• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

擬似逆行列補題を用いた適応型ブラインド信号分離技術の開発とMIMO通信への応用

Research Project

Project/Area Number 21500088
Research InstitutionYonago National College of Technology

Principal Investigator

河野 清尊  独立行政法人 国立高等専門学校機構 米子工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授 (90225376)

Keywords計算機システム / ネットワーク / モバイルネットワーク技術 / ブラインド信号分離 / MIMO通信
Research Abstract

本研究は,これまでの「ブラインド信号分離のための擬似逆行列補題とそれを用いた適応型超指数法」に関する理論的な研究成果をベースにして,
(1)ブロックベースへの拡張による適応型超指数法の高速化
(2)DSPリアルタイムシミュレータを用いたMIMO通信実験システムの構築
(3)適応型超指数法の実環境(MIMO通信実験システム)への実装と評価および改良
を行うことにより,第5世代(G5)移動通信で採用されるであろうMIMO(Multi-Input Multi-Output)通信におけるブラインド信号分離技術の確立を目的とするものである.
このうち,平成23年度は,平成22年度に行った適応型超指数法高速化の成果発表,および平成21年度に構築したDSPリアルタイムシミュレータを用いたMIMO通信の模擬実装実験と解析を行う「MIMO通信実験システム」をベースにして,このMIMO通信実験システム上に適応型超指数法の実装ならびに評価・改良を行った.
(1)適応型超指数法のMIMO通信実験システムへの実装
平成22年度に引き続き,MIMO通信実験システム上において,適応型超指数法のアルゴリズムをSimulinkで記述して実行できるよう試みた.特に,前年度からの課題であった復元分離行列の推定と観測信号からの原信号の復元分離の切り替え方法およびSimulinkの標準Blocksetにない機能の実現について,その解決に向けて取り組んだ.
(2)MIMO通信実験システムに実装した適応型超指数法の評価および改良
MIMO通信実験システムに実装した適応型超指数法の評価と改良を行う予定であったが,問題点の抽出にとどまり改良までは至らなかった.

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 実時間信号処理システムを用いた音声信号のブロック適応型ブラインド分離2011

    • Author(s)
      川戸聡也, 河野清尊
    • Organizer
      第20回計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集,pp.107-108
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20111126-20111127
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.yonago-k.ac.jp/denshi/stafflab/kohno/kohno/paper.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi