• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

地域在住高齢者の視覚障害予防:追跡研究による死亡及び介護状態との関連

Research Project

Project/Area Number 21390193
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

武林 亨  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (30265780)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西脇 祐司  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (40237764)
Keywords衛生 / 社会医学 / 環境
Research Abstract

本研究は,感覚器をターゲットしたcommunity-basedな疫学研究であり,3年間の計画期間によるコホート・デザインによって,1)地域在住高齢者の感覚器障害の罹患率の把握,2)視力障害・視覚機能低下に関与する環境危険因子の同定,3)視力障害・視覚機能低下が死亡及び介護状態に与えるインパクトの定量化,を目標としている.
本年度は昨年度と同様に、地域に設定した65歳以上の高齢者から構成されるコホート集団に対して,以下の調査を実施した.本年度は地域を二分した半数の地区住民を対象としている.
(1)視覚機能評価:視力検査(近見視力,遠見視力),眼底検査
(2)精神機能評価:認知機能(Clock-drawing test,長谷川式認知機能評価),抑うつ度(Geriatric Depression scale)
(3)生活機能・社会機能評価:Activity of Daily Living(老研式活動能力指標点数,Katzの基本的ADL),QOL,活動能力(Up & Go test,5m歩行,歩行姿勢解析等)
(4)危険因子の評価:糖尿病指標測定(血糖値,HbA1c値等),栄養状態(血清アルブミン測定,栄養調査等),ライフスタイル要因評価(喫煙,飲酒等),循環器疾患リスク要因測定(血圧,血清脂質等),疾病罹患・服薬状況
(5)多面的機能簡易評価質問票
また本研究のエンドポイント(死亡,転居,介護認定,入院,入所等)となる情報の入手も行った.研究結果をコホート参加者、地域に還元すべく、報告会を実施した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Clock drawing testと長谷川式認知スケールによる地域在住高齢者の認知機能低下の評価2010

    • Author(s)
      山田睦子, 西脇祐司, 道川武紘, 堤麻衣子, 武林亨
    • Organizer
      第69回日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-10-28

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi