• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル・シティーの形成と展開に関する国際的比較研究

Research Project

Project/Area Number 21402013
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

飯田 文雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (70184356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻 康夫  北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (20197685)
渋谷 謙次郎  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50346277)
早川 誠  立正大学, 法学部, 教授 (80329010)
宇野 重規  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (00292657)
鏑木 政彦  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (80336057)
Keywords政治学 / グローバル化 / 都市政治 / 都市政策 / サッセン / ヤング / 社会運動 / 多文化主義
Research Abstract

本研究は、グローバル化に有利な政治的空間としての都市の特異性に着目する、グローバル・シティー論を手がかりとして、グローバル化の歴史と現状に関して国際比較を行うものである。本年度は、各国における都市や地方において提起された、反グローバル化に向けた運動の諸内容に関連して、以下の研究を行なった。(1)本研究ではまず、こうした反グローバル化の理念・運動を分析するための理論的枠組みを提供する先行研究として、サッセンやヤングらの理論における反グローバル化運動の位置づけを批判的に検討した。その結果、(1)グローバル化の主要因を世界的な金融資本・サービス業ネットワークの成立に求める、サッセンのグローバル・シティー論の場合は、都市・地方を問わず、そもそも反グローバル化運動の可能性一般に対する関心が希薄であること、(2)他方、より多様な産業の労働現場一般における、人や物の移動拡大をグローバルの主要因とみなすヤングの場合、農村などの地方に加えて、都市内部でも政治的集団相互の権力関係のあり方に応じて、多様な反グローバル化運動が提起され得る可能性を比較的広範に認めていたこと、等の重要な知見が得られた。
(2)更に本研究では、こうした理論的分析を前提に、2000年代以降の北米・西欧・東欧諸国において登場した、反グローバル化のための具体的な諸運動について様々な比較研究を行った。その結果(1)各国とも、自由主義的な政治経済改革が進展した2000年代前半においては、都市の国際的金融ネットワークから疎外された、地方の第一次産業従事者たちを主たる担い手とする反グローバル化運動が多く提起された、(2)2000年代後半からは、地方では介護セクター等への国際的な人や物の受け入れが進み、反グローバル化運動が沈静化する反面、都市内では急激な外国人人口増に伴う外国人排斥運動という形での新たな反グローバル化運動の展開が見られた、等の重要な知見を得た。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) Presentation (7 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] ルカーチとパシュカーニス:物象化世界における哲学と法学2012

    • Author(s)
      渋谷謙次郎
    • Journal Title

      早稲田法学

      Volume: 第87巻、第2号 Pages: 301-323

  • [Journal Article] 宗教をめぐる政治哲学の展開:高田宏史著『世俗と宗教のあいだ--チャールズ・テイラーの政治理論』によせて2012

    • Author(s)
      辻康夫
    • Journal Title

      風の便り(風行社)

      Volume: 46号 Pages: 4-6

  • [Journal Article] 書評・政治理論:対象トマス・ポッケ/立岩真也監訳『なぜ遠くの貧しい人への義務があるのか:世界的貧困と人権』生活書院、2010年;伊藤恭彦『貧困の放置は罪なのか:グローバルな正義とコスモポリタニズム』人文書院、2010年2011

    • Author(s)
      飯田文雄
    • Journal Title

      年報政治学2012-I(日本政治学会編)

      Pages: 291-293

  • [Journal Article] 民族浄化・人道的介入・新しい冷戦-冷戦後の国際政治-(書評:塩川伸明)2011

    • Author(s)
      渋谷謙次郎
    • Journal Title

      ユーラシア研究

      Volume: 45号 Pages: 68-69

  • [Presentation] Is Japanese basic income possible?2012

    • Author(s)
      Fumio Iida
    • Organizer
      Chaire Hoover Seminar
    • Place of Presentation
      Louvain-la-Neuve, Belgium(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-21
  • [Presentation] 日本型ベーシック・インカム:その可能性?2012

    • Author(s)
      飯田文雄
    • Organizer
      日仏会館フランス国立日本研究センター講演会
    • Place of Presentation
      日仏会館(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-28
  • [Presentation] ソーシャル・キャピタルの可能性と課題2011

    • Author(s)
      辻康夫
    • Organizer
      北海道開発協会・開発調査総合研究所・公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道開発協会(北海道)
    • Year and Date
      2011-11-25
  • [Presentation] 「政治的なるもの」と政治学の行方2011

    • Author(s)
      宇野重規
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県)
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] Kultur概念編成の一断面:西欧化=グローバル化に対峙する「生の哲学」2011

    • Author(s)
      鏑木政彦
    • Organizer
      日文研共同研究会「東アジア近現代における知的交流-概念編成を中心に」
    • Place of Presentation
      国際日本文化研究センター(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] Can Exit Right Really Save Internal Minorities?2011

    • Author(s)
      Fumio Iida
    • Organizer
      American Political Science Association
    • Place of Presentation
      Seattle, USA
    • Year and Date
      2011-09-02
  • [Presentation] Towards a Liberal Theory of Returnees2011

    • Author(s)
      Fumio Iida
    • Organizer
      Western Political Science Association
    • Place of Presentation
      San Antonio, USA
    • Year and Date
      2011-04-22
  • [Book] 実践する政治哲学(執筆部分は2)35-61頁(宇野重規、井上彰、山崎望)2012

    • Author(s)
      宇野重規
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] ソ連の言語政策:その歩みと特徴『多言語主義再考:多言語状況の比較研究』第2部第6章(194-214頁)(砂野幸稔編)2012

    • Author(s)
      渋谷謙次郎
    • Total Pages
      756
    • Publisher
      三元社
  • [Book] デモクラシーの擁護(執筆部分は四)213-267頁(宇野重規、田村哲樹、山崎望)2011

    • Author(s)
      宇野重規
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 『世界政治を読み解く』33-50頁(押村高・中山俊宏(編著))2011

    • Author(s)
      早川誠
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi