• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

トランスポゾン技術を用いた男性型脱毛症ゲノム領域の機能解明

Research Project

Project/Area Number 21500388
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

國府 力  Osaka University, 先端科学イノベーションセンター, 特任准教授 (70379238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉良 正浩  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (90314335)
夘野 善弘  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (80252683)
Keywords疾患モデル / ゲノムエンジニアリング
Research Abstract

本研究は、ヒト・マウス間でシンテニーが保存されたPAX1-FOXA2遺伝子間ゲノム領域に着目してゲノム機能解析を行う。この約700kbに及ぶ区間内には既知の遺伝子はコードされていない。ところが、最近のゲノムワイド関連解析の結果、ヒト男性型脱毛症がこの領域に強い相関を示すことが報告された。そこで、研究代表者らが前研究課題(研究課題番号.: 18500327)から続けているマウスPaxl-Foxa2ゲノム領域の機能解析をさらに押し進め、非遺伝子領域であるにも関わらずphenotypeと相関しているメカニズムを解明し、非遺伝子ゲノム領域の汎用的モデル動物実験系を提案することを目的としている。今年度は、前研究課題で開発したローカルホッピング・トランスポゾンベクターによるシス調節ゲノム解析を発展させ、領域周辺のベクター挿入サイトをさらに数カ所増やすことにより解析精度を向上させた。この結果は、前研究課題の成果と併せて論文発表(Kokubu C. et al, Nature Genetics, 2009)するとともに、学会等で発表した。また、トランスポゾンベクターをES細胞内で転移させる方法に加えて、さらなる効率化を目指してマウス個体で転移させる方法を検討した。具体的には転移誘導酵素トランスポゼース(SB)を強発現するトランスジェニックマウスとの交配により、個体の生殖細胞系列での転移を誘導した。ROSA座位にノックインしたSBマウスではシングルコピーのトランスポゾンに対して数%の転移効率が得られた。現在、さらなる改良を行っている。以上、初年度に実施したトランスポゾンベクター挿入変異アリルの基盤整備と、SBトランスポゼースマウスの開発を踏まえて、次年度以降のゲノム機能解析に繋げてゆく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A transposon-based chromosomal engineering method to survey a large cis-regulatory landscape in mice2009

    • Author(s)
      Kokubu C., et al.
    • Journal Title

      Nature Genetics 41

      Pages: 946-952

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トランスポゾンベクターを用いたマウスゲノム制御領域の機能解析2010

    • Author(s)
      國府力
    • Organizer
      定量生物の会. 第2回年会
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス
    • Year and Date
      20100109-20090111
  • [Presentation] Scanning a Shh-Responsive Gene Cluster With Transposon-Based Local Hopping Vector2009

    • Author(s)
      國府力, et al.
    • Organizer
      Mouse Genetics & Genomics, Development and Disease
    • Place of Presentation
      Wellcome Trust Conference Centre. Cambridge, UK.
    • Year and Date
      20090902-20090906
  • [Presentation] トランスポゾンベクターによるマウス長距離ゲノム制御領域の探索2009

    • Author(s)
      國府力
    • Organizer
      京都大学再生医科学研究所特別セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学再生医科学研究所
    • Year and Date
      2009-12-21
  • [Presentation] トランスポゾンベクターによるマウス長距離ゲノム制御領域の探索2009

    • Author(s)
      國府力
    • Organizer
      東海医学会講演会
    • Place of Presentation
      東海大学医学部
    • Year and Date
      2009-12-01
  • [Presentation] トランスポゾンベクターによる長距離ゲノム制御領域の探索2009

    • Author(s)
      國府力
    • Organizer
      第4回 Skeletal Research Meeting
    • Place of Presentation
      からすま京都ホテル
    • Year and Date
      2009-11-21
  • [Presentation] トランスポゾンを用いたローカルホッピング・ベクターの開発とマウス機能ゲノミクスへの応用2009

    • Author(s)
      國府力
    • Organizer
      日本遺伝学会第81回大会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] Mapping by Hopping : A Transposon-Based Genome Engineering Method to Survey a Large Cis-Regulatory Landscape in a Model Organism2009

    • Author(s)
      國府力
    • Organizer
      The IHG seminar, International Centre for Life
    • Place of Presentation
      Newcastle University, UK.
    • Year and Date
      2009-09-01
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/jp/seika/index.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi