• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

地域文化を活かす歴史的街並群再生のための工学的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 21360298
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

野口 弘行  明治大学, 理工学部, 教授 (40062012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 孝司  明治大学, 理工学部, 教授 (40274691)
小林 正人  明治大学, 理工学部, 准教授 (50373022)
内山 善明  明治大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (50445839)
小林 正美  明治大学, 理工学部, 教授 (70247146)
小山 明男  明治大学, 理工学部, 教授 (90285099)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywords地域文化 / 歴史的街並 / 街並再生 / 耐震改修 / 町家 / 実測調査 / 応答スペクトル法 / CFD解析
Research Abstract

最終年度としてのまとめに取り掛かれるよう意匠・構造・環境の各分野でデータ収集を行った。
構造分野では、歴史的建物に対して近年では応答スペクトル法による応答評価がよく行なわれるようになったことを背景とし、応答スペクトル法における減衰補正を扱い、建築基準法で採用されている評価式よりもさらに合理的な評価式の提案を試みた。地震動の位相特性を地震動継続時間と関係づけ、その影響を減衰補正式に反映させることに成功しており、今後の応答スペクトル法による耐震性能評価の合理化に寄与する成果を得たと言える。前年度までの構造面の検討は時刻歴応答解析によるものが中心であったが、この成果により応答スペクトル法による検討も進めていくことが出来ると言える。
環境分野では、前年度に構造分野から提示された改修案について、複数の開口パターンを想定したCFD解析を行い,通風量について検討を行った。その結果、構造からの提案されたプランでは通風効果がほとんど見込めないことがわかった。しかし側道側壁面に開口を追加したプランでは良好な通風が見込めるため、この結果を考慮した耐震改修案の作成をもう一度構造側で検討する必要がある。
また、前年度まで研究対象であった一棟独立型町家に加え、高梁市の街並に大きく関与している複数の町家が連結した形の建物も研究対象とし、研究の拡大を図ることになった(連続型町家と呼ぶこととする)。その第一段階として、2013年11月末に実測調査を調査員6名(構造系研究室員)で行った。
この調査では間取り空間、各部材寸法、各部位仕様などの建物に関する基礎情報を取得することを目的としたもので、3日間の調査で目標の情報収集は達成出来た。この情報をもとに図面作成や重量算定を行い、今後の解析等の検証を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 Other

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] 伝統的建築群の風圧係数分布と通風利用効果の検証(その3)  町家の開口パターン変化による室内気流性状への影響2013

    • Author(s)
      隅田泰章
    • Organizer
      日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー学会合同研究発表会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      20131128-20131129
  • [Presentation] 伝統的建築群の風圧係数分布と通風利用効果の検証(その3)  町家の開口パターン変化による室内気流性状への影響2013

    • Author(s)
      隅田泰章
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会学術講演会
    • Place of Presentation
      沖縄県市町村自治会館
    • Year and Date
      20130925-20130927
  • [Presentation] 長周期・高減衰領域を対象とした応答スペクトルの減衰補正に関する研究 (その3) 卓越周期と継続時間を考慮した減衰補正式の提案

    • Author(s)
      荒川哲也
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 長周期・高減衰領域を対象とした応答スペクトルの減衰補正に関する研究 (その4)

    • Author(s)
      高嵜脩人
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 地域文化を活かす歴史的街並群再生のための工学的アプローチ その4 岡山県高梁市・町家の耐震性と空間構成に伴う居住性の評価

    • Author(s)
      青松香苗
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 地域文化を活かす歴史的街並群再生のための工学的アプローチ その5 多質点に置き換えた歴史的町家の時刻歴応答解析による補強法の可能性に関する研究

    • Author(s)
      喜多内美江
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] A STUDY OF WIND PRESSURE COEFFICIENT AND ITS EFFECT ON CROSS VENTILATION - CFD WITH A REPRESENTATION OF MOUNTAIN UNDULATIONS

    • Author(s)
      Yasuaki Sumida
    • Organizer
      Proc. of the 13th Int. IBPSA conference, Building Simulation 2013
    • Place of Presentation
      フランス

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi