• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

投棄式乱流計を用いた超深海乱流強度の全球マッピングとその深層循環モデルへの組込み

Research Project

Project/Area Number 21340135
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

日比谷 紀之  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80192714)

Keywords乱流散逸率 / 潮汐流 / 海底地形 / 内部重力波 / 超深海 / パラメタリゼーション / 非線形相互干渉 / 深層海洋大循環
Research Abstract

平成23年12月の北海道大学水産学部・おしょろ丸による伊豆小笠原航海において、超深海乱流計を用いて得た海底直上までの乱流散逸率の鉛直分布を説明するため、鉛直2次元、非静水圧の仮定のもとに、数値シミュレーションを行った。グリッドサイズは水平50mおよび鉛直5m とし、背景場の成層としてWorld Ocean Atlas 2001の温度・塩分データから計算した伊豆小笠原海嶺付近の平均的な成層を用いた。初期状態としてGarrett-Munkスペクトルに基づいて振幅を決定した位相ランダムな線形内部重力波場を仮定し、水平境界で振幅2cm/s、M2潮汐周期の順圧潮流を外力として与えた。この設定のもとに、マルチビーム観測によって得られた水平2km以下の成分を含む海底地形データ(マルチビーム実験)、水平2km以下の成分を取り除いた海底地形データ(コントロール実験)の2 種類を組み込んで数値実験を行った。
その結果、海底地形の違いを反映して、マルチビーム実験では水平2km 以下、特に水平500m 以下のスケールの運動エネルギースペクトルがコントロール実験と比べて10-100倍強化されるため、励起される内部潮汐波エネルギー全体としては約1.5倍になることがわかった。また、マルチビーム実験ではコントロール実験と比べて乱流散逸率の値は1オーダー大きくなるが、その一方で、乱流散逸域の鉛直スケールは半分以下となるため、深海での局所散逸係数は2倍以上大きくなることが示された。この結果に基づき、既存のパラメタリゼーションでは定数として扱われてきた乱流散逸率の鉛直スケールや局所散逸係数を海底地形の水平波数分布に依存させることで新たなパラメタリゼーションを開発した。最後に、この改良されたパラメタリゼーションを海洋大循環モデルに組み込むことで、現時点において最も高精度な深層海洋大循環像を提示することができた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (22 results)

All 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (14 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Assessment of mixed layer models embedded in an ocean general circulation model2013

    • Author(s)
      Watanabe, M., and T. Hibiya
    • Journal Title

      Journal of Oceanography

      Volume: (in press) Pages: 69

    • DOI

      DOI:10.1007/s10872-013-0176-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical simulation of tidally induced eddies in the Bungo Channel: A possible role for sporadic Kuroshio-water intrusion (kyucho)2012

    • Author(s)
      Nagai, T., and T. Hibiya
    • Journal Title

      Journal of Oceanography

      Volume: 68(5) Pages: 797-806

    • DOI

      DOI10.1007/s10872-012-0141-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessment of turbulence closure models for resonant inertial response in the oceanic mixed layer using a large eddy simulation model2012

    • Author(s)
      Furuichi, N., T. Hibiya, and Y. Niwa
    • Journal Title

      Journal of Oceanography

      Volume: 68(2) Pages: 285-294

    • DOI

      DOI.10.1007/s10872-011-0095-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessment of fine-scale parameterizations of turbulent dissipation rates near mixing hotspots in the deep ocean2012

    • Author(s)
      Hibiya T., N. Furuichi and R. Robertson
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 39 Pages: L24601

    • DOI

      Doi:10.1029/2012GL054068

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical study of tide-induced mixing over tough bathymetry in the abyssal ocean2011

    • Author(s)
      Iwamae N. and T. Hibiya
    • Journal Title

      Journal of Oceanography

      Volume: 68巻 Pages: 195-203

    • DOI

      DOI 10.1007/s10872-001-0088-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimation of baroclinic tide energy available for deep ocean mixing based on three-dimensional global numerical simulations2011

    • Author(s)
      Niwa Y., and T. Hibiya
    • Journal Title

      Journal of Oceanography

      Volume: 67 Pages: 493-502

    • DOI

      DOI:1.1007/s10872-011-0052-1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 全球数値シミュレーションに基づく内部潮汐波エネルギー転嫁率の見積とその水平格子間隔依存性について

    • Author(s)
      丹羽 淑博, 日比谷 紀之
    • Organizer
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学筑紫キャンパス, 博多, 福岡
  • [Presentation] 日本海底層における一様層の形成・維持過程

    • Author(s)
      西村誠次、松野健、千手智晴、 堤英輔、日比谷紀之、長澤真樹、 佐々木俊次
    • Organizer
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学筑紫キャンパス, 博多, 福岡
  • [Presentation] 海峡を通じた二層交換流の調節過程に関する数値的考察

    • Author(s)
      星野 陽介,日比谷 紀之
    • Organizer
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学筑紫キャンパス, 博多, 福岡
  • [Presentation] 海峡を通じた二層交換過程に及ぼす潮汐流の役割に関する数値的考察

    • Author(s)
      星野 陽介,日比谷 紀之
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学, つくば, 茨城
  • [Presentation] Assessment of mixed layer models embedded in an ocean general circulation model

    • Author(s)
      Watanabe, M., and T. Hibiya
    • Organizer
      Asia Oceania Geoscience Society (AOGS) – American Geophysical Union (AGU) (Western Pacific Geophysics Meeting (WPGM)) Joint Assembly 2012
    • Place of Presentation
      SUNTEC, Singapore
  • [Presentation] Numerical study of tide-induced mixing over rough bathymetry

    • Author(s)
      Hibiya, T., and N. Iwamae
    • Organizer
      Asia Oceania Geoscience Society (AOGS) – American Geophysical Union (AGU) (Western Pacific Geophysics Meeting (WPGM)) Joint Assembly 2012
    • Place of Presentation
      SUNTEC, Singapore
  • [Presentation] Estimation of baroclinic tide energy available for deep ocean mixing based on three-dimensional global numerical simulations

    • Author(s)
      Niwa, Y., and T. Hibiya
    • Organizer
      Asia Oceania Geoscience Society (AOGS) – American Geophysical Union (AGU) (Western Pacific Geophysics Meeting (WPGM)) Joint Assembly 2012
    • Place of Presentation
      SUNTEC, Singapore
  • [Presentation] 豊後水道における急潮現象に関する数値的研究

    • Author(s)
      永井 平, 日比谷 紀之
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      東海大学清水校舎, 静岡
  • [Presentation] Application of the improved vertical mixing scheme to the modeling of the Japan Sea under traveling typhoons

    • Author(s)
      Wang, B., T-K. Kim, J-H. Yoon, N. Furuichi, and T. Hibiya
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      東海大学清水校舎, 静岡
  • [Presentation] 我が国初のマルチスケールプロファイラーを利用した乱流パラメタリゼーションの有効性の検証

    • Author(s)
      伊地知 敬,日比谷 紀之
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      東海大学清水校舎, 静岡
  • [Presentation] 海洋内部波場内での潮汐流と海底地形との相互作用による内部波励起とそれに伴うエネルギー散逸の数値実験

    • Author(s)
      高木 智章, 日比谷 紀之
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学 品川キャンパス, 東京
  • [Presentation] 内部波スペクトルの周波数方向の歪みを考慮した乱流パラメタリゼーションの有効性の検証

    • Author(s)
      伊地知 敬, 日比谷 紀之
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学 品川キャンパス, 東京
  • [Presentation] 全球数値シミュレーションから求められた内部潮汐波エネルギー転嫁率のグローバル分布の水平格子間隔依存性について

    • Author(s)
      丹羽 淑博, 日比谷 紀之
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学 品川キャンパス, 東京
  • [Presentation] 内部潮汐流から近慣性流へエネルギーを輸送するPSIの増幅機構に関する理論的研究

    • Author(s)
      大貫 陽平, 日比谷 紀之
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学 品川キャンパス, 東京
  • [Remarks] 東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 メンバー・研究内容紹介ページ(日本語)

    • URL

      http://ns.eps.s.u-tokyo.ac.jp/jp/member/index.php?_urid=1387&_lang=ja

  • [Remarks] 東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 メンバー・研究内容紹介ページ(英語)

    • URL

      http://ns.eps.s.u-tokyo.ac.jp/en/member/index.php?_urid=1387&_lang=en

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi