• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

核燃料再処理における化学的基盤としての中重アクチノイド元素の溶媒抽出挙動

Research Project

Project/Area Number 21360468
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

篠原 厚  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60183050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 成人  大阪大学, 大学院・理学研究科, 講師 (00197162)
吉村 崇  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (90323336)
笠松 良崇  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (70435593)
Keywordsアクチノイド / 重アクチノイド / 超重元素 / 溶媒抽出 / 燃料再処理 / 単一原子化学 / マイクロチップ / 加速器
Research Abstract

本研究は、ランタノイドとマイナーアクチノイドと呼ばれるAm、Cmなどトレーサーとして扱える元素の溶媒抽出の系統的実験と、100番を超える重元素領域の化学実験からなる。後者は、単一原子を対象とする化学となり、重イオン加速器からのビームをアクチノイドターゲットに照射することで対象原子を製造しつつ、ガスジェット搬送システムにより化学装置に運び、オンラインで迅速化学実験を多数回繰り返すことにより実現する。
今年度は、重アクチノイドの溶媒抽出実験を主に行った。これまでのAm、Cm、Cfに加え、Bk、Es、Fm、MdのHDEHPによる抽出データを得た。Es、Bk、Mdは原研・タンデム加速器施設において、それぞれ^<248>Cm(^<11>B,X)^<250>Bk、^<249>Cf(^<11>B,X)^<253>Es、^<248>Cm(^<11>B,4n)^<255>Mdの核反応で合成し、EsとBkは捕集した生成物中から分離した後、バッチ法で抽出、^<255>Mdは半減期が27分のため捕集しつつ抽出を数十回繰り返すことでデータを得た。Fmは阪大RCNPにて、^<238>U(^<16>O,4n)^<250>Fm(半減期30分)の核反応で、同様に捕集しつつ抽出を数十回繰り返しデータを得た。このようなアクチノイドのMdまで至る系統的な実験が行われたのは世界でも初めてである。
得られた結果をランタノイド(当研究室で実験済み)と比較した結果、アクチノイドにおいてランタノイドより大きなテトラド効果が見いだされた。このような抽出挙動の系統的な違いからf電子の結合性について考察を進めている。

  • Research Products

    (17 results)

All 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Synthesis, Structures, and Properties of New Chalcogenide-Capped Octahedral Hexatechnetium(III) Complexes [Tc_6S_8X_6]^<4□>(X=Br,I),[Tc_6Se_8I_2], and [Tc_6Te_<15>]2010

    • Author(s)
      T.Yoshimura, et al.
    • Journal Title

      Eur.J.Inorg.Chem.

      Volume: 2010 Pages: 1214-1219

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extraction chromatographic behavior of Rf, Zr, and Hf in HCl solution with styrene-divinylbenzene copolymer resin modified by TOPO (trioctylphosphineoxide)2010

    • Author(s)
      A.Toyoshima, S.Shinohara, et al.
    • Journal Title

      J.Nucl.Radiochem.Sci.

      Volume: 11 Pages: 7-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Excited-State Properties of Octahedral Hexarhenium(III) Complexes with Redox-active N-heteroaromatic Ligands2010

    • Author(s)
      T.Yoshimura, et al.
    • Journal Title

      Inorg.Chem.

      Volume: 49 Pages: 531-540

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Superheavy Element Nuclear Chemistry at RIKEN2010

    • Author(s)
      H.Haba, A.Shinohara, et al.
    • Journal Title

      AIP Conf.Proc.

      Volume: 1235 Pages: 356-362

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Electrolytic oxidation of nobelium with a microchannel-electrode chip2010

    • Author(s)
      K.Ooe, A.Shinohara, et al.
    • Organizer
      PACIFICHEM 2010
    • Place of Presentation
      Honolulu, HAWAII, U.S.A.
    • Year and Date
      20101215-20101220
  • [Presentation] Preparation of the radioactive compounds for PET imaging2010

    • Author(s)
      A.Kuriyama, A.Shinohara, et al.
    • Organizer
      PACIFICHEM 2010
    • Place of Presentation
      Honolulu, HAWAII, U.S.A.
    • Year and Date
      20101215-20101220
  • [Presentation] Development of an on-line liquid scintillation α-detection system for aqueous chemical studies of superheavy elements2010

    • Author(s)
      Y.Komori, A.Shinohara, et al.
    • Organizer
      PACIFICHEM 2010
    • Place of Presentation
      Honolulu, HAWAII, U.S.A.
    • Year and Date
      20101215-20101220
  • [Presentation] Photoluminescent Properties of Chalcohalide Capped Octahedral Hexarhenium(III) Complexes2010

    • Author(s)
      T.Yoshimura, et al.
    • Organizer
      PACIFICHEM 2010
    • Place of Presentation
      Honolulu, HAWAII, U.S.A.
    • Year and Date
      20101215-20101220
  • [Presentation] カルコゲン架橋テクネチウム六核錯体の電子状態2010

    • Author(s)
      吉村崇、他, 計5名
    • Organizer
      第54回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館(吹田)
    • Year and Date
      20100927-29
  • [Presentation] 電極マイクロチップを用いたノーベリウムの電解酸化2010

    • Author(s)
      大江一弘、他, 計14名
    • Organizer
      第54回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館(吹田)
    • Year and Date
      20100927-29
  • [Presentation] HDEHPを用いた三価重アクチニドの溶媒抽出2010

    • Author(s)
      高山玲央奈、他, 計15名
    • Organizer
      第54回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館(吹田)
    • Year and Date
      20100927-29
  • [Presentation] 超重元素の溶液化学のための液体シンチレーション検出器の作成と評価2010

    • Author(s)
      小森有希子、他, 計10名
    • Organizer
      第54回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館(吹田)
    • Year and Date
      20100927-29
  • [Presentation] AVFサイクロトロンによるPET核種の製造と分離2010

    • Author(s)
      高橋成人、他, 計8名
    • Organizer
      第54回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館(吹田)
    • Year and Date
      20100927-29
  • [Presentation] 硫黄とハロゲンが混合キャップ配位したテクネチウム六核錯体の合成と性質2010

    • Author(s)
      表利樹、他, 計5名
    • Organizer
      第54回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館(吹田)
    • Year and Date
      20100927-29
  • [Presentation] ビスサロフェン型ウラン(IV)錯体の合成と酸化還元挙動2010

    • Author(s)
      松田佳恵、吉村崇、篠原厚
    • Organizer
      第54回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館(吹田)
    • Year and Date
      20100927-29
  • [Presentation] ^<nat>Lu(p,xn)^<175>Hf反応の励起関数測定2010

    • Author(s)
      菊谷有希、篠原厚, 他
    • Organizer
      第54回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館(吹田)
    • Year and Date
      20100927-20100929
  • [Presentation] ^<52>Feと^<62>Znの製造とPET用ヘマトポルフィリン錯体の合成2010

    • Author(s)
      栗山亜依、篠原厚, 他
    • Organizer
      第54回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館(吹田)
    • Year and Date
      20100927-20100929

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi