• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル・シティーの形成と展開に関する国際的比較研究

Research Project

Project/Area Number 21402013
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

飯田 文雄  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (70184356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻 康夫  北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (20197685)
渋谷 謙次郎  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (50346277)
鏑木 政彦  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (80336057)
早川 誠  立正大学, 法学部, 教授 (80329010)
Keywords政治学 / グローバル化 / 都市政治 / 都市政策 / サッセン / ヤング / 社会運動 / 多文化主義
Research Abstract

本研究は、グローバル化に有利な政治的空間としての都市の特異性に着目する、グローバル・シティー論を手がかりとして、グローバル化の歴史と現状に関して国際比較を行うものである。本年度は、地方とグローバル化の関係に関する研究枠組みの構築と、それを用いた多面的な事例比較に関連する、以下の諸作業を行なった。(1)まず、グローバル化と地方の関係を解明するための理論的枠組みの基礎となりうる先行研究として、サッセンやヤングらの理論における地方の位置づけを批判的に検討した。その結果、(1)グローバル化の主要因を金融資本とそれに付随するサービス業の世界的連携に求める、サッセンのグローバル・シティー論の場合には、当初グローバル化の舞台を少数の大都市のみに限定する傾向が見られたが、その理論が近年多様な批判を受ける中で、少なくとも地方都市では一定のグローバル化の可能性を認めるという変化が見られること、(2)他方より多様な産業の労働現場一般における、人や物の移動が持つグローバルな波及効果に着目するヤングの場合、その搾取工場論などに典型的なように、当初から地方におけるグローバル化の可能性を一定程度認めていること、等の重要な知見が得られた。(2)更に、こうした理論的分析を前提に、北米・西欧・東欧諸国における2000年代以降の地方において登場した、グローバル化のための議論や運動の実態について様々な比較研究を行った。その結果(1)各国とも、自由主義的な政治経済改革が進展した2000年代前半においては、グローバル化の議論・運動の主たる舞台は都市の金融・サービスセクターであり、地方でのグローバル化の進展はみられなかった(2)2000年代後半からは、工業や農業、介護セクターでの国際的な人や物の移動の増加と共に、地方での議論・実践の一定の進展が見られた、等の重要な知見を得た。

  • Research Products

    (14 results)

All 2011 2010

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The East/West Perspective and Civil Society : Making Visible Similarities and Differences2011

    • Author(s)
      Terrell Carver, Fumio Iida., et al.
    • Journal Title

      Terrell Carver and Jens Bartelson (eds.), Globality, Democracy and Civil Society

      Pages: 24-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The 'Postwar Enlightenment' Project : Masao Maruyama and Liberal Civil Society2011

    • Author(s)
      Fumio Iida
    • Journal Title

      Terrell Carver and Jens Bartelson (eds.), Globality, Democracy and Civil Society

      Pages: 46-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] <知の加工>と<教養>-和辻哲郎とデューイにおけるヘーゲル哲学の加工2011

    • Author(s)
      鏑木政彦
    • Journal Title

      『「知の加工学」事始め--受容し、加工し、発信する日本の技法』編集工房(吉岡斉他編)

      Volume: (印刷中)

  • [Journal Article] 現代政治思想と格差社会2010

    • Author(s)
      飯田文雄
    • Journal Title

      神戸大学最前線-研究・教育・産学官民連携

      Volume: Vol.13 Pages: 18

  • [Journal Article] ディルタイと和辻哲郎-精神科学と国民国家2010

    • Author(s)
      鏑木政彦
    • Journal Title

      ディルタイ研究

      Volume: 第21号 Pages: 5-19

  • [Journal Article] ティリッヒとカッシーラー-宗教の臨界をめぐって2010

    • Author(s)
      鏑木政彦
    • Journal Title

      日本の神学

      Volume: 第49号 Pages: 114-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宗教的なるものと社会的つながり2010

    • Author(s)
      辻康夫
    • Journal Title

      政治の発見:第4巻(宇野重規編)(風行社)

      Pages: 217-243

  • [Journal Article] 先住民をめぐる政治の重層性について2010

    • Author(s)
      辻康夫
    • Journal Title

      アイヌ研究の現在と未来(北海道大学アイヌ・先住民研究センター編)(北海道大学出版会)

      Pages: 188-192

  • [Journal Article] 政治とモラル2010

    • Author(s)
      早川誠
    • Journal Title

      政治・行政とモラル-市民参加を通じての日米の実践から(鈴木隆史・早川誠編地域)(成文堂)

      Pages: 3-15

  • [Presentation] スターリン批判とソビエト法の変容-刑事法の視点から2010

    • Author(s)
      渋谷謙次郎
    • Organizer
      早稲田大学比較法研究所プロジェクト講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-22
  • [Presentation] 短期滞在者の権利理論は可能か2010

    • Author(s)
      飯田文雄
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      中京大学名古屋キャンパス(愛知県)
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Presentation] 市民社会における宗教の位置づけ2010

    • Author(s)
      辻康夫
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      中京大学名古屋キャンパス(愛知県)
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Presentation] 宗教的なるものと公共性・公共圏2010

    • Author(s)
      辻康夫
    • Organizer
      韓日政治思想学会
    • Place of Presentation
      韓国・淑明女子大学校
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Book] ポスト福祉国家の時代における共生社会の可能性とベーシック・インカム論2010

    • Author(s)
      飯田文雄
    • Total Pages
      82
    • Publisher
      全労済協会

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi