2009 Fiscal Year Annual Research Report
ベイズ統計に基づく話者の異同識別鑑定における尤度比尺度の改良
Project/Area Number |
21510185
|
Research Institution | National Research Institute of Police Science |
Principal Investigator |
長内 隆 National Research Institute of Police Science, 法科学第四部, 室長 (70392264)
|
Keywords | 統計数学 / 音声学 / ベイズ統計 / 話者認識 / 犯罪搜査支援 |
Research Abstract |
法科学分野における話者の異同識別鑑定にベイズ統計の概念に基づいた尤度比尺度を利用することを検討している。母音は日本語音韻の基本であり、鼻音は鼻腔の影響から話者性情報を多く含むと言われているので、テキスト依存型の話者認識として、当所所有の音声データベース中の母音と鼻音に着目した。対象とした音韻は、/na/、/ni/、/nu/、/ne/、/no/、/ma/、/mi/、んu/、/me/、/mo/である。これらの音韻から鼻音の音素である/n/、/m/と母音/a/、/i/、/u/、/e/、/o/を周波数分析並びに聴取によって分割した。なお、これらの作業を行うために、研究補助者の雇い上げを行った。まず識別性能の基準を把握するため、50名の男性話者による母音、鼻音を用い、距離尺度を特徴量間のユークリッド距離とした話者識別実験を行った。その結果、鼻音の識別能力は母音のそれよりも若干落ちるか同程度であることが示された。また分析長との識別性能について検討を行ったところ、音韻によって最適な分析長が存在する傾向が見られた。従来、周波数分析における分析長は音韻によらず一定の長さとしていたが、鼻音は母音に比べて発声時間がかなり短いので、従来の分析長では分析できない場合も生じていた。しかし、分析長を短くしても同程度の識別能力が得られたことから、鼻音も母音同様に、識別に利用できる見通しが得られた。テキスト独立型に関しては、話者モデル学習とデータ量の関係について検討を行い、データ量が少ない場合は、ベクトル量子化によるモデル学習化が有効であることを確認した。 法科学分野ではさまざまな収録環境下の音声資料を扱う。そこで、法科学分野における話者認識システムの認証性能を評価するための評価用テストセットを構築する必要がある。今年度は、評価用テストセットの構築に使用するディジタル録音機の調査を行った。 その他として、尤度比尺度を利用した話者認識研究に取り組んでいるオーストラリアの法科学話者認識研究者を招へいし、意見交換会を開催した。
|
Research Products
(1 results)