• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

地球温暖化に伴う河口感潮域の水理・地形環境の変化と適応策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21360230
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

田中 仁  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30171755)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真野 明  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (50111258)
風間 聡  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50272018)
梅田 信  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10447138)
佐々木 幹夫  八戸工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30118195)
長林 久夫  日本大学, 工学部, 教授 (70102431)
細山田 得三  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (70262475)
伊福 誠  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (20108400)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords河口 / 地球温暖化 / 海面上昇 / 塩分遡上 / 河口地形 / 地下水 / 平衡断面 / 侵食
Research Abstract

十三湖は,国内でも有数のヤマトシジミの漁場として知られており,水産業は地域の主要な産業の一つである.今後の海面上昇はこのような汽水環境にも影響を及ぼす.ただし,ヤマトシジミの漁獲量に関しては,漁獲状況や養殖・放流といった漁業方法の影響も大きいため,一概に議論することが難しい.従って,この点を実測データや数値シミュレーション等に基づいて定量的に論じていく必要がある.また,将来的な河川・湖沼管理の方針を検討する際には,気候変動等の時間的に変化する外部環境要因を考慮した予測に基づいた議論も必要になろうと考えられる.このようなことから,本研究では,1950年代頃までの十三湖の地形的,水文的な環境について検討した.その上で,ヤマトシジミの生息に大きく関与すると考えられる湖内の塩分環境について,流動数値シミュレーションを行った.その結果,以下の結果が得られた.(1)十三湖は,この約100年間で上流域の干拓等地形の人為改変があったものの,堆砂を含めた湖水容量の変化は非常に小さい.(2)干拓は,岩木川からの流入条件等上流部の地形を大きく変えたが,湖内の塩分環境に対する影響は小さかった.ただし,干拓による湖岸線の単調化や干潟面積の減少などが,湖内生態系への影響を及ぼした可能性については引き続き検討が必要である.(3)1950年代の岩木川流量の条件を用いて湖内塩分の計算を行った.低水時の流況が,現在(2000年代)と大きく異なっていたため,現在よりも常時の塩分がかなり高いことが推定された.この流況変化は,気候的な変化による降水の変化およびダムの建設等による流量の変化によるものと考えられる.(4)したがって,岩木川上流のダム群や灌漑用水を含めた流域内の水運用を適切に行い,夏季の渇水を防ぐことができれば,十三湖内の高塩分によるヤマトシジミの斃死を防止できる可能性があると考えられる.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 十三湖における汽水環境の長期的な変化要因の検討2013

    • Author(s)
      松根駿太郎
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 69 Pages: I_1246, I_1250

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation of the river mouth morphology changes in Samegawa River, Japan2013

    • Author(s)
      Mohammad Bagus Adityawan
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 69 Pages: I_1246, I_1250

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factors effecting on mortality rate of Corbicula japonica in Lake Jusan, Japan2012

    • Author(s)
      Atas Pracoyo
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering)

      Volume: 68 Pages: I_295, I_300

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coupling of Boussinesq and sediment transport model in a wave flume2012

    • Author(s)
      S. Rahman
    • Journal Title

      Coupling of Boussinesq and sediment transport model in a wave flume

      Volume: 68 Pages: I_259, I_264

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の5海岸における過去の長期汀線変化特性と気候変動による将来の汀線変化予測2012

    • Author(s)
      吉田 惇
    • Journal Title

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      Volume: 68 Pages: I_1246, I_1250

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Statistical and numerical analyses of the influence of climate variability on aquifer water levels and groundwater temperatures: the impacts of climate change on aquifer thermal regimes2012

    • Author(s)
      Luminda Gunawardhana
    • Journal Title

      Global and Planetary Change

      Volume: 86 Pages: 66, 78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 岩手県北部周辺における東北地方太平洋沖地震による津波被害の調査報告2012

    • Author(s)
      犬飼直之
    • Journal Title

      木学会論文集B2(海洋開発)

      Volume: 68 Pages: I_1246, I_1250

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東流・西流時における与島の南側塩釜周辺における流れと地形変化2012

    • Author(s)
      和田進太郎
    • Journal Title

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      Volume: 68 Pages: I_616, I_620

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 十三湖における地形改変と湖水環境変化に関する検討2012

    • Author(s)
      松根駿太郎
    • Organizer
      東北地域災害科学研究集会および講演会
    • Place of Presentation
      弘前
    • Year and Date
      20121226-20121227
  • [Presentation] Theory of salt-water movement in Iwaki River mouth2012

    • Author(s)
      Mikio Sasaki
    • Organizer
      10th International Conference on Hydroscience & Engineering
    • Place of Presentation
      フロリダ,アメリカ合衆国
    • Year and Date
      20121120-20121123
  • [Presentation] Investigation of shoreline change caused by the Great East Japan Taunami 2011around Samegawa River mouth2012

    • Author(s)
      Mohammad Bagus Adityawan
    • Organizer
      International Sessions of Coastal Engineering Conference
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20121117-20121117
  • [Presentation] Prediction of salt water movement in Iwaki River Mouth2012

    • Author(s)
      Mikio Sasaki
    • Organizer
      4th International Conference on Estuaries and Coasts
    • Place of Presentation
      ハノイ,ベトナム
    • Year and Date
      20121010-20121013
  • [Presentation] Environmental factors affecting on Juvenille population of Corbicula japonica in Lake Jusan2012

    • Author(s)
      Makoto Umeda
    • Organizer
      4th International Conference on Estuaries and Coasts
    • Place of Presentation
      ハノイ,ベトナム
    • Year and Date
      20121010-20121013

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi