• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

RTIモデルによる学習障害の就学後早期発見と指導法の開発に関する縦断的研究

Research Project

Project/Area Number 21330213
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

小枝 達也  鳥取大学, 地域学部, 教授 (70225390)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関 あゆみ  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (10304221)
田中 大介  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (20547947)
田丸 敏高  福山市立大学, 教育学部, 教授 (30179890)
寺川 志奈子  佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (30249297)
小林 勝年  鳥取大学, 地域学部, 教授 (30326623)
内山 仁志  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (60348604)
溝口 達也  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (70304194)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords学習障害 / 発達性読み書き障害 / ディスレクシア / RTI / 解読指導 / 語彙指導 / 有病率
Research Abstract

学習障害の中核である発達性読み書き障害(ディスレクシア)の早期発見と指導を目的としたRTI(Response to Intervention)をもとに、最終的にはディスレクシアの診断へとつなげる新しいRTIモデルを開発した。
この方法は、小学校1年生の7月、12月、3月に平仮名の音読テストを実施し、音読が苦手であると判断された児童には音読指導を行い、改善が良好な場合には指導を終了とするが、改善が不十分な場合には、さらに指導の段階を高め、1年生の学年末にはディスレクシアの診断へとつなげるというモデルである。
音読テストとして、直音だけで構成される直音音読検査を開発し、すでに開発されている単音音読検査と単文音読検査とを組み合わせることで、見逃しのない基準を設定した。2011年にRTIモデルに基づいた540名を対象としたコホート調査を実施し、発達性読み書き障害の有病率が2.1%であることを明らかにした。2013年に新しいコホート調査を実施し、すべての直音を音読するのに要した時間を指標としていた直音音読検査を、1分間で音読できた直音の数を指標とするように改善して、小学校の担任教師が実施できるように簡略化した。音読指導の基準を54個以下であると設定することができた。
さらに、音読指導として文字とその読みとの対応を自動化して誤読を減らす解読指導および文章の音読速度を改善するための語彙指導という2段階方式を開発した。解読指導については、小学校で通常学級の担任でも指導できるように、ICTを利用した音読指導プログラム(単音版と単語版)を開発して、ホームページ上で公開し提供するとともに、タブレット端末でも使用できるようアプリも開発して提供している。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 平仮名音読に困難を示す小児への解読指導の効果に関する研究2013

    • Author(s)
      内山仁志,田中大介,関あゆみ,若宮英司,平澤紀子,池谷尚剛,加藤健,小枝達也
    • Journal Title

      脳と発達

      Volume: 45 Pages: 239-242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 発達性読み書き障害のすべて-鳥取大学方式の紹介-2012

    • Author(s)
      小枝達也
    • Journal Title

      発達障害研究

      Volume: 34 Pages: 21 -28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教育講演(9) LD2013

    • Author(s)
      小枝達也
    • Organizer
      第48回日本発達障害学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京)
    • Year and Date
      20130824-20130825
    • Invited
  • [Presentation] ひらがな単語音読における学年間の読み解く靖の質的な違い -語彙指導の客観的効果判定指標の確立に向けて-2013

    • Author(s)
      内山仁志 関あゆみ 田中大介 矢口幸康 谷中久和 新井田孝裕 小枝達也
    • Organizer
      第55回日本小児神経学会学術総会
    • Place of Presentation
      総合文化センター(大分市)
    • Year and Date
      20130530-20130601
  • [Presentation] RTIモデルを想定した音読検査法の開発2013

    • Author(s)
      関あゆみ 矢口幸康 谷中久和 田中大介 内山仁志 平澤紀子 池谷尚剛 加藤健 小枝達也
    • Organizer
      第55回日本小児神経学会学術総会
    • Place of Presentation
      総合文化センター(大分市)
    • Year and Date
      20130530-20130601
  • [Presentation] 発達性読みk履き障害の有病率に関する研究2013

    • Author(s)
      小枝達也 関あゆみ 内山仁志 田中大介 矢口幸康 谷中久和
    • Organizer
      第55回日本小児神経学会学術総会
    • Place of Presentation
      総合文化センター(大分市)
    • Year and Date
      20130530-20130601
  • [Presentation] 発達障害医療の将来展望2013

    • Author(s)
      小枝達也
    • Organizer
      第55回日本小児神経学会学術集会
    • Place of Presentation
      総合文化センター(大分市)
    • Year and Date
      20130530-20130601
    • Invited
  • [Presentation] Is Dyslexia Really Uncommon in Japanese Children?2013

    • Author(s)
      Koeda T
    • Organizer
      3rd Symposium of dyslexia Oxford-Kobe Institute
    • Place of Presentation
      Oxford University, UK
    • Year and Date
      20130410-20130413
    • Invited
  • [Presentation] The brain regions that predict later reading skills: a longitudinal f-MRI study of Japanese primary school students.2013

    • Author(s)
      Seki A, Uchiyama H, Yanaka H, Yaguchi Y, Tanaka D, Koeda T
    • Organizer
      3rd Symposium of dyslexia Oxford-Kobe Institute
    • Place of Presentation
      Oxford University, UK
    • Year and Date
      20130410-20130413
  • [Remarks] ディスレクシアのページ

    • URL

      http://www.dyslexia-koeda.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 文字音読指導装置および文字音読指導プログラム2011

    • Inventor(s)
      小枝達也
    • Industrial Property Rights Holder
      小枝達也
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-205151
    • Filing Date
      2011-11-22

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi