2010 Fiscal Year Annual Research Report
統合失調症脆弱因子としてのPACAP遺伝子の分子基盤解析
Project/Area Number |
21390069
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
馬場 明道 大阪大学, 名誉教授 (70107100)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 均 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (30240849)
新谷 紀人 大阪大学, 薬学研究科, 准教授 (10335367)
早田 敦子 大阪大学, 連合小児発達研究科, 特任助教 (70390812)
|
Keywords | 統合失調症 / 神経ペプチドPACAP / 遺伝子改変マウス / 精神疾患 / スパイン |
Research Abstract |
本研究は、これまでに明らかにしてきた統合失調症脆弱因子としてのPACAPの分子基盤を確立することを目的として計画・実施し、平成22年度は以下の成果を得た。 1) 統合失調症の病態の一部を反映したマウスであるPACAP欠損マウスの神経回路構築における異常を検討するため、初代培養神経細胞を用いて、神経発達の成熟期で見られるスパイン関連タンパク質PSD-95を指標とし免疫細胞染色を行ったところ、培養21日目のPACAP欠損マウス由来海馬神経細胞においてPSD-95陽性スパインの数の減少が認められた。また、8週齢のマウスの海馬CA1領域にてゴルジ染色を行ったところ、PACAP欠損マウスでは、野生型と比べ、スパイン数が減少するとともに異常な形態を持つスパインが多い傾向を示した。これらの結果は、PACAPが神経細胞の構築及び神経回路形成に関与している可能性を示すものである。 2) これまで、5-HT2A/2C受容体作動薬であるDOIの投与により一部の表現型について野生型マウスとPACAPヘテロ欠損マウス間でその反応性に違いが生じることを見出している。そこで、神経活性化マーカーであるc-fosを指標にPACAP欠損により反応性が変化している脳領域の特定を行った。その結果、両遺伝子型ではmPFC, SSCx, BLA, PVNにおいてc-Fos陽性細胞数が上昇した。とくに、SSCxでは野生型に比べPACAPヘテロ欠損マウスにおいて有意に上昇しており、PACAP欠損によりDOI腹腔内投与に対する神経細胞活性化が亢進していることが示唆された。SSCxにおける異常と統合失調症との関連が示唆されていることから、PACAP欠損によるSSCxの機能変化は精神疾患の脆弱性に関与する可能性があると考えられる。
|
-
[Journal Article] Increased binding of cortical and hippocampal group II metabotropic glutamate receptors in isolation-reared mice.2011
Author(s)
Kawasaki T, Ago Y, Yano K, Araki R, Washida Y, Onoe H, Chaki S, Nakazato A, Hashimoto H, Baba A, Takuma K, Matsuda T.
-
Journal Title
Neuropharmacology
Volume: 60
Pages: 397-404
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Role of endogenous pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide in adult hippocampal neurogenesis.2011
Author(s)
Ago Y, Yoneyama M, Ishihama T, Kataoka S, Kawada K, Tanaka T, Ogita K, Shintani N, Hashimoto H, Baba A, Takuma K, Matsuda T.
-
Journal Title
Neuroscience
Volume: 172
Pages: 554-61
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
[Presentation] Possible Implication of Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide (PACAP) in Schizophrenia : Regulation of Spine Formation and Genetic Association2010
Author(s)
Hashimoto H, Meltzer H, Hashimoto R, Jayathilake K, Takano-Hayata A, Ogata K, Shintani N, Takeda M, Baba A
Organizer
The ACNP 49th Annual Meeting
Place of Presentation
Miami Beach, Florida, USA
Year and Date
20101205-20101210
-
-
-
[Presentation] 海馬歯状回でのstathmin1の増加は異常な軸索伸展を惹起するIncreased stathmin1 expression in the dentate gyrus of mice causes abnormal axonal arborizations2010
Author(s)
山田浩平, 松崎伸介, 服部剛志, 桑原隆亮, 谷口学, 橋本均, 新谷紀人, 馬場明道, 熊本奈都子, 山田和男, 吉川武男, 片山泰一, 遠山正彌
Organizer
Neuro2010 第33回日本神経科学大会 第53回日本神経化学会大会 第20回日本神経回路学会大会 合同大会
Place of Presentation
神戸
Year and Date
20100902-20100904
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-