2009 Fiscal Year Annual Research Report
長崎原爆被害記録フィルムのデジタル化と被爆の実相を「社会的記憶」にするための研究
Project/Area Number |
21500254
|
Research Institution | Nagasaki Institute of Applied Science |
Principal Investigator |
大矢 正人 Nagasaki Institute of Applied Science, 工学部, 名誉教授 (60086410)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
芝野 由和 長崎総合科学大学, 共通教育センター, 准教授 (20235592)
木永 勝也 長崎総合科学大学, 共通教育センター, 准教授 (80221919)
小川 保博 長崎総合科学大学, 共通教育センター, 准教授 (40169199)
横手 一彦 長崎総合科学大学, 共通教育センター, 教授 (60240199)
木村 博 長崎総合科学大学, 環境・建築学部, 教授 (20341555)
|
Keywords | 情報図書館学 / コンテンツ・アーカイブ / 長崎原爆被害 / 社会的記憶 |
Research Abstract |
1.米国戦略爆撃調査団が撮影した記録映像16mmフィルムのデジタル化の完成 16mmフィルムを保管している長崎原爆資料館と10月5日に「収蔵資料等貸出要件契約書」を締結し、フィルムをデジタルテープに変換する「テレシネ」作業を現像会社に委託して行い、11月30日にハイビジョン映像のHDCAM、DVD(後にBD)が完成した。今回のテレシネ作業では当時の色を復元する色補正作業を行ったが、費用の面からパラ消し作業は行っていない。2010年3月に長崎原爆資料館と「長崎原爆記録フィルムHDCAMの保管と利用に関する覚書」を交わし、研究計画調書の「本研究の研究成果を社会・国民に発信する方法」に従い、HDCAMを寄贈した。 2.米国戦略爆撃調査団が撮影した長崎原爆被害の記録映像に関する資料調査 米国戦略爆撃調査団報告書、『戦後日本の原風景』(第4巻長崎編)、『聖林からヒロシマへ』『10フィート映画世界を回る』などに基づき、撮影の日時・場所・スタッフを明らかにした。記録映像の各シーンの撮影日時・場所の特定はDVDの映像分析、現地調査などによって今後進める予定である。 3.被爆者の聞き取り調査 3月3日「長崎の証言の会」などの協力の下、第1回「長崎原爆被害記録映像DVD上映と意見交換会」を開催した。15名近い被爆者の人たちが参加し、記録映像全体(約230分)を見ることにより爆心地近くの有名な場所以外の特定も可能であること、記録映像が64年前の記憶の想起につながることが明らかになった。今回の意見交換会で本研究の目的を伝え、今後の調査協力を依頼する事が出来た。
|
Research Products
(4 results)