• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

「伝承・習い事」文化における継承と生涯学習の現代的課題に関する日中韓比較研究

Research Project

Project/Area Number 21330178
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

渡邊 洋子  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (70222411)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相庭 和彦  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (00222464)
芳澤 拓也  沖縄県立芸術大学, 美術工芸学部, 准教授 (10389950)
Keywords生涯学習 / 伝承文化 / 文化的グローバリゼーション / 文化伝承活動 / 東アジア比較文化
Research Abstract

本研究の目的は、日中韓という東アジア諸社会の「伝承」文化と「習い事」文化に着目し、その継承のあり方に共通する基本原理と諸要素を見出し、グローバリゼーション下の人々の生活と生涯学習の諸課題が文化の存続・変容をめぐるダイナミズムとどう関わるのか、現状と可能性を比較考察することであった。先の3年間の国内調査を受け、日中韓の伝統・伝承文化の継承形態の特質や現状、そこでの諸課題を検討するため、中国・韓国の研究・実践者と共同的な調査研究や研究協議を行った。国内調査は、学校調査を踏まえ、(1)3地域における伝承文化の継承基盤と諸要素の明確化(学校と社会教育機関・団体、他の生涯学習機会や人的ネットワークなどの関連構図を含む)、(2)グローバル化の進展に伴い重要性が増してきた諸要因(ローカル・アイデンティティ、後継者養成、地域活性化、観光など)との関連性の考察、(3)(1)と(2)を踏まえた総合的観点からの横断的比較、(4)3府県(特に沖縄)における質的考察への取り組みを行った。国際比較調査は、現地調査(北京市聯合大学附属北京学研究所、韓国忠南教育研究所、同国立民俗博物館など関連施設)と国際研究交流(2010年9月の京都会議-於京都大学、日本社会教育学会研究大会ラウンドテーブル-於神戸大学、2011年10月の日中韓国際シンポジウム-於北京師範大学珠海分校・中国珠海市)の開催・共同企画運営を通し、日中韓比較研究の枠組構築と具体的考察に努めた。これらの成果は2012年3月、最終報告書(本編・別冊1・2)にまとめた。なお珠海シンポジウムは、英語万能の「ファスト・コミュニケーション」に対し、東アジアの教育学・人文社会科学で初の日中韓英の4カ国語による「スロー・コミュニケーション」の試みで、珠海分校学生を含む約100人の参加者が東アジアの異文化相互理解の魅力と難しさを共有し、その「未来」を展望する貴重な機会となった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「伝承・伝統文化と生涯学習」をめぐる比較研究の経過と課題2012

    • Author(s)
      渡邊洋子
    • Journal Title

      研究成果報告書「伝承・習い事」文化における継承と生涯学習の現代的課題に関する日中韓比較研究

      Volume: 本編 Pages: 28-35

  • [Journal Article] 文化の伝承・継承とその空間-グローバル・ローカルな学びの場としての「祭り」-2012

    • Author(s)
      渡邊洋子
    • Journal Title

      研究成果報告[伝承・習い事」文化における継承と生涯学習の現代的課題に関する日中韓比較研究

      Volume: 本編 Pages: 46-58

  • [Journal Article] グローバル化社会における伝統文化学習の生涯学習的意義-日本における伝統文化継承の史的意義と生涯学習の課題-2012

    • Author(s)
      相庭和彦
    • Journal Title

      研究成果報告書「伝承・習い事」文化における継承と生涯学習の現代的課題に関する日中韓比較研究

      Volume: 本編 Pages: 36-45

  • [Journal Article] 現代沖縄県における伝統文化の意味についての一考察-生涯学習の場としての沖縄県南風原町喜屋武集落綱引き行事-2012

    • Author(s)
      大城和喜・芳澤拓也
    • Journal Title

      研究成果報告書「伝承・習い事」文化における継承と生涯学習の現代的課題に関する日中韓比較研究

      Volume: 本編 Pages: 92-97

  • [Journal Article] 沖縄の学校と地域における「地域伝承文化への取り組み」の差異について2012

    • Author(s)
      芳澤拓也
    • Journal Title

      研究成果報告書「伝承・習い事」文化における継承と生涯学習の現代的課題に関する日中韓比較研究

      Volume: 本編 Pages: 98-112

  • [Journal Article] 書評:野依智子著『近代筑豊炭鉱における女性労働と家族-「家族賃金」概念と「家族イデオロギー」の形成過程-』(明石書店、2010年2月)2011

    • Author(s)
      渡邊洋子
    • Journal Title

      日本社会教育学会紀要

      Volume: 47 Pages: 126-128

  • [Journal Article] Women, Work, and Education in Modern Japan : An Observation of the Career Life and the Social Role of Yayoi Yoshioka2011

    • Author(s)
      Yoko WATANABE
    • Journal Title

      Lifelong Education and Libraries

      Volume: 11 Pages: 25-46

  • [Book] Women 's Education in Turkey and Japan for Social Development (Women, Work, and Education in Modern Japan : An Observation of the Career Life and the Social Role of Yayoi Yoshioka)2012

    • Author(s)
      A.Mete TUNCOKU ed.(Yoko WATANABE)
    • Total Pages
      180-206(395)
    • Publisher
      Poztif Matbaa (Turkey)
  • [Book] 東アジア新時代の日本の教育-中国との対話(第10章戦後社会教育をめぐる論点と生涯学習の現代的課題)2012

    • Author(s)
      辻本雅史・袁振国監修/南部広孝・高峡編(第10章渡邊洋子・吉田正純)
    • Total Pages
      179-193(440)
    • Publisher
      京都大学学術出版会

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi