• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

周産期からの虐待予防を実現する家族看護技術の確立と医療連携システムモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 21390589
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

上別府 圭子  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70337856)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 洋  九州大学, 大学病院, その他 (20253403)
Keywordsうつ病―分娩 / 家族看護 / 周産期 / 児童虐待 / 対象愛着性 / 多機関医療協力システム / 評価研究 / 予防的保健医療サービス
Research Abstract

医療機関を中心とした妊娠期からの児童虐待予防を実現するための、家族看護技術の確立と医療連携システムモデルの構築に、一定の成果をあげた。 [1] 簡便な家族機能尺度の開発(東大版Family APGAR) 家族のサポートへの満足度を測定する家族機能尺度:Family APGAR(5項目) の日本語版再開発を行った。13~78歳までの計1884名を対象者とし、実施可能性、信頼性、妥当性を示すことにより、東大版 Family APGAR とした。
[2] 精神疾患を有する母親の子どもへの支援に関する質的研究 精神疾患を有する女性 29名に対して個別インタビューを実施した。専門職者は子どもの生活が脅かされていないかをアセスメントした上で、患者を通して子どもを支援したり、患者の理解者として子どもを直接支援したりしていた。
[3] 周産期のストレスが母子相互作用に及ぼす影響に関する研究 不安・気分障害の診断を受けた母親(不安抑うつ群)16名と、地域小児科を受診した母親(対照群)を対象とした。結果、7-9ヶ月時点で、不安抑うつ群の不安・抑うつは改善していたが、対照群に比べ応答性や感受性が低い母親が多く、回避的で静かな乳児が多かった。母子相互作用に対する介入が必要であることが示された。
[4] 産後うつ病の重症化予防を目的としたプログラムの開発と評価 妊娠期中期以降の母親学級で実施するプログラム(MMHPP)を開発し、医療機関において準実験研究を実施した。妊娠期に2回、産後4日目に1回の介入を経て、産後1ヶ月時点で評価したところ、産後うつ(EPDS)には差はなかったが、パートナーとのコミュニケーションの頻度が高かった。より長期のフォローアップが必要である。
[5] 周産期からの虐待予防に関する啓発活動 啓発活動を継続的に実施するとともに実際の事例を共有し、医療機関内外の連携システム構築に寄与した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (25 results)

All 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Approach to perinatal mental health and child abuse prevention in Japanese Prefectural health centers2013

    • Author(s)
      Sugishita K
    • Journal Title

      Health

      Volume: 5 Pages: 735-742

    • DOI

      10.4236/health.2013.54097

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 妊娠うつと産後うつの関連―エジンバラ産後うつ病自己評価票を用いた検討―2013

    • Author(s)
      杉下佳文
    • Journal Title

      母性衛生

      Volume: 53 Pages: 444-450

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 虐待予防に向けた周産期からの育児支援システムと助産師の関わり2013

    • Author(s)
      上別府圭子
    • Journal Title

      BIRTH

      Volume: 2 Pages: 64-72

  • [Journal Article] A Japanese version of Mother-to-Infant Bonding Scale2012

    • Author(s)
      Yoshida K
    • Journal Title

      Archives of Women’s Mental Health

      Volume: 15 Pages: 343-352

    • DOI

      10.1007/s00737-012-0291-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 家族の研究・理解・支援:家族看護学を考える(1) 家族-医療チームを力動的に理解する2012

    • Author(s)
      上別府圭子
    • Journal Title

      保健の科学

      Volume: 58 Pages: 508-512

  • [Journal Article] 孫養育による祖父母の責任義務感、家族機能及び主観的幸福感の経時的変化 新生児の孫を持つ中国都市部の祖父母を対象とした縦断調査から2012

    • Author(s)
      陳俊霞
    • Journal Title

      老年社会科学

      Volume: 34 Pages: 240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 出産後うつ状態のリスクを妊娠期に予測する―対話を大事にしたC. T. Beck氏の方法を中心に2011

    • Author(s)
      池田真理
    • Journal Title

      看護研究

      Volume: 44 Pages: 446-453

  • [Journal Article] 産後うつ病予測尺度(Postpartum Depression Predictors Inventory - Revised)日本語版の開発2011

    • Author(s)
      池田真理
    • Journal Title

      日本看護研究学会誌

      Volume: 34 Pages: 180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子ども虐待における母子臨床2011

    • Author(s)
      山下洋
    • Journal Title

      子どもの虹情報研修センター紀要

      Volume: 9 Pages: 88-109

  • [Presentation] Clinical Survey of the Mother-Infant Mental Health in Kyushu University Hospital: Psychiatric characteristics of consecutive 109 women and their infants2012

    • Author(s)
      Yoshida K
    • Organizer
      International Biennial Congress of The Marché Society
    • Place of Presentation
      フランス
    • Year and Date
      20121003-20121005
  • [Presentation] 産後うつ病の重症化を予防することを目的としたプログラムの開発と実現可能性の評価2012

    • Author(s)
      池田真理
    • Organizer
      日本家族看護学会第19回学術集会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      20120908-20120909
  • [Presentation] 母親学級参加者における心の健康状態の把握と早期支援への検討2012

    • Author(s)
      佐藤真以子
    • Organizer
      日本家族看護学会第19回学術集会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      20120908-20120909
  • [Presentation] 復興を支える理論~レジリエンスとその周辺~2012

    • Author(s)
      上別府圭子
    • Organizer
      日本家族看護学会第19回学術集会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      20120908-20120909
    • Invited
  • [Presentation] 気分障害を発達障害から見直す -発達障害からみた気分障害の素因、病前性格、発病状況-2012

    • Author(s)
      山下洋
    • Organizer
      第9回日本うつ病学会
    • Place of Presentation
      東京都新宿区
    • Year and Date
      20120728-20120728
  • [Presentation] 周産期のメンタルヘルスと育児支援のシステムの構築をめざして2012

    • Author(s)
      上別府圭子
    • Organizer
      第8回中国四国思春期学会学術集会
    • Place of Presentation
      愛媛県松山市
    • Year and Date
      20120701-20120701
    • Invited
  • [Presentation] Impact of perinatal stress on mother-infant interaction; (1) Relationship between intimate partner violence and maternal bonding failure2012

    • Author(s)
      Yamashita H
    • Organizer
      13th World Congress of the World Association for Infant Mental Health
    • Place of Presentation
      南アメリカ
    • Year and Date
      20120418-20120418
  • [Presentation] Symposium Elevated perinatal stress: Clinical implications and intervention strategies for infants and families I. - Clinical Survey of the Mother-Infant Mental Health Clinic in Kyushu University Hospital -. Psychiatric characteristics of consecutive 109 women and their infants2012

    • Author(s)
      Yoshida K
    • Organizer
      13th World Congress of the World Association for Infant Mental Health
    • Place of Presentation
      南アメリカ
    • Year and Date
      20120418-20120418
  • [Presentation] Symposium Elevated perinatal stress: Clinical implications and intervention strategies for infants and families II. Mother-Infant Interaction and infant outcome in mothers with mood and/or anxiety disorder in perinatal period2012

    • Author(s)
      Yamashita H
    • Organizer
      13th World Congress of the World Association for Infant Mental Health
    • Place of Presentation
      南アメリカ
    • Year and Date
      20120418-20120418
  • [Presentation] Clinical survey of the Mother-Infant Mental Health Clinic in Kyushu University Hospital ~Psychiatric characteristics of consecutive 109 patients~2011

    • Author(s)
      Yoshida K
    • Organizer
      American College of Neuropsychophamacology 50th Annual Meeting,
    • Place of Presentation
      アメリカ
    • Year and Date
      20111205-20111205
  • [Presentation] 産後うつ病発症に影響を及ぼすアタッチメント・スタイルの特徴に関する質的研究―標準型アタッチメント・スタイルをもつ妊婦に着目して―2011

    • Author(s)
      池田真理
    • Organizer
      第21回日本乳幼児医学・心理学会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      20111119-20111119
  • [Presentation] 産後うつ病予測尺度(Postpartum Depression Predictors Inventory - Revised)日本語版の開発2011

    • Author(s)
      池田真理
    • Organizer
      第37回一般社団法人日本看護研究学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      20110807-20110808
  • [Presentation] 保健師の家族看護実践の実態とその関連要員に関する研究2011

    • Author(s)
      當山紀子
    • Organizer
      日本家族看護学会第18回学術集会
    • Place of Presentation
      京都府京都市
    • Year and Date
      20110625-20110626
  • [Presentation] The relationship between women’s attachment style and postpartum depression2011

    • Author(s)
      Ikeda M
    • Organizer
      10th International Family Nursing Conference
    • Place of Presentation
      京都府京都市
    • Year and Date
      20110624-20110628
  • [Presentation] Development of the Japanese Version of Families’ Importance in Nursing Care- Nurses’ Attitudes2011

    • Author(s)
      Watanabe E
    • Organizer
      10th International Family Nursing Conference
    • Place of Presentation
      京都府京都市
    • Year and Date
      20110624-20110628
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻家族看護学分野

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/fn/Reports.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi