• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

低炭素型産業構造に向けたカーボンチェーンの革新

Research Project

Project/Area Number 21510039
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

川端 望  Tohoku University, 大学院・経済学研究科, 教授 (20244650)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明日香 壽川  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (90291955)
張 興和  旭川大学, 経済学部, 教授 (40292271)
堀井 伸浩  九州大学, 大学院・経済学研究院, 准教授 (10450503)
Keywords地球温暖化 / 中国 / 石炭 / 鉄鋼 / 電力 / エネルギー
Research Abstract

本年度の成果は以下のとおりである。
(1)当初予定通り、研究会を仙台で2回開催した。1回目は、先行研究の検討と研究視角・仮説の設定選定を行った。2回目は、中国政府による温室効果ガス削減目標の公表とCOP15の開催という事態を受けて、温暖化対策をめぐる国際的枠組み、その中での中国と日本の役割について検討を行った。
(2)必要な専門図書・専門資料収集を日本と中国で行った。一部は、アルバイトを使用して翻訳を行い、日本語での検討・論文作成に資した。
(3)中国河北省・北京市で張をコーディネーターとする海外調査を行い、中国における石炭関連産業の環境対策および産業構造政策の現状について有益な情報と資料を得た。
(4)中国のエネルギー経済全般と電力産業について堀井が分析を行い、学会発表・論文・著書の形で成果を発表することができた。省エネに向けた市場メカニズム、競争、政策の関係を解明することができた。
(5)中国鉄鋼業について集中的に検討を行った。まず川端が銑鋼一貫企業の国際比較を行い、学会からの依頼論文として発表することができた。これによって中国独自の生産構造とが明らかになった。また、省エネルギー・CO2排出削減の到達点に関する分析を川端が行い、学会報告を行うことができた。これによって、日本から中国への環境協力のあり方を再考すべきという論点を提出できた。さらに、中国鉄鋼業の産業政策について堀井が分析を行い、査読付き論文として発表することができた。行政的手法での環境改善の限界を明らかにすることができた。
(7)中国政府による温室効果ガス削減目標の公表という新事態について、上述の通り研究会で検討を行い、明日香が見解をまとめて論文を発表することができた。中国政府の政策目標について、「共通だが差異ある責任」の観点から一定の学術的評価を行うことができた。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 東アジアの銑鋼一貫企業:高級鋼材生産システムの構築をめぐる競争2010

    • Author(s)
      川端望
    • Journal Title

      ふぇらむ 15

      Pages: 124-133

  • [Journal Article] COP15に向けて中国の意味ある参加とは?:中国政府が掲げる温暖化対策の目標と「低炭素発展」のシナリオを読み解く2010

    • Author(s)
      明日香壽川・李志東・廬向春
    • Journal Title

      世界 800号

      Pages: 92-103

  • [Journal Article] 途上国の数値目標をどう考えるか2010

    • Author(s)
      明日香壽川
    • Journal Title

      エネルギーレビュー 30(4)

      Pages: 20-23

  • [Journal Article] 中国鉄鋼業における塵業政策の再検証-進展する市場形成の下での淘汰政策の評価-2009

    • Author(s)
      氏川恵次・堀井伸浩
    • Journal Title

      アジア経済 50(11)

      Pages: 32-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] China's Energy Security : Challenges and Priorities.2009

    • Author(s)
      Elspeth Thomson, 堀井伸浩
    • Journal Title

      Eurasian Geography and Economics 50(6)

      Pages: 643-664

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Japan-China Clean Energy Cooperation2010

    • Author(s)
      Nobuhiro Horii
    • Organizer
      "The United States and Northeast Asia : Clean Energy Cooperation" Workshop held by Center for Northeast Asian Policy Studies at Brookings Institution
    • Place of Presentation
      Stein Room, The Brookings Institution
    • Year and Date
      2010-03-19
  • [Presentation] Environmental policy and technological diffusion : A case of FGD in China2010

    • Author(s)
      Nobuhiro Horii
    • Organizer
      Kyoto Sustainability Initiative Workshop on Innovation and Diffusion in Policy and Technology for Sustainable Development
    • Place of Presentation
      Clock Tower Building, Kyoto University
    • Year and Date
      2010-02-04
  • [Presentation] 中国鉄鋼業のエネルギー消費とCO2排出2009

    • Author(s)
      川端望・趙洋
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第158回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Presentation] Bottlenecks in China's Energy Supply, Policy Solutions or Market Solutions?2009

    • Author(s)
      Horii, Nobuhiro
    • Organizer
      新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」第1回国際シンポジウム("The Elusive Balance : Regional Powers and the Search for Sustainable Development", The First International Symposium of Comparative Research on Major Regional Powers in Eurasia)
    • Place of Presentation
      北海道大学スラブ研究センター
    • Year and Date
      2009-07-09
  • [Book] 『中国の持続可能な成長-資源・環境制約の克服は可能か?』(全体の編集と「序章」、「第1章石炭・電力の需給逼迫の背景と供給制約の見通し」、「第5章大気汚染問題と技術的対応の進展」、「終章中国経済の持続的成長に向けた資源・環境制約の克服は可能か?」の執筆2010

    • Author(s)
      堀井伸浩編
    • Total Pages
      ix+287
    • Publisher
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
  • [Book] Cleaner Coal in China(drafted Section 3.6 and 3.8, and contributions on Chapter 4 and 6).2009

    • Author(s)
      International Energy Agency
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      IEA-OECD
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.econ.tohoku.ac/jp/~kawabata/ronbun.htm#gakkai

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/china/asuka/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.en.kyushu-u.ac.jp/horii/top.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi