• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

共同行為の責任と倫理に関する学際的研究

Research Project

Project/Area Number 21520034
Research InstitutionTakachiho University

Principal Investigator

木村 正人  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (80409599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野矢 茂樹  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (50198636)
竹内 聖一  東京大学, 文学部, 研究員 (00503864)
吉川 孝  高知女子大学, 文化学部, 講師 (20453219)
早川 正祐  上智大学, 哲学研究科, 研究員 (60587765)
Keywords共同行為 / 行為論 / 相互行為 / 社会的行為 / 倫理 / 責任
Research Abstract

研究最終年度にあたる平成23年度は、分析哲学、現象学、社会学理論等の諸分野にわたって検討してきたさまざまな共同行為論の論理構成、共有点と対立、その他諸課題について議論しまとめた。
とりわけ英米を中心に議論されてきた共同行為論には、ふたつの中心課題がある。第一には、共同意図の解明であり、第二には、共同行為の成立要件をあきらかにすることである。諸理論の基本的な論理構成と枠組みは、1)厳格な個人主義、2)ブラットマンに代表される個人的意図の連結によって共有意図を説明する立場、3)共同行為を為そうという個々人の行為意図は共同意図から派生するとするトゥオメラ=サール型.4)ギルバートに代表される非還元主義などにわかれるが、大きくは行為意図について還元主義をとるか否かで分類することができる。しかし、共同行為のタイプを、a)行為意図の主体、b)意図の様相、c)意図内容によって、分類した場合、それらすべての行為タイプをうまく説明する統一的な理論体系があるというよりは、それぞれの理論枠組みはことなるタイプの共同行為について特有の説明力をもっているといえ、その意味ではこれらの諸理論はたんに対立しあうのみならず、たがいに相補的な関係においてとらえることができる。
従来の行為哲学の議論は単一行為者による行為に分析が限られており、共同行為論の諸理論の詳細な分析にくわえ、諸理論の位置づけを明らかにできたことは、本研究の大きな成果だと言える。
またこうした議論の過程は研究代表・分担者のほか大学院生やポスドクを中心とした研究協力者、その他外部の若手研究者たちによって構成される「行為論研究会」(毎月開催)において共有され従来の学問領域を超えた対話が積極的に行われた。またこの研究会の成果は、行為論研究会編『行為論研究』第3号にまとめる予定である(2012年夏頃刊行予定)。

  • Research Products

    (34 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (19 results) Book (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 言葉の絵画性:デイヴィドソンのメタファー論再考2012

    • Author(s)
      古田徹也
    • Journal Title

      人文科学研究

      Volume: 8 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two Major Interpretations on Hegel's Teleology in the Science of Logic2012

    • Author(s)
      Kazuya Kawase
    • Journal Title

      The Proceedings of the 6th BESETO Conference of Philosophy

      Volume: 6 Pages: 29-45

  • [Journal Article] 「暴力」と「理性の狡智」-ヘーゲル『大論理学』における目的論の構成原理-2012

    • Author(s)
      川瀬和也
    • Journal Title

      論集

      Volume: 30 Pages: 132-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「自分らしく生きる」とはどういうことなのか2012

    • Author(s)
      竹内聖一
    • Journal Title

      死生学研究

      Volume: 17 Pages: 93-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 語りえぬものを、語ろうとしてみた2011

    • Author(s)
      野矢茂樹
    • Journal Title

      本

      Volume: 36-8 Pages: 13-15

  • [Journal Article] ヒュームの因果論と神学批判2011

    • Author(s)
      萬屋博喜
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1052 Pages: 375-394

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シンポジウム報告フランス語学と意味の他者2011

    • Author(s)
      野矢茂樹, 西村義樹, 渡邊淳也, 他
    • Journal Title

      フランス語学研究(日本フランス語学会編)

      Volume: 45 Pages: 105-115

  • [Presentation] Rethinking Individualistic Conceptions of Care in Philosophy of Action2012

    • Author(s)
      HAYAKAWA, Seisuke
    • Organizer
      The 21st International Meeting of Hongo Metaphysics Club
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] 評価と合理的行為者性2012

    • Author(s)
      八重樫徹
    • Organizer
      第110回PHILETHセミナー規範倫理学・現代メタ倫理学研究会
    • Place of Presentation
      第110回PHILETHセミナー規範倫理学・現代メタ倫理学研究会(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-24
  • [Presentation] Omori Shozo, Phenomenalism, and Anti-Representationalism2012

    • Author(s)
      古田徹也
    • Organizer
      The 6th BESETO Conference of Philosophy
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo
    • Year and Date
      2012-01-08
  • [Presentation] Two Major Interpretations on Hegel's Teleology in the Science of Logic2012

    • Author(s)
      Kazuya Kawase
    • Organizer
      The 6th BESETO Conference of Philosophy
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo
    • Year and Date
      2012-01-06
  • [Presentation] 実在問題の解体と物質的自然の実在論2011

    • Author(s)
      萬屋博喜
    • Organizer
      池田喬『ハイデガー存在と行為』合評会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2011-12-26
  • [Presentation] 『大論理学』の目的論における「媒介の無限進行」-デイヴィドソンの行為者因果性批判との対話から-2011

    • Author(s)
      川瀬和也
    • Organizer
      日本ヘーゲル学会第14回研究大会
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2011-12-18
  • [Presentation] 実験哲学と分析哲学2011

    • Author(s)
      萬屋博喜
    • Organizer
      哲学会第50回研究大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 行為と志向性に関する一試論-サールの「適合の方向」に着目して-2011

    • Author(s)
      鈴木雄大
    • Organizer
      日本現象学会第33回研究大会
    • Place of Presentation
      京都・立命館大学
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] ハイデガーと<死の形而上学>-死の実存論的分析の再評価に向けて2011

    • Author(s)
      池田喬
    • Organizer
      第33回日本現象学会研究大会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] The Limits of Transparency and Self-Knowledge of Desires2011

    • Author(s)
      SHIMAMURA, Shuhei
    • Organizer
      The 63th Northwest Philosophy Conference
    • Place of Presentation
      Lewis & Clark College (Oregon, USA)
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] Beyond the Veil of Words2011

    • Author(s)
      古田徹也
    • Organizer
      University of Hawai'i at Manoa Philosophy Department Colloquium
    • Place of Presentation
      University of Hawai'i, Honolulu, USA
    • Year and Date
      2011-10-14
  • [Presentation] Husserl and the Epistemological Problem of Other Minds2011

    • Author(s)
      Yaegashi, Toru
    • Organizer
      The 5th Symposia Phaenomenologica Asiatica
    • Place of Presentation
      The 5th Symposia Phaenomenologica Asiatica
    • Year and Date
      2011-08-02
  • [Presentation] 感情の志向性2011

    • Author(s)
      八重樫徹
    • Organizer
      カントアーベント
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Presentation] 理由と因果の公共性:デューイとシュッツの行為論2011

    • Author(s)
      木村正人
    • Organizer
      第103回公共哲学京都フォーラム
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル
    • Year and Date
      2011-06-11
  • [Presentation] 透明性説の限界:欲求と価値判断2011

    • Author(s)
      島村修平
    • Organizer
      2011年度科学基礎論学会講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2011-06-05
  • [Presentation] 共通知識はいかにして成立するか2011

    • Author(s)
      筒井晴香
    • Organizer
      科学基礎論学会2011年度講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス(愛媛県)
    • Year and Date
      2011-06-05
  • [Presentation] Common Knowledge/Mutual Knowledge and the Understanding of Normality2011

    • Author(s)
      筒井晴香
    • Organizer
      The 27th Tbkyo Colloquium of Cognitive Philosophy
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2011-05-20
  • [Presentation] フッサールにおける道徳的価値の構成2011

    • Author(s)
      八重樫徹
    • Organizer
      日本哲学会第70回研究大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2011-05-14
  • [Presentation] ヒュームにおける意味と抽象2011

    • Author(s)
      萬屋博喜
    • Organizer
      日本哲学会第70回大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2011-05-14
  • [Book] 語りえぬものを語る2011

    • Author(s)
      野矢茂樹
    • Total Pages
      483
    • Publisher
      講談社
  • [Book] ハイデガー存在と行為-『存在と時間』の解釈と展開2011

    • Author(s)
      池田喬
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      創文社
  • [Book] NHK(エヌエイチケー)「爆問学問」世界が大きく開ける言葉2011

    • Author(s)
      『爆笑問題のニッポンの教養』制作班編
    • Total Pages
      189
    • Publisher
      三笠書房
  • [Book] 大森荘蔵セレクション2011

    • Author(s)
      (著)大森荘蔵, (編)飯田隆, 丹治信春, 野家啓一, 野矢茂樹
    • Total Pages
      494
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 近代哲学の名著-デカルトからマルクスまでの24冊2011

    • Author(s)
      熊野純彦、柿本佳美、古田徹也、城戸淳、宮村悠介、馬渕浩二、勢力尚雅、佐々木雄大、鈴木康則、三重野清顕、小林亜津子、島田由紀、木元麻里、荒谷大輔、宮崎裕助、麻生博之、柏葉武秀、大熊洋行、山蔦真之、神山紗良、矢島壮平、中野裕考、田島卓
    • Total Pages
      301
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] 道の手帖ウィトゲンシュタイン2011

    • Author(s)
      鬼界彰夫、永井均、飯田隆、岡本賢吾、野家啓一、戸田山和久、大屋雄裕、出中久美子、小山明、前田泰樹、山田圭一、古田徹也、渡辺大地、津留竜馬、大谷弘
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      河出書房新社
  • [Book] 行為論研究第2号2011

    • Author(s)
      行為論研究会編(古田徹也・竹内聖一・星川道人・萬屋博喜・八重樫徹・池田喬)
    • Total Pages
      132
    • Publisher
      行為論研究会(事務局高千穂大学人間科学部・木村正人研究室)
  • [Remarks]

    • URL

      http://actiontheories.wordpress.com

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi