• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

悪性脳腫瘍の根治に向けたエピジェネティクスによるリプログラミング創薬の開発

Research Project

Project/Area Number 21390408
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

夏目 敦至  Nagoya University, 医学系研究科, 特任准教授 (30362255)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若林 俊彦  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50220835)
鈴木 正昭  独立行政法人理化学研究所, 分子イメージング科学研究センター, 副センター長 (90093046)
古山 浩子  岐阜大学, 医学研究科, 助教 (50402160)
Keywords脳腫瘍 / エピジェネテュクス / ヒストン / メチル化 / 治療
Research Abstract

悪性脳腫瘍に対する治療は現時点でも根治は困難であり、この現状の課題を克服するために、さまざまな分子標的治療薬の開発がすでに大きく進展している。しかし、これら治療薬の標的分子の多くは、正常組織においても重要な働きをしていることから、治療薬の安全性及び有用性の評価は最終的には臨床研究に委ねられている。一方、脳腫瘍幹細胞のコンセプトは、腫瘍発生のしくみを明らかにすることで新しい治療薬を開発できる可能性を提示している。そのしくみの解明の糸口として、我々は近年、ゲノムの変化を伴わず遺伝子発現を制御するエピジェネティクスな変化が腫瘍細胞への誘導の重要な引き金を担っていることを証明してきている。エピジェネティクスは可逆的であり、その変化をリプログラミングできる。本研究では腫瘍発生に関わるエピジェネティクスの観点からリプログラミング療法の研究開発を目指すことが目的である。それを達成するために今年度は以下の研究を行った。
課題(1)術中MRIを駆使した摘出した手術検体より脳腫瘍幹細胞の培養の確立
これまで研究代表者らは、約50症例以上の膠芽腫の臨床検体から組織培養をし、特殊の条件培地と培養皿によって、細胞のsphere形成能、自己複製能、神経・グリアへの多分化能を有することを証明してきている。しかし、不均一な腫瘍内での腫瘍幹細胞の局在は未だ未解明である。そこで、術中MRIを用いて、リアルタイムに局在を同定した腫瘍をそれぞれ培養し、効率のよい培養系を確立した。
課題(2)脳腫瘍幹細胞の分化制御に関わるエピジェネティクス機構の解明
腫瘍幹細胞の自己複製による維持と腫瘍細胞への分化誘導を制御するエピジェネティクス機構を明らかにするため、ChlP-chip法、および研究代表者らが共同開発したMethylated CpG Amplification Microarray (MCAM)を用いて網羅的にヒストンH3リジン4メチル化(H3K4-Me), H3K27-MeおよびDNAメチル化の標的遺伝子を解析する。44K Human cDNA microarray (Agilent)での発現解析との比較を行った。

  • Research Products

    (16 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The modulation of MicroRNAs by type I IFN through the activation of signal transducers and activators of transcription 3 in human glioma2009

    • Author(s)
      Ohno M, Natsume A, Kondo Y, Iwamizu H, Motomura K, Toda H, Ito M, Kato T, Wakabayashi T.
    • Journal Title

      Mol.Cancer Res 7

      Pages: 2022-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induction of oligodendrogenesis in glioblastoma-initiating cells by IFN-mediated activation of STAT3 signaling2009

    • Author(s)
      Yuki K, Natsume A, Yokoyama H, Kondo Y, Ohno M, Kato T, Chansakul P, Ito M, Kim SU, Wakabayashi T.
    • Journal Title

      Cancer Lett 284

      Pages: 71-79

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] p16 promoter methylation in the serum as a basis for the molecular diagnosis of gliomas2009

    • Author(s)
      Wakabayashi T, Natsume A, Hatano H, Fujii M, Shimato S, Ito M, Ohno M, Ito S, Ogura M, Yoshida J.
    • Journal Title

      Neurosurgery 64

      Pages: 455-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Type I interferon inhibits astrocytic gliosis and promotes functional recovery after spinal cord injury by deactivation of the MEK/ERK pathway2009

    • Author(s)
      Ito M, Natsume A, Takeuchi H, Shimato S, Ohno M, Wakabayashi T, Yoshida J.
    • Journal Title

      J Neurotrauma 26

      Pages: 41-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synergistic induction of NY-ESO-1 antigen expression by a novel histone deacetylase inhibitor, valproic acid, with 5-aza-2'-deoxycytidine in glioma cells2009

    • Author(s)
      Oi S, Natsume A, Ito M, Kondo Y, Shimato S, Maeda Y, Saito K, Wakabayashi T.
    • Journal Title

      J Neuro-oncology 92

      Pages: 15-22

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳腫瘍の最新アトラス2010

    • Author(s)
      夏目敦至
    • Organizer
      静岡がんセンターセミナー
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20100200
  • [Presentation] A clinical trial of interleukin-13 receptor alpha 2 peptide-pulsed DC vaccine for malignant gliomas2010

    • Author(s)
      夏目敦至
    • Organizer
      World Congress of Vaccine
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2010-03-25
  • [Presentation] 初発膠芽腫に対するIFN-β+テモダール併用療法の retrospective study2009

    • Author(s)
      夏目敦至
    • Organizer
      東海脳腫瘍セミナー
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-12-09
  • [Presentation] 膠芽腫の組織不均一性を制御するエピジェネティクス機構の解明と小分子化合物の開発2009

    • Author(s)
      夏目敦至
    • Organizer
      第27回日本脳腫瘍学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] Epigenetic plasticity in gliomas2009

    • Author(s)
      夏目敦至
    • Organizer
      Seminar in Seoul National University
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2009-11-06
  • [Presentation] グリオーマ幹細胞の多分化能を制御するポリコームタンパク群の分子標的治療薬の開発2009

    • Author(s)
      夏目敦至
    • Organizer
      第68回日本脳神経外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-10-14
  • [Presentation] Polycomb-based epigenetic therapy targeting brain tumor-initiating cells2009

    • Author(s)
      夏目敦至
    • Organizer
      第68回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-10-01
  • [Presentation] Epigenetic plasticity in gliomas2009

    • Author(s)
      夏目敦至
    • Organizer
      Aspen symposium
    • Place of Presentation
      DA, USA
    • Year and Date
      2009-08-09
  • [Presentation] Epigenetic plasticity in gliomas2009

    • Author(s)
      夏目敦至
    • Organizer
      グローバルCOE国内シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-06-26
  • [Presentation] Epigenetic plasticity in gliomas2009

    • Author(s)
      夏目敦至
    • Organizer
      Seminar in University of California San Francisco
    • Place of Presentation
      CA, USA
    • Year and Date
      2009-04-23
  • [Book] 脳腫瘍臨床病理カラーアトラス第3版2009

    • Author(s)
      夏目敦至
    • Total Pages
      34-37
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi