• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

養殖現場を視野に入れた魚類ウイルスRNAワクチンの実用化

Research Project

Project/Area Number 21380112
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉水 守  北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 特任教授 (40122915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠井 久会  北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 准教授 (50399995)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywordsウイルス / ワクチン / インターフェロン / 魚病 / 免疫
Research Abstract

本研究の目標はインターフェロン(IFN)を利用することで、簡便かつ実用的な魚類ウイルスに対する免疫方法を確立することにある。すなわちIFN誘導物質である合成二本鎖RNA[Poly(I:C)]を投与することで、魚を一過性の抗ウイルス状態とし、この間に病原性ウイルスに暴露させることで、ウイルスに対する特異免疫を誘導することを計画した。
今年度は、まずPoly(I:C)の魚に対する毒性および残存性をヒラメおよびサケを対象に検討した。平均体重8.2g のヒラメを17℃あるいは13℃で飼育し、800, 400, 200 および100 μg/尾となるようPoly(I:C) を筋肉内接種し、その毒性について検討した。17℃飼育区では、800μg/尾接種区で1尾死亡したが、400μg/尾以下の接種区では死亡は認められなかった。しかし、200μg/尾接種区の16.7~33.3%で接種部位の周辺の皮膚に赤変および潰瘍が認められた。一方、13℃飼育区では、100μg/尾接種区の33.3%に、また800μg/尾接種区では83.3%に死亡あるいは潰瘍が認められた。1,000μg/尾接種のサケでも同様に低水温の方が障害は大きく現れた。次いで、Poly(I:C) 投与魚のインターフェロン誘導の指標として、Mx遺伝子の発現をイシダイを対象に観察し、その発現を確認した。
以上、Poly(I:C)は低温下で毒性を示すことが明らかとなったが、その濃度は昨年度までに検討してきた用法・用量の10~20倍濃度であり、実用上問題はないと考えられた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Change in infectivity titre of nervous necrosis virus (NNV) in brain tissue of sevenband grouper, Epinephalus fasciatus Thunberg, with Poly(I:C) administration2013

    • Author(s)
      Oh M.-J.
    • Journal Title

      Journal of Fish Diseases

      Volume: 36 Pages: 159-162

    • DOI

      10.1111/j.1365-2761.2012.01451.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カキヘルペスウイルス1型変異株 (OsHV-1 μvar)について2013

    • Author(s)
      笠井久会
    • Journal Title

      かき研究所ニュース

      Volume: 28 Pages: 5-8

  • [Journal Article] さけますふ化場で問題となる疾病の実態と対策2013

    • Author(s)
      浦和茂彦
    • Journal Title

      SALMON 情報

      Volume: 461 Pages: 1-5

  • [Journal Article] 魚へのプロバイオティクス投与に期待されるもの2013

    • Author(s)
      吉水 守
    • Journal Title

      育てる漁業

      Volume: 461 Pages: 3-7

  • [Journal Article] Potentiality of a live vaccine with nervous necrosis virus (NNV) for sevenband grouper Epinephelus septemfasciatus at a low rearing temperature2012

    • Author(s)
      Nishizawa, T., H-J. Gye, I. Takami, M-J.Oh
    • Journal Title

      Vaccine

      Volume: Vol. 30 Pages: 1056-1063

    • DOI

      DOI:10.1016/j.vaccine.2011.12.033

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Poly(I:C)のヒラメに対する毒性2012

    • Author(s)
      松井崇憲
    • Journal Title

      魚病研究

      Volume: 47 Pages: 104-106

    • DOI

      10.3147/jsfp.47.104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RSIV is probably insensitive to the transient innate immune response induced by administration of Poly(I:C), a synthetic double-stranded RNA2012

    • Author(s)
      Kim J.-O.
    • Journal Title

      Fish Pathology

      Volume: 47 Pages: 137-142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 魚類ウイルス病とその防除・防疫に関する研究2012

    • Author(s)
      吉水 守
    • Journal Title

      日本水産学会誌

      Volume: 78 Pages: 358-367

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intra-ovum infection in salmonid eggs artificially contaminated with fish pathogenic bacteria: Flavobacterium psychrophilum, Renibacterium salmoninarum and Aeromonas salmonicida2012

    • Author(s)
      Kohara, M.
    • Journal Title

      Fish Pathology

      Volume: 47 Pages: 49-55

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PAV防除のための電解海水を用いたクルマエビ受精卵の洗浄効果2013

    • Author(s)
      佐藤 純
    • Organizer
      日本水産学会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都)
    • Year and Date
      20130326-20130330
  • [Presentation] 感染耐過ニジマスが認識するOMVのタンパク質について2013

    • Author(s)
      石戸谷純貴
    • Organizer
      日本魚病学会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部(神奈川県)
    • Year and Date
      20130309-20130310
  • [Presentation] 麻酔がコイの血清化学成分に与える影響2012

    • Author(s)
      金子智博
    • Organizer
      日本水産学会北海道支部会
    • Place of Presentation
      東京農業大学生物産業学部(北海道)
    • Year and Date
      20121214-20121215
  • [Presentation] ウイルス性神経壊死症ウイルスに対する抗体検査の高精度化2012

    • Author(s)
      小川真依
    • Organizer
      日本水産増殖学会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      20121208-20121209
  • [Presentation] サケの細菌性腎臓病原因菌に対する感受性および親魚の抗体保有状況2012

    • Author(s)
      笠井久会
    • Organizer
      サケ学研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学水産学部(北海道)
    • Year and Date
      20121208-20121208
  • [Presentation] 抗カキヘルペスウイルス活性を有するカキの腸内細菌の探索2012

    • Author(s)
      笠井久会
    • Organizer
      日本魚病学会
    • Place of Presentation
      水産大学校(山口県)
    • Year and Date
      20120915-20120916
  • [Presentation] サケを対象にした BKD 研究の必要性2012

    • Author(s)
      吉水 守
    • Organizer
      日本魚病学会
    • Place of Presentation
      水産大学校(山口県)
    • Year and Date
      20120915-20120916
  • [Presentation] Comprehensive genome sequence analysis of Oncorhynchus masou virus isolated from masu, chum and rainbow trout2012

    • Author(s)
      Kasai, H.
    • Organizer
      Aqua12, Global Aquaculture
    • Place of Presentation
      プラハ国際会議場(チェコ)
    • Year and Date
      20120901-20120905
  • [Book] 『最新 水産ハンドブック』第3章7節. 疾病と防除,4.診断2012

    • Author(s)
      吉水 守
    • Total Pages
      331-338
    • Publisher
      講談社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi