2013 Fiscal Year Annual Research Report
夜間睡眠時トリガー血圧測定計の開発と臨床応用へ向けた国際多施設研究への展開
Project/Area Number |
21390247
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
苅尾 七臣 自治医科大学, 医学部, 教授 (60285773)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
星出 聡 自治医科大学, 医学部, 准教授 (90326851)
新保 昌久 自治医科大学, 医学部, 准教授 (70406049)
江口 和男 自治医科大学, 医学部, 講師 (80364503)
甲谷 友幸 自治医科大学, 医学部, 助教 (00458291)
石川 鎮清 自治医科大学, 医学部, 教授 (70306140)
|
Project Period (FY) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | トリガー血圧計 / 家庭血圧計 / 睡眠時無呼吸症候群 / 夜間低酸素 / 夜間高血圧 |
Research Abstract |
1.トリガー血圧計の開発、臨床研究の実施 昨年度までに、夜間低酸素をトリガーに睡眠時無呼吸に伴う甚大な血圧サージを計測し、計測データは3G携帯電話回線を介して自動的にサーバに転送され、インターネット回線を通じて測定結果を容易に把握・分析できる“IT夜間家庭血圧モニタリングシステム(ISP)”の構築を完了した。また、このISPを用い、多施設共同研究である“治療抵抗性高血圧・循環器疾患における睡眠血圧と呼吸障害の頻度と予後に関する研究(SPREAD研究)”を開始した。本年度は、SPREAD研究会を2度開催し、新規研究施設に本研究の参加案内を行なうとともに、実際の症例紹介や気づき点、課題をディスカッションする場を設け、研究参画施設の拡大および被験者登録を進めた。2014年3月時点では、本学を含め14施設でシステムが稼動状態であり、累計520症例の登録を完了した。また、昨年度開発した、低心拍数をトリガーに夜間基底血圧を検出するアルゴリズムをISPに搭載し、実データによる性能検証を開始した。夜間睡眠中の最低心拍数付近でトリガーが起動することが確認され、従来の定時測定による夜間血圧計測では捉えられない夜間基底血圧を検出できる可能性を見出している。 2.夜間高血圧の治療法に関する研究 昨年度実施した、睡眠時無呼吸症候群を有し夜間高血圧を呈する患者に対するβ遮断薬とカルシウム拮抗薬との効果の比較試験では、就寝前の両薬剤投与により、夜間の血圧平均値のみならず無呼吸に伴う血圧サージが有意に低下することを確認し、特に、β遮断薬では有意差はないもののカルシウム拮抗薬に対してサージ抑制効果が大きいことを見出した。この解析結果を基に、本年度はその論文化を行った。結果、Journal of Clinical Hypertension誌にアクセプトされ、まもなく雑誌掲載予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Association of cognitive dysfunction with cardiovascular disease events in elderly hypertensive patients.2014
Author(s)
Yano Y, Bakris GL, Inokuchi T, Ohba Y, Tamaki N, Nagata M, Kuwabara M, Yokota N, Eto T, Kuroki M, Shimada K, Kario K.
-
Journal Title
J Hypertens.
Volume: 32
Pages: 423-431
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Nifedipine controlled-release 40 mg b.i.d. in Japanese patients with essential hypertension who responded insufficiently to nifedipine controlled-release 40 mg q.d.: a phase III, randomized, double-blindand parallel-group study.2014
Author(s)
Shimamoto K, Hasebe N, Ito S,Kario K, Kimura K, Dohi Y, Kawano Y, Rakugi H, Horiuchi M, Imaizumi T, Ohya Y.
-
Journal Title
Hypertens Res.
Volume: 37
Pages: 69-75
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] Association of Morning and Evening Blood Pressure at Home With Asymptomatic Organ Damage in the J-HOP Study.2014
Author(s)
Hoshide S, Kario K, Yano Y, Haimoto H, Yamagiwa K, Uchiba K, Nagasaka S, Matsui Y, Nakamura A, Fukutomi M, Eguchi K, Ishikawa J; on behalf of the J-HOP study group.
-
Journal Title
Am J Hypertens.
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Predictive value of night-time heart rate for cardiovascular events in hypertension. The ABP-International study.2013
Author(s)
Palatini P, Reboldi G, Beilin LJ,Eguchi K, Imai Y, Kario K, Ohkubo T, Pierdomenico SD, Saladini F, Schwartz JE, Wing L, Verdecchia P.
-
Journal Title
Int J Cardiol.
Volume: 168
Pages: 1490-1495
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Associations between diabetes, leanness, and the risk of death in the Japanese general population: the Jichi Medical School Cohort Study.2013
Author(s)
Yano Y, Kario K, Ishikawa S, Ojima T, Gotoh T, Kayaba K, Tsutsumi A, Shimada K, Nakamura Y, Kajii E; JMS Cohort Study Group.
-
Journal Title
Diabetes Care.
Volume: 36
Pages: 1186-1192
DOI
Peer Reviewed
-