• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ベイズ統計に基づく話者の異同識別鑑定における尤度比尺度の改良

Research Project

Project/Area Number 21510185
Research InstitutionNational Research Institute of Police Science

Principal Investigator

長内 隆  科学警察研究所, 法科学第四部, 室長 (70392264)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords統計数学 / 音声学 / ベイズ統計 / 話者認識 / 犯罪捜査支援
Research Abstract

法科学分野における話者の異同識別にベイズ統計の概念に基づく尤度比尺度を利用するにあたり、得られた音声資料をできるだけ有効に利用することに焦点をあてた検討を行ってきた。
尤度比尺度の改良については、これまで1つの連続区間、複数の連続区間を対象とした検証を行い本提案法の有効性を確認した。ただし、同一音韻を対象としていたので、今年度は、複数の音韻として5母音を組み合わせるタスクを設定し、本提案法の有効性について検討した。その結果、母音を組み合わせることで照合率の向上が図れることを確認した。異なる3つの母音から1発話ずつ利用したときの照合率は、1母音で3発話用いたときの照合率よりも高くなることが分かった。これは話者認識を行う上で、音韻のバリエーションが多いほうが望ましいことを示唆するものである。また従来法では1発話を用いた比較ができないが、本提案法ではそれを可能にした。これによって比較可能なケースの増加に寄与できる。
評価用テストセットの構築にあっては、マイクロホン音声を他の録音系を介して疑似的に評価用テストセットを再構成することができるものの、評価には至らなかった。また、尤度比尺度の新たな利用として、母語識別に加えて性別識別への適用についても検討を行った。
国内外の研究者との意見交換に関しても継続して行ってきた。国内にあっては、話者認識研究者間で情報交換を行うために設立された話者認識SIGに参加し、音声研究会におけるパネルディスカッションや日本音響学会誌の小特集執筆などの実施に向けた意見交換を行った。また、科学捜査研究所の音声鑑定担当者から音声鑑定実務における課題などの聞き取り調査を行った。国外にあっては、オーストラリアの法科学話者認識研究者を当研究所で8月から半年間受け入れており、この機会を利用して情報交換を行うなど研究を更に深めることができた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 法科学分野における話者認識の動向2013

    • Author(s)
      長内隆、石原俊一
    • Journal Title

      日本音響学会誌

      Volume: 69(7)

  • [Journal Article] Speaker Identification using Japanese Monosyllables and Contributions of Nasal Consonants and Vowels to Identification Accuracy2013

    • Author(s)
      Kanae Amino, Takashi Osanai
    • Journal Title

      Japanese Journal of Forensic Science and Technology

      Volume: 18 Pages: 13-21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 文発話の調音速度を用いた性別識別2012

    • Author(s)
      網野加苗、長内隆、鎌田敏明、蒔苗久則
    • Organizer
      日本法科学技術学会 第18回学術集会
    • Place of Presentation
      東京都港区
    • Year and Date
      2012-11-16
  • [Presentation] 母音による性別識別性能の比較

    • Author(s)
      長内隆、網野加苗、蒔苗久則、鎌田敏明
    • Organizer
      日本法科学技術学会 第18回学術集会
    • Place of Presentation
      東京都港区
  • [Presentation] 法科学分野における音声情報処理

    • Author(s)
      長内隆
    • Organizer
      平成24年第5回情報処理学会東海支部主催講演会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Invited
  • [Presentation] Foreign accent identification using articulation rate of Japanese read speech

    • Author(s)
      Kanae Amino, Takashi Osanai
    • Organizer
      14th Australasian International Conference on Speech Science & Technology
    • Place of Presentation
      オーストラリア、シドニー
  • [Presentation] 話者認識技術の現状と課題

    • Author(s)
      網野加苗、石原俊一、小川哲司、長内隆、黒岩眞吾、越仲孝文、篠田浩一、柘植覚、西田昌史、松井知子、王龍標
    • Organizer
      電子情報通信学会 音声研究会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
  • [Presentation] 調音速度を用いた母語識別における発話内容の影響

    • Author(s)
      網野加苗、長内隆
    • Organizer
      日本音響学会 2013年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京都八王子市
  • [Presentation] 母音の無声化頻度と話者の出身地に関する考察

    • Author(s)
      網野加苗、蒔苗久則、鎌田敏明、長内隆
    • Organizer
      日本音響学会 2013年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京都八王子市

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi