2011 Fiscal Year Annual Research Report
熱年代学と方解石脈分析による沈み込み帯震源域の熱過程研究
Project/Area Number |
21340146
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
田上 高広 京都大学, 理学研究科, 教授 (80202159)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堤 昭人 京都大学, 理学研究科, 助教 (90324607)
|
Keywords | 熱年代学 / 方解石脈 / 沈み込み帯 / 震源域 / 熱過程 / フィッショントラック / ジルコン / 興津 |
Research Abstract |
先行研究により、境界断層(四万十付加帯興津メランジェ直上の古震源断層)を挟んで上盤側の野乃川層側約1kmと下盤側の興津メランジェ約500mの計22地点からジルコンFTデータが得られ、上盤側の断層近傍20m以内ではFTのアニーリングによる短縮と年代値の若返りが見いだされた。そこで、この加熱帯の時空分布を絞り込むことを目指し、上記のデータが得られた海岸付近の2つのルートに加えて、新たに陸側の2つのルートについてもジルコンを用いたFT分析を行った。 採取した試料のうち約半分は、追加のジルコンFT分析のため、京都大学において鉱物分離しジルコンを抽出した。形状・透明度・粒径の良好なジルコンを実体顕微鏡下でハンドピックし、埋め込み、研磨の後、アルカリ溶液中でエッチングし、自発トラックを出現させた。高解像度の透過型光学顕微鏡下で観察し、結晶内部に両端が有り全長を持つトラックについて、トラックの長さを測定した。 昨年度までに、海岸側の1つのルートの補足的な測定に加え、陸側の2つのルートについて測定を進め、合計52地点においてデータを得ることができた。そこで、本年度はデータを質的により充実させるとともに、温度履歴のインバージョン解析を進め、空間分布の解析と地質学的位置づけも含めて、結果の取りまとめを行った。その結果、上盤側では4つのルートのすべてにおいて断層から20m以内の範囲で二次的な加熱イベントが検出された。また、下盤側でも2地点において再加熱が存在することが確実になった。これらから、加熱帯は断層沿いの広い範囲に存在し、加熱の強度には局地性があることが確定した。また、加熱イベントの時期を48±6Ma(2SE)と求めることが出来た。これは付加体形成時期よりかなり若く、アウト・オブ・シークエンス断層の活動に伴う熱水輸送を反映していると結論づけられる。
|
-
[Journal Article] Velocity dependence of shear-induced permeability associated with frictional behavior in fault zones of the Nankai subduction zone2012
Author(s)
Tanikawa, W., Mukoyoshi, H., Tadai, O., Hirose, T., Tsutsumi, A. and Lin, W
-
Journal Title
Journal of Geophysical Research
Volume: (in press)
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] The first (U-Th)/He thermochronology of pseudotachlylyte from the Median Tectonic Line, southwest Japan2012
Author(s)
Yamada, K., Hanamuro, T., Tagami, T., Shimada, K., Takagi, H., Yamada, R., Umeda, K.
-
Journal Title
J.Asian Earth Sci.
Volume: 45
Pages: 17-23
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Denudation history of the Kiso Range, central Japan, and its tectonic implications : Constraints from low-temperature thermochronology2012
Author(s)
Sueoka, S., Kohn, B.P., Tagami, T., Tsutsumi, H., Hasebe, N., Tamura, A., Arai, S.
-
Journal Title
Island Arc
Volume: 21
Pages: 32-52
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Unspiked K-Ar dating of koolau lavas, Hawaii : Evaluation of the influence of weathering/alteration on age determinations2011
Author(s)
Yamasaki, S., Sawada, R., Ozawa, A., Tagami, T., Watanabe, Y., Takahashi, E.
-
Journal Title
Chem.Geol.
Volume: 24
Pages: 243-257
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Progressive illitization in fault gouge caused by seismic slip propagation along a megasplay fault in the Nankai Trough2011
Author(s)
Yamaguchi, A., Sakaguchi, A., Sakamoto, T., Iijima, K., Kameda, J., Kimura, G., Ujiie, K., Chester, F.M., Fabbri, O., Goldsby, D., Tsutsumi, A., Li, C-F., Curewitz, D.
-
Journal Title
Geology
Volume: 39; no.11
Pages: 995-998
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] 3D modeling of the cycle of a great Tohoku-oki earthquake, considering frictional behavior at low to high slip velocities2011
Author(s)
Shibazaki, B., Matsuzawa, T., Tsutsumi, A., Ujiie, K., Hasegawa, A., Ito Y.
-
Journal Title
Geophysical Research Letters
Volume: 38
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Constraining timing of brittle deformation-a case study from fault zones in Toki Granite, Japan2011
Author(s)
Yamasaki, S., Zwingmann, H., Todd, A., Yamada, K., Umeda, K., Tagami, T.
Organizer
Goldschmidt 2011
Place of Presentation
Prague, Czech Republic
Year and Date
2011-08-15
-
-
-
-