2009 Fiscal Year Annual Research Report
A1蛋白質-テロメア-テロメレース3者複合体の構造解析とテロメレース阻害法の開発
Project/Area Number |
21370047
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
片平 正人 Yokohama City University, 生命ナノシステム科学研究科, 客員教授 (70211844)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永田 崇 横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 助教 (10415250)
|
Keywords | テロメレース / テロメア / A1タンパク質 / NMR / 立体構造 |
Research Abstract |
テロメレースは、テロメアDNAに作用してこれを伸長する事で癌の原因となっている。申請者等はhnRNP A1タンパク質(以下A1タンパク質)が、テロメアDNA及びテロメレースRNA(テロメレースの構成成分)と相互作用する事で、テロメレースの活性の発現を引き起こしている事を見出した。本研究では、A1タンパク質-テロメアDNAの2者複合体、A1タンパク質-テロメレースRNAの2者複合体、及びA1タンパク質-テロメアDNA-テロメレースRNAの3者複合体に関して、立体構造及び相互作用の解析をNMR法によって行った。以上3つの系において、DNAないしはRNAを滴定していき、それに伴うA1タンパク質の構造・相互作用の変化を、同タンパク質のHSQCスペクトルを用いる事で、追跡・モニターした。その結果3者複合体中において、A1タンパク質がその2つの核酸結合ドメインを用いて、テロメアDNAとテロメレースRNAをブリッジしている事を定量的に明らかにできた。またPRE、PCS及びRDCを用いた方法論の有用性の検証を、別のRNA結合タンパク質を用いて進行させた。 また培養癌細胞においてA1遺伝子をノックダウンすると、A1タンパク質による上記のブリッジが生じなくなり、その結果テロメレースの活性が低下して、最終的にテロメア長の短小化が生じる事を示唆する結果を得つつあった。この作業仮説を確定させる第一歩として、今回HeLa細胞に対してA1遺伝子のsiRNAを導入し、A1遺伝子の発現をRNAi法によって阻害した。そしてこの際にテロメア長の短小化が実際に生じているのかを、T-OLA法によって定量的に調べた。その結果siRNA導入後の日数に依存して、短小化が生じている事が伺えた。現在得られた結果の再現性の検証を行っている。
|
Research Products
(16 results)