2009 Fiscal Year Annual Research Report
ビュルガー収集のシーボルト標本による江戸の自然の体系化
Project/Area Number |
21401048
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
田賀井 篤平 The University of Tokyo, 総合研究博物館, 名誉教授 (40011738)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 猛智 東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (70313195)
大場 秀章 東京大学, 総合研究博物館, 名誉教授 (20004450)
白石 愛 東京大学, 総合研究博物館, 助教 (60431839)
|
Keywords | シーボルト / ビュルガー / 江戸時代 / 自然史 / 鉱物標本 |
Research Abstract |
シーボルトは江戸時代の後期に来日し、7年間滞在した。江戸末期から明治初期にかけて、本草学から近代的な自然科学への転換に貢献したのはシーボルトであった。シーボルトは法制、歴史、芸術、民俗などの文化史的試資料や植物、動物、鉱物などの自然史試資料、また気候、測地データなど、あらゆる情報や標本を収集した。シーボルトコレクションは、このように、江戸時代の日本の文化、社会、環境などを物証できるただ一つ残されたコレクションである。本研究はシーボルトのコレクション形成に重要な役割を果たしながら今まで注目されることのなかったビュルガーに着目した。ビュルガーは鉱物標本を収集するばかりでなく、シーボルトの依頼に応じて、「日本鉱物誌」の出版に向けて原稿を準備していた。「日本植物誌」・「日本動物誌」とともに「日本の自然の体系」を完成させる重要な著作であったが、未刊に終わってしまった。本年度はビュルガーの「日本鉱物誌」の手稿の解読と英訳を行い、ビュルガーの自然史観を明らかにした。さらに、ライデンのオランダ国立民族博物館に収蔵されている鉱物に関連した標本群を調査し、薬物・金属・資源などの多くの標本を発掘した。江戸時代に日本人の協力を得てオランダ人が収集したことは間違いないが、ビュルガーに由来するか否かは調査中である。またミュンヘンの州立民族博物館にシーボルトの2回目の来日に際して収集した鉱物関連標本が存在することが確かめられたので、今後の調査の対象とすることとした。
|
Research Products
(2 results)