• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

シナプス可塑性のin vivo誘導とその応用

Research Project

Project/Area Number 21500367
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野口 潤  東京大学, 大学院・医学系研究科, 特任助教 (40421367)

Keywords神経科学 / 脳・神経 / シナプス可塑性
Research Abstract

ケイジドグルタミン酸の2光子励起光分解による局所グルタミン酸投与をin vivoに適用し、それを応用する方法の開発を行うことが本研究の目的である。
本年度は、この方法論開発の内容を論文発表と学会発表で報告した。さらに以下のテーマについて解析を行った。
テーマ3グルタミン酸uncagingによるシナプス可塑性のin vivo誘導
樹状突起スパイン体積増大の誘導を様々な方法(theta stimulation, High-K depotentiation, neuromodulators, etc.)で試みたが、現在までに確実に任意のスパインに体積増大を生じさせる条件を見出だすことはできなかった。
一方、本テーマで見出した「in vivo(生体)マウス大脳新皮質錐体細胞樹状突起スパインの収縮」現象のメカニズム解明のため、一旦培養脳スライスの系に立ち戻り解析を行った(テーマ7)。我々はcofilinタンパク質をパッチピペット等を用いて細胞に注入するとスパインが収縮することを見出し、このタンパク質がスパインの収縮と深く関係しているとみて解析を進めた。
テーマ4脳インターフェースデバイスを用いた樹状突起長期観察.
東京大学工学部一木研究室と共同開発したデバイスを用いることにより、数日から1週間にわたって薬剤を一定濃度投与した条件下で、大脳皮質樹状突起スパインの変化を経時観察したNMDA型グルタミン酸受容体阻害剤存在下やEnriched Environment(EE)等でスパイン新生率あるいはスパイン消滅率が人工脳脊髄液を潅流したときと異なることを見出した。現在データ数をさらに増やして確認を得ているところである。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] In vivo two-photon uncaging of glutamate revealing the structure-function relationships of dendritic spines in the neocortex of adult mice2011

    • Author(s)
      Noguchi J, Nagaoka A, Watanabe S, Ellis-Davies GC, Kitamura K, Kano M, Matsuzaki M, Kasai H.
    • Journal Title

      The Journal of Physiology

      Volume: Vol.589 Pages: 241-249

    • DOI

      DOI:10.1113/jphysiol.2011.207100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatial distributions of GABA receptors and local inhibition of Ca^<2+> transients studied with GABA uncaging in the dendrites of CA1 pyramidal neurons2011

    • Author(s)
      Kanemoto, Y., et al.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 6(7) Pages: e22652

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0022652

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Neuronal function analysis by in vitro and in vivo application of two-photon uncaging2012

    • Author(s)
      Noguchi, J., Hayama, T., Nagaoka, A., Kasai, H.
    • Organizer
      第89回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      長野県松本市 信州大学松本キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-31
  • [Presentation] HYDROGEL REACTIVE MICROBONDING (HRMB) METHOD FOR THE USE OF TETRA-PEG GEL AS A STRUCTUEAL MATEEIAL FOR MICROFLUIDIC DEVICES2011

    • Author(s)
      Takehara, H., et al.
    • Organizer
      15th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (μTAS 2011)
    • Place of Presentation
      米国ワシントン州シアトル市Washington State Convention Center
    • Year and Date
      2011-10-03
  • [Presentation] ハイドロゲルリアクティブマイクロボンディング法を用いたハイドロゲル透過膜を有するマイクロ流路の開発2011

    • Author(s)
      竹原宏明, 他
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形県山形市 山形大学小白川キャンパス
    • Year and Date
      2011-08-30
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bm2.m.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi