2010 Fiscal Year Annual Research Report
沈み込みプレート境界地震発生帯の速度物性分布と物性獲得プロセスの解明
Project/Area Number |
21340129
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
橋本 善孝 高知大学, 教育研究部・自然科学系, 准教授 (40346698)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂口 有人 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 技術研究主任 (80304666)
辻 健 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60455491)
|
Keywords | 付加体 / 沈み込みプレート境界地震発生帯 / 弾性波速度物性 / 四万十帯 / 南海トラフ / 続成過程 |
Research Abstract |
今年度の計画は弾性波速度測定のルーチン化と、実際に白亜系四万十帯を対象とした試料測定を行い、音響物性を得ることであった。 弾性波速度測定のルーチン化はほどなく完了した。試料交換の効率化、流体圧の制御などで問題が発生したが、それらも解決した。現在は1日に2, 3個の成型試料の測定を行うことが可能になっている。 また、実際の白亜系四万十帯を対象とした測定では、まず対象とする境界を沈み込みプレート境界地震断層とし、徳島県牟岐町牟岐ランジュ北縁断層に境される上盤下盤についての弾性波速度測定を行った。上盤は砂岩主体のコヒーレント相で、下盤は泥岩主体のメランジュ相である。試料数は上盤5個、下盤10個の計15個で、下盤の泥岩5個については異方性を検討するために面構造に水平な試料と垂直な試料を測定した。 測定は流体圧を1MPaに保ち、封圧を6MPaから66MPaまで5MPaごと増加させて測定した。500kHzのS波トランスデューサーを用いた。このトランスデューサーは微弱なP波も出すため、波形解析によってS波速度とP波速度を同時に測定することが可能である。 その結果、有効圧の増加に伴って弾性波速度が速くなる傾向がそれぞれの試料から得られた。有効圧に応じてP波速度は砂岩では約4500m/sから5000m/sまで、泥岩では約4000m/sから4500m/sまで増加した。Vp/Vsはおよそ1.5-2.5程度であった。異方性については100m/s程度、面構造に平行な試料が速いことが分かった。北縁断層を境に上盤のの弾性波速度が500m/s程度下盤よりも速いことが分かった。この結果を用いて反射法探査から得られた反射強度と比較したところ、およそ40MPaの異常間隙水圧が断層帯に必要であることが、定量的な値として推定された。これは定常的に沈み込みプレート境界が流体によって弱化していることを示しており、これまでの議論とも整合的である。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] S-wave velocity structure in the accretional prism beneath the Kumano Basin, Nankai Trough, Japan, revealed by vertical seismic profiling2010
Author(s)
R.Hino, N.L.Bangs, Y.Sanada, J.Park, R.von Huene, G.F.Moore, T.Tsuji, E.Araki, M.Kinoshita
Organizer
AGU fall meeting
Place of Presentation
San Fransisco USA
Year and Date
20101213-20101217
-
-
-
-
[Presentation] 海底観測および陸上観測で捉えた日本海溝のゆっくり地震2010
Author(s)
伊藤喜宏, 稲津大祐, 長田幸仁, 三浦哲, 内田直希, 大園真子, 木戸元之, 太田雄策, 三品正明, 日野亮太, 藤本博己, 辻健, 芦寿一郎
Organizer
日本測地学会第114回講演会
Place of Presentation
京都京都大学宇治キャンパス宇治おうばくプラザ
Year and Date
20101108-20101110
-
[Presentation] 鉛直地震探査(VSP)による熊野海盆の地震波速度異方性と応力場2010
Author(s)
日野亮太, 山本清彦, 辻健, 真田佳典, 朴進午, 野哲郎, 荒木英一郎, 木下正高, N.Bangs, R.von Huene, G.Moore
Organizer
日本地震学会
Place of Presentation
広島広島国際会議場
Year and Date
20101027-20101029
-
-
-
[Presentation] Stress State around the Drilling Site of Taiwan Chelungpu-fault Drilling Project : Insights from Core-Logging Integration2010
Author(s)
Yeh, E, Lin, W, Hashimoto, Y, Yabe, Y, Song, S, Hung, J
Organizer
AGU WPGM
Place of Presentation
Taipei, Taiwan
Year and Date
20100622-20100625
-
[Presentation] Shigematsu, N, Hashimoto, Y, Rockmagnetism of ferromanganese crust2010
Author(s)
Oda, H, Miyagi, I, Yamamoto, Y, Usui, A
Organizer
AGU WPGM
Place of Presentation
Taipei, Taiwan
Year and Date
20100622-20100625
-
-
[Presentation] Frictional high heat at shallow portion of the mega-splay fault and frontal thrust : Core analysis of IODP NanTroSEIZE stage 12010
Author(s)
Arito Sakaguchi, Frederick Chester, Daniel Curewitz, Olivier Fabbri, David Goldsby, Gaku Kimura, Chun-Feng Li, Yuka Masaki, Elizabeth Screnton, Akito Tsutsumi, Kohtaro Ujiie, Asuka Yamaguchi
Organizer
Western Pacific Geophysical Meeting (WPGM) 2010
Place of Presentation
Taipei, Taiwan
Year and Date
20100622-20100624
-
-
[Presentation] 熊野灘南海トラフにおける長距離VSP調査2010
Author(s)
真田佳典, 日野亮太, 朴進午, 木下正高, NanTroSEIZE VSPチーム, IODPExp319乗船研究者
Organizer
物理探査学会第122回(平成22年度春期)学術講演会 講演論文集
Place of Presentation
東京早稲田大学国際会議場
Year and Date
20100531-20100602
-
-
-
-
[Presentation] 熊野沖南海付加プリズムの海底表層変形と冷湧水2010
Author(s)
芦寿一郎, 辻健, 池原研, 坂口有人, 川村喜一郎, 山野誠, 池田安隆, 森田澄人, 橋本善孝, 氏家恒太郎, 斎藤実篤
Organizer
日本地球惑星科学連合大会
Place of Presentation
千葉幕張メッセ国際会議場
Year and Date
20100523-20100528
-
[Presentation] Evidence for high frictional heat at a shallow portion of the faults, Tonankai earthquake rupture area2010
Author(s)
Arito Sakaguchi, Frederick Chester, Daniel Curewitz, Olivier Fabbri, David Goldsby, Gaku Kimura, Chun-Feng Li, Yuka Masaki, Elizabeth Screnton, Akito Tsutsumi, Kohtaro Ujiie, Asuka Yamaguchi
Organizer
Japan Geoscience Union Meeting 2010
Place of Presentation
千葉幕張メッセ国際会議場
Year and Date
20100523-20100528
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 海底圧力・地震計を用いた日本海溝陸側斜面下のゆっくり地震の観測2010
Author(s)
伊藤喜宏, 長田幸仁, 木戸元之, 稲津大祐, 内田直希, 日野亮太, 藤本博己, 鈴木秀市, 対馬弘晃, 東龍介, 鈴木健介, 古賀祥子, 猪井志織, 辻健, 中山典子, 芦寿一郎
Organizer
地球惑星科学連合2010年度大会
Place of Presentation
千葉幕張メッセ国際会議場
Year and Date
2010-05-27
-
-
[Presentation] インド洋かいれい熱水フィールドでの地球物理調査-深海掘削提案に向けて2010
Author(s)
熊谷英憲, 辻健, 中村謙太郎, 正木裕香, 森下知晃, 渋谷岳造, 木下正高, 清水賢, 町田秀介, 前川拓也, 高井研
Organizer
地球惑星科学連合2010年度大会
Place of Presentation
千葉幕張メッセ国際会議場
Year and Date
2010-05-25
-
-
[Presentation] 熊野沖南海付加プリズムの海底表層変形と冷湧水2010
Author(s)
芦寿一郎, 辻健, 池原研, 坂口有人, 川村喜一郎, 山野誠, 池田安隆, 森田澄人, 橋本善孝, 氏家恒太郎, 斎藤実篤
Organizer
地球惑星科学連合2010年度大会
Place of Presentation
千葉幕張メッセ国際会議場
Year and Date
2010-05-23
-