• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者の注意資源配分特性を考慮した自転車走行シミュレータの試作に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21500542
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

下田 政博  Tokyo University of Agriculture and Technology, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (80302909)

Keywords高齢者 / 自転車 / 注意配分特性
Research Abstract

自転車の運転は,バランスを保持しつつ安定走行するという主課題と,外的環境刺激に応じてハンドルやブレーキを的確に操作するという二次課題から構成される二重課題である.二重課題では,二次課題と主課題との関連性が高いほど,主課題に振り向けられていた注意資源が二次課題にも配分されることになるために主課題のパフォーマンスに多大な影響を及ぼす.本研究では,高齢者に応用可能な自転車走行シミュレータの試作をめざし,高齢者の注意配分特性を明らかにするとともに,シミュレータの具備要件を同定することを目的とした.研究期間は3年とし,初年度は運動能力と走行パフォーマンスを検討するための実験装置の試作,2年目,3年目には高齢者を被験者として走行パフォーマンスと注意配分特性を検討し,シミュレータを試作・検証する予定である.初年度である平成21年度では,高齢者の自転車利用に関する基礎的データの収集,自転車走行パフォーマンスと運動能力の関連を調べるための実験装置の試作と,大学生を対象とした基礎的実験に終始した.主な研究の結果は次のとおりである.1)東京都市部在住の高齢者では自転車の利用は日常的であり,自転車事故に関連する意識は高い.2)大学生では運動能力と自転車走行パフォーマンスとの間に特異な関係はみられなかった.3)ハンドルの振れを計測するために試作した装置は耐久性に欠けた.4)次年度に行う実験の被験者となる高齢者の確保を進めている.

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 車両乗り入れ部における自転車の進入角度と乗り上げ成否2009

    • Author(s)
      林正大, 他
    • Organizer
      第44回人類働態学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京都,日本女子体育大学
    • Year and Date
      2009-06-13
  • [Presentation] 安心して自転車利用できる街づくりを目指して-アンケートによる自転車に関する高齢者の意識-2009

    • Author(s)
      植竹照雄, 他
    • Organizer
      第44回人類働態学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京都,日本女子体育大学
    • Year and Date
      2009-06-13

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi