• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

世代間交流プログラムにおける人材育成のための実践的カリキュラムの開発

Research Project

Project/Area Number 21330146
Research InstitutionKumamoto Gakuen University

Principal Investigator

吉津 晶子  熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (60350568)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 溝邊 和成  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (30379862)
矢野 真  京都女子大学, 発達教育学部, 准教授 (00369472)
草野 篤子  白梅学園大学, 子ども学部, 教授 (00180034)
金田 利子  名古屋芸術大学, 人間発達学部, 教授 (60086006)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords世代間交流 / 保育者養成 / カリキュラム / 人材育成 / クロス・トレーニング・プログラム / 幼老統合ケア / 幼老複合施設 / 地域福祉
Research Abstract

保育者にとって、子どもの育ちを支えると共に、子どもを取り巻く環境調整力が今後一層必要とされてくる。特に地域に開かれた保育所という中で、保育内容の充実とコーディネーターとしての企画力、そしてファシリテーターとしての実践力が必要である。すなわち子どもの発達に関する視点、地域の人々(成年,高齢者等)を理解するための生涯発達の視点、多世代の人々を結びつけていく社会的な視点を柱に、実際の保育現場における応用のきく保育者の養成のためのプログラムづくりが本研究の究極的な目的である。そこで本年度の研究においては、前年度に行った保育士養成課程の学生を対象とした「子どもと高齢者」へのかかわりとケアのあり方を実感的に体験することのできる「クロス・トレーニング・プログラム」を再試行し、そのプログラムの実践・評価を行った。
本研究の中心となる,世代間交流における人材育成をクロス・トレーニング・プログラムに求め,以下3点の可能性を導出することができた。今後の課題は、より客観性の高い結果を得るため、継続的なクロス・トレーニング・プログラムの実践を積み重ねる中でデータの蓄積を行うことと、保育者養成において世代間交流の視点をもった保育者養成を行うために必要な、より具体的なカリキュラムの開発を行うことである。
1. 高齢者とふれあう機会の少ない学生にとって、本プログラムは高齢者に対する認識を新たにするとともに、地域における福祉職という新たな「保育者像」を持つことのできる可能性
2. 保育士養成課程の中で学んできた科目を実践の場で再統合し、保育者としてより高い実践力を身につける可能性
3. 職員の動きからケアの対象者(子ども・高齢者)へのかかわり方を学び、「職員間の連携」によって情報を共有する重要性を学べる可能性

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 保育者養成における子どもと高齢者をつなぐ造形活動―造形活動を通した保育者としての学生の学びを中心に2013

    • Author(s)
      矢野真・田爪宏二・吉津晶子
    • Journal Title

      日本世代間交流学会誌

      Volume: 3 Pages: pp.67-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保育士養成課程学生の世代間交流実習における自然観察指導に関する学び ―ネイチャーゲーム:フィールドビンゴの項目および実習記録の分析をもとに2013

    • Author(s)
      溝邊和成・吉津晶子
    • Journal Title

      日本世代間交流学会誌

      Volume: 3 Pages: pp.77-86

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 保育者養成課程におけるクロス・トレーニングの試みII―実習課題克服のための工夫

    • Author(s)
      吉津晶子・溝邊和成・田爪宏二
    • Organizer
      日本世代間交流学会第3回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋芸術大学
  • [Presentation] 保育者養成校における子どもと高齢者をつなぐ造形活動

    • Author(s)
      矢野真・吉津晶子
    • Organizer
      日本世代間交流学会第3回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋芸術大学
  • [Presentation] 養成課程における実習教育の新たな試みー世代間交流を核としてー

    • Author(s)
      吉津晶子・田爪宏二・矢野真
    • Organizer
      日本保育学会第66回大会
    • Place of Presentation
      中村学園大学
  • [Presentation] The Effect of Cross-Training for Childcare Worker Training in Japan

    • Author(s)
      Masako YOSHIZU・Kazushige MIZOBE
    • Organizer
      Generations United 17th International Conference
    • Place of Presentation
      Washington Court Hotel: Washington, D.C. (U.S.A.)
  • [Presentation] The Research for the Knowledge of Instructing Nature Game in the Cross-training Program: Based on the reports of the training and the bingo cards made by the students of the childcare worker training course

    • Author(s)
      Kazushige MIZOBE・Masako YOSHIZU
    • Organizer
      Generations United 17th International Conference
    • Place of Presentation
      Washington Court Hotel: Washington, D.C. (U.S.A.)
  • [Book] 多様化社会をつむぐ世代間交流―次世代への『いのち』の連鎖をつなぐ2012

    • Author(s)
      草野篤子・内田勇人・溝邊和成・吉津晶子(編著)
    • Total Pages
      185
    • Publisher
      三学出版

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi