から-2011

    • Author(s)
      趙軍
    • Journal Title

      CUC View&Vison(千葉商科大学経済研究所)

      Volume: No.33 Pages: 92-95

  • [Journal Article] 台湾における少子化問題とその対策2011

    • Author(s)
      徐明〓
    • Journal Title

      賃金と社会保障

      Volume: 1538 Pages: 46-67

  • [Presentation] The Cross-Cultural Training of Foreign Caregivers2011

    • Author(s)
      沈潔
    • Organizer
      東アジア社会保障国際論壇
    • Place of Presentation
      釜山大学
    • Year and Date
      20110902-04
  • [Presentation] 中国の福祉NPOの成長2011

    • Author(s)
      沈潔
    • Organizer
      第21回アジア・太平洋ソーシャルワーク会議
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20110716-19
  • [Presentation] 福利勞工的跨國移動将改変亜洲福利供給格局(福祉専門職の国際移動とアジア福祉供給構造の変化)2011

    • Author(s)
      沈潔
    • Organizer
      上海国際論壇
    • Place of Presentation
      上海復旦大学
    • Year and Date
      20110527-28
  • [Book] 「東アジア諸国の福祉政策」『現代社会と福祉』第3版(後藤玲子など編)2012

    • Author(s)
      沈潔(共著)
    • Total Pages
      303-326
    • Publisher
      中央法規
  • [Book] 「海外の社会福祉:中国のソーシャルワーカー」『現代社会と福祉』(大橋謙策等編)2012

    • Author(s)
      沈潔(共著)
    • Total Pages
      268-279
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 『中国占領地の社会調査資料集』総34巻2011

    • Author(s)
      永岡正己・沈潔監修
    • Total Pages
      19巻-34巻
    • Publisher
      近現代史資料刊行会
  • [Book] 『中国占領地の社会調査資料集』解説集「中国社会事業史の考察」2011

    • Author(s)
      永岡正己・沈潔編集
    • Total Pages
      55-101
    • Publisher
      近現代史資料刊行会
  • [Book] 「一番が瀬康子福祉文化学と東アジア研究」『福祉文化学の源流と前進』(永山誠編)2011

    • Author(s)
      沈潔(共著)
    • Total Pages
      106-119
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 福祉社会--包摂の社会政策2011

    • Author(s)
      武川正吾
    • Total Pages
      390
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 「日本における個人化の現象--福祉国家をとおしてみる」『リスク化する日本社会--ウルリッヒ・ベックとの対話』(ウルリッヒ・ベック,鈴木宗徳,伊藤美登里編)2011

    • Author(s)
      武川正吾(共著)
    • Total Pages
      127-139
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「承認と連帯へ--ジェンダー社会科学と福祉国家」『ジェンダー社会科学の可能性第2巻承認と包摂へ--労働と生活の保障』(大沢真理編)2011

    • Author(s)
      武川正吾(共著)
    • Total Pages
      89-110
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 辛亥革命と日本2011

    • Author(s)
      趙軍(共著)
    • Total Pages
      322
    • Publisher
      藤原書店
  • [Book] 『中華街まちなかキャンパス横浜中華街の世界』(増補版)2011

    • Author(s)
      趙軍(共著)
    • Total Pages
      121-139
    • Publisher
      学校法人横浜商科大学

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi