• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

局所的脳内エストロゲン合成によるホルモン感受性制御と脳の性分化の新しい芳香化仮説

Research Project

Project/Area Number 21500326
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

篠田 晃  Yamaguchi University, 大学院・医学系研究科, 教授 (40192108)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳井 章江  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (20284854)
藤永 竜太郎  山口大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (30335723)
國分 啓司  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (00432740)
Keywordsアンドロゲン受容体 / エストロゲン受容体 / アロマテース / 内側扁桃体 / 分界条床核
Research Abstract

本年度は、
1. 雄ラット内側視索前野・扁桃体弓mPOAM内での連続ニッスル染色標本を作成した。
2. 内側扁桃体、分界条床核、内側視索前野mPOAM内でのアロマテース(AROM)、エストロゲン受容体(ERα, ERβ),アンドロゲン受容体(AR)の発現を免疫組織化学的に同定した。
3. AROM/ERα ; AROM/ERβ ; AROM/AR ; ERα/ERβについて免疫2重染色法による検出に成功し、それぞれの共発現に関するデータ収集を行なった。
4. 性腺・副腎摘出により両者の影響を最小限にした雄ラットを用い、ADX+OCX+oil、+testosterone, +17 B-estradiol, +dihydrotestosteroneをを投与したラットを作成し、4種の個体間で脳内ERα, ERβ, ARの発現の数と反応強度について、内側扁桃体、分界条床核、内側視索前野を中心に比較を行い、性ステロイド投与による脳内AR、ERα、ERβおよびAROMの発現制御を解析し、特にエストロゲンによるERαのダウンレギュレーションと、アンドロゲンによるアンドロゲン受容体のアップレギュレーションを明らかにした。
5. マウスにおけるAROMニューロンのスクリーニングをWild-typeマウスとAROMノックアウトマウスを比較して行なった。この結果、胎生期型AROMニューロンとmPOAMの胎生新生仔型AROMニューロンが間違いなく脳内エストロゲン合成の中心領域であることが確認された。一方、免疫組織化学的同定が報告された扁桃体中心核にはAROMKOマウスでも免疫反応として検出され、これが交差性非特異反応の結果かあるいは、全く異なる遺伝子由来の可能性しかないことが示された。また海馬領域にはAROMニューロンが存在せず、過去にAROMニューロンとして報告されたものの存在が疑わしいことが判明した。
6. DSRed-or GFP-ERα、-ERβ、-AR、-GRのcDNA作成に成功した。
7. 培養細胞を用い、予備的に、これらをCos7, HEK293, HeLa, HEp-2に細胞内導入し、ステロイドによるステロイド受容体の核内移行のリアルタイムイメージの撮影に成功した。
8. STB/HAP1の細胞内導入を行ない、性ステロイドによる性ステロイド受容体の核内移行についてSTB/HAP1による細胞内動態制御を解析し、特にアンドロゲン受容体とグルココルチコイド受容体に関してSTB/HAP1が細胞質でこれらを吸着するデータを収集しており、ホルモンフリーの時のそれぞれの受容体の制御中継領域として働く可能性が示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Microtubule-dependent formation of the stigmoid body as a cytoplasmic inclusion distinct from pathological aggresomes.2009

    • Author(s)
      Fujinaga R., et al
    • Journal Title

      Histochemistry and Cell Biology 132(3)

      Pages: 305-318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wolfram syndrome 1 (Wfs 1) mRNA expression in the normal mouse brain during postnatal development.2009

    • Author(s)
      Kawano J., et al.
    • Journal Title

      Neurosci Res. 64(2)

      Pages: 213-230

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased insulin demand promotes while pioglitazone prevents pancreatic beta cell apoptosis in Wfsl knockout mice.2009

    • Author(s)
      Akiyama M., et al
    • Journal Title

      Diabetologia. 52(4)

      Pages: 653-663.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞質内封入体STBとステロイド受容体の相互作用及びその細胞内動態制御2010

    • Author(s)
      藤永竜太郎, 他
    • Organizer
      第115回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      岩手県民会館、岩手県/盛岡市
    • Year and Date
      20100328-20100330
  • [Presentation] 代表的神経変性疾患、精神疾患における関連蛋白質(正常型)とhuntingtin associated protein 12010

    • Author(s)
      竹下幸男, 他
    • Organizer
      第115回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      岩手県民会館、岩手県/盛岡市
    • Year and Date
      20100328-20100330
  • [Presentation] ラット脳内におけるHAPIの時空間的発現パターンとstigmoid body形成に関する形態学的解析2009

    • Author(s)
      藤永竜太郎, 他
    • Organizer
      第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター、滋賀県/大津市
    • Year and Date
      20090926-20090927
  • [Presentation] 細胞質封入体Stigmoid bodyとその周囲に観察される管腔状構造のオルガネラ起源2009

    • Author(s)
      柳井章江, 他
    • Organizer
      第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター、滋賀県/大津市
    • Year and Date
      20090926-20090927
  • [Presentation] 芳香化酵素免疫陽性反応を示す3つの脳内神経細胞群におけるAROM P450発現と性ステロイドに対する反応特性2009

    • Author(s)
      國分啓司, 他
    • Organizer
      第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター、滋賀県/大津市
    • Year and Date
      20090926-20090927

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi