• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

宗教、国家、マイノリティが織りなす環黒海跨境政治

Research Project

Project/Area Number 21402012
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松里 公孝  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20240640)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐原 徹也  明治大学, 政治経済学部, 教授 (70254125)
澤江 史子  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 准教授 (70436666)
廣瀬 陽子  慶應義塾大学, 総合政策学部, 准教授 (30348841)
Keywords黒海 / トランスナショナリズム / グルジア / 正教 / イスラーム / 地域紛争 / トルコ
Research Abstract

事業初年度は非常に旺盛に海外調査を行ったが、昨年度は7月26-31日にストックホルムで開催された中欧東欧研究国際協議会(ICCEES)において、英・米・ポーランドの第一線の研究者を招いて、「21世紀における宗教と人文地政学」という題でパネルを組織することに一定の予算を投入したので、現地調査の規模はやや縮小した。
<研究会活動>12月に大阪で研究会を行い、佐原徹哉と新免光比呂が本事業の現地調査の結果に基づいて、それぞれブルガリアのムスリムについて、またヴラヒについて報告した。この会合で、事業完遂後の成果発表の方法について、また継続した共同研究の可能性についても検討した。
<現地調査>8-9月、松里がロシアの非承認国家政策およびアルメニア使徒教会について調査するため、ロシア、アルメニア、ナゴルノカラバフに出張した。11月、新免が旧ユーゴスラヴィアにおいてヴラヒについて現地調査した。2月、松里からの委託に基づき、アルメニアの研究協力者であるアレクサンドル・マルカーロフ(エレヴァン大学副学長)が、グルジア、アルメニアの政治変動の比較研究のためグルジアで現地調査を行った。
<海外での成果発表>上述のICCEESのほか、松里が台湾国立政治大学の国際シンポジウムに招かれ、「国家間体系に挑戦する跨境マイノリティ:半承認アブハジアにおけるミグレリ人、アルメニア人、ムスリム」という題で報告した。このペーパーは、Nationalities Papersに採択され近く公刊される。そのほか、新免がブカレスト大学に招かれて、「極東アジアと東南欧」のアイデンティティ比較を行った。
<出版物>佐原徹哉が、Palgrave出版社より単著City in the Ottoman Empire,The:Migration and the Making of Urban Modernityを出版した。

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 米露リセットの限界とグルジア問題2011

    • Author(s)
      廣瀬陽子
    • Journal Title

      国際情勢紀要

      Volume: 第81号 Pages: 267-280

  • [Journal Article] South Ossetia and the Orthodox World : Official Churches, the Greek Old Calendarist Movement, and the So-called Alan Diocese2010

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato
    • Journal Title

      Journal of Church and State

      Volume: 52:2 Pages: 271-297

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rebuilding a Confessional State : Islamic Ecclesiology in Turkey, Russia and China2010

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato, Fumiko Sawas
    • Journal Title

      Religion, State and Society

      Volume: Vol.38, No.4 Pages: 331-360

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 半忌銃制的選輯原理和后共卉主叉政治2010

    • Author(s)
      松里公孝
    • Journal Title

      俄夢斯研究

      Volume: 15 Pages: 36-50

  • [Journal Article] グルジア紛争後のトルコと南コーカサス諸国の関係-アルメニアとトルコの和解プロセスを中心に2010

    • Author(s)
      障瀬陽子
    • Journal Title

      中東研究

      Volume: 第510号 Pages: 94-111

  • [Journal Article] The 1909 Adana Incident (Part 1) : The Adana Province during the Nineteenth Century2010

    • Author(s)
      佐原徹哉
    • Journal Title

      明治大学教養論集

      Volume: 456 Pages: 99-127

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Competitive Authoritarianism and Its Peculiar Substitute : Russia and China2011

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato
    • Organizer
      The IPSA-ECPR Joint Conference, "Whatever Happened to North-South?"
    • Place of Presentation
      サンパウロ大学(ブラジル)
    • Year and Date
      20110216-20110219
  • [Presentation] Far East Asia and South East Europe地域としての極東と東南欧2011

    • Author(s)
      新免光比呂
    • Organizer
      シンポジウムLinguistic and Cultural Identity in Japan主催:ブカレスト大学日本研究センター
    • Place of Presentation
      ブカレスト大学(ルーマニア) 招待講演
    • Year and Date
      2011-03-04
  • [Presentation] Transnational Minorities Challenging the Interstate System : Mingrelians, Armenians, and Muslims in and around Semi-recognized Abkhazia2010

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato
    • Organizer
      International Conference on the Modernization of Russia and Eurasia : Challenges and Opportunities
    • Place of Presentation
      国立政治大学(台北、台湾) 招待講演
    • Year and Date
      20101113-20101114
  • [Presentation] Canonization, Obedience, and Defiance : Strategies for Survival of the Orthodox Communities in Transnistria, Abkhazia, and South Ossetia2010

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato
    • Organizer
      The 8^<th> ICCEES World Congress in Stockholm
    • Place of Presentation
      Stockholm City Conference Centre, Sweden
    • Year and Date
      20100726-20100731
  • [Presentation] 非アラブ辺境におけるムスリム行政の類型論:トルコ、ロシア、インド、中国(ロシア語)2010

    • Author(s)
      松里公孝
    • Organizer
      第11回国際コンフェレンス「良心の自由:国際的標準と各国の実例(ロシア極東とアジア太平洋諸国)」
    • Place of Presentation
      ブラゴヴェシチェンスク(ロシア) 招待講演
    • Year and Date
      20100420-20100421
  • [Presentation] 半総統制的選輯原理和后共声主又政治(中国語)2010

    • Author(s)
      松里公孝
    • Organizer
      The 3d All-Chinese Advanced Training Course for Young Scholars "Methodology of Russian and Eurasian Studies"
    • Place of Presentation
      華東師範大学(上海、中国) 招待講演
    • Year and Date
      2010-06-03
  • [Book] Robert Elgie, Sophia Moestrup and Yu-Shan Wu, eds., Semi-presidentialism and Democracy "Disintegrated Semi-presidentialism and Parliamentary OI igarchy in Post-Orange Ukraine"2011

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato
    • Total Pages
      192-209
    • Publisher
      Palgrave/Macmillan
  • [Book] ジェノサイドと現代世界(石田勇治・武内進一編)2011

    • Author(s)
      廣瀬陽子(共著)
    • Total Pages
      195-224
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] City in the Ottoman Empire, The : Migration and the Making of Urban Modernity2010

    • Author(s)
      佐原徹哉
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] 変容する冷戦後の世界-ヨーロッパのリベラル・デモクラシー(「冷戦終結後のルーマニアにおける民主主義の進展(第9章))(永松雄彦、萬田悦生編著)2010

    • Author(s)
      中島崇文
    • Total Pages
      217-242
    • Publisher
      春風社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi