• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

好塩基球のサイトカイン産生を制御する新規シグナル伝達制御機構

Research Project

Project/Area Number 21390149
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

瀧 伸介  Shinshu University, 医学系研究科, 教授 (50262027)

Keywords免疫学 / アレルギー / サイトカイン / 好塩基球 / シグナル伝達
Research Abstract

培養好塩基球は、IL-3で培養した直後にはFcεRIの架橋によってIL-4を産生するが、12時間程度starvationすることによって、FcεRI架橋に対する反応性を失う。本年度、IL-4産生能と同時にFcεRI架橋によるSykのリン酸化が消失することを見いだし、この反応性の消失がFcεRIへのSykのリクルートのレベルで制御されていることが明らかとなった。また、IL-3非存在下で培養することによってアポトーシスが誘導されるが、starvation後の好塩基球の生存率はそれほど低下しないこと、Bcl-xL遺伝子をレトロウイルスによって導入するとアポトーシスは阻害されるが、その際にもFcεRI架橋によるIL-4産生はstarvationによって低下すること、の2点からこの反応性の消失がアポトーシスに伴う細胞の状態の変化によるものではないことが明らかとなった。一方、IL-3培養直後にはIL-3によるIL-4産生が消失し、starvation後にはIL-3応答性が回復する。ところが、抑制性分子PIR-Bを欠損するマウス由来の好塩基球では,このような消失が起こらない。各種変異PIR-B分子をPIR-B欠損好塩基球に再導入する実験によって、このPIR-Bの作用が、細胞外部分に依存すること、すなわちPIR-B分子が何らかのリガンドを認識することが必要であること、これまでに知られているリガンドであるMHCクラスI分子はこの場合のリガンドではないこと、細胞質内の抑制性モチーフであるITIMは不要であること、などを見いだし、好塩基球のIL-3反応性の制御におけるPIR-B分子の作用はこれまでに知られていない新しいものであることが明らかとなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Potentiation of TLR9 responses for human naive B-cell growth through RP105 signaling.2010

    • Author(s)
      Yamazaki, K., Yamazaki, T., Taki, S., Miyake, K., Hayashi, T., Ochs, H.D., Agematsu, K.
    • Journal Title

      Clini Immunol. 135

      Pages: 125-136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distinct response in maintenance of human naive and memory B cells via IL-21 receptor and TCL1/Akt pathways.2009

    • Author(s)
      Nagumo H, Abe J, Kano H, Taki S, Yamazaki K, Yamazaki T, Kobayashi N, Koike K, Sugane K, Saito H, Agematsu K.
    • Journal Title

      Cell.Immunol. 256

      Pages: 56-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] STAT6 signalling is important in CD8^+ T-cell activation and defence against Toxoplasma gondii infection in the brain.2009

    • Author(s)
      Jin, D., Takamoto, M., Hu, T., Taki, S., Sugane, K.
    • Journal Title

      Immunology 127

      Pages: 187-195

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 好塩基球のIL-4産生における細胞内シグナル伝達機構2009

    • Author(s)
      瀧伸介、肥田重明
    • Journal Title

      実験医学 27

      Pages: 3271-3278

  • [Journal Article] 好塩基球によるIL-4産生とTh2分化の制御.2009

    • Author(s)
      瀧伸介
    • Journal Title

      アレルギー・免疫 16

      Pages: 314-321

  • [Presentation] The ITAM-Syk signaling pathway common for divergent IL-4-inducing basophil stimulants2009

    • Author(s)
      瀧伸介
    • Organizer
      日本免疫学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] マウス好塩基球におけるIL-4産生誘導シグナル伝達機構とTh2分化2009

    • Author(s)
      瀧伸介
    • Organizer
      日本アレルギー学会終期学術大会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2009-10-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi