• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

亡命知識人と戦後アメリカ―越境と相互浸透

Research Project

Project/Area Number 21520247
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

前川 玲子  Kyoto University, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (30190292)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若島 正  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10175060)
加藤 幹郎  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (60185874)
Keywords亡命知識人 / アメリカ知識人 / ウラジーミル・ナボコフ / 映画学 / 越境 / 戦後アメリカ / 冷戦 / 亡命作家
Research Abstract

本研究は、1930年代に亡命者としてアメリカに渡ったヨーロッパ系知識人たらが、第二次世界大戦後にアメリカ社会・文化との葛藤、対話、交渉などを経て、独自の学問研究および創作活動を行っていく過程を検証するものである。国家、言語、文化、学問領域の越境と相互浸透の過程のすかで異種混淆的で斬新なスタイルが生み出されていく経過とその背景を我々は、思想、文学、大衆文学という三つの側面から分析した。
研究代表者の前川は、ロックフェラー文書館に保存された資料を手掛かりに、1950年代の冷戦の時代にロックフェラー財団の援助を受けた三つのプロジェクトへの亡命知識人の参加とその政治的背景を追うと共に、新たな学際的研究の可能性を分析した。ニコラス・ナボコフやマイケル・ポランニーなどの参加した文化的自由会議の活動、経済学者ゲールハート・コルムを中心とした競争的共存の経済学研究、フランツ・ノイマン、ハンナ・アーレントなどの学際的研究を支援した法・政治哲学プログラムなどを扱った英文リポートは、ロックフェラー文書館のウェッブ・サイトhttp://www.rockarch.org/publications/resrep/rronlinealpha.phpに公開される。文学の分野では、分担研究者の若島が、ウラジーミル・ナボコフの未完長篇The Original of Lauraを論じた2篇の論文を発表した。そのうら、「彼方の青空」の英語版"A Blue Sky Beyond"はフランスの文芸誌Revue dex deux mondesで仏訳出版される予定である。また、2010年3月に京都で開催された国際ナボコフ学会ではLolitaを論じる研究発表を行った。さらに大衆文化の分野では、分担研究者の加藤が文化の越境の問題を映像文化の分析を通して詳細に分析した『アニメーションの映画学』を上梓すると共に、古典的ハリウッド映画の1920年代の日本映画に対する影響(カメラワーク、編集、物語構成等)のリサーチを通して、文化的越境、相互浸透に関する理論的かつ実証的枠組み研究を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 「戦争と知識人」(ランドルフ・ボーン)-翻訳と解題2010

    • Author(s)
      前川玲子
    • Journal Title

      英文学評論 82集

      Pages: 59-91

  • [Journal Article] 彼方の青空-ナボコフの遺作をめぐって2010

    • Author(s)
      若島正
    • Journal Title

      図書 2月号

      Pages: 2-5

  • [Journal Article] 「私」の消し方-ナボコフの未完長篇『ローラのオリジナル』を読む2009

    • Author(s)
      若島正
    • Journal Title

      群像 11月号

      Pages: 106-117

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      加藤幹郎編著
    • Journal Title

      アニメーションの映画学(臨川書店)

      Pages: 1-314

  • [Presentation] Another Road to Lolita : A Transatlantic View2010

    • Author(s)
      若島正
    • Organizer
      The International Nabokov Conference in Kyoto
    • Place of Presentation
      コープイン京都
    • Year and Date
      2010-03-26
  • [Presentation] ユートピア/ディストピアをめぐる20世紀の知的言説-Lewis Mumford, Karl Mannheim, George Orwellを中心に2009

    • Author(s)
      前川玲子
    • Organizer
      アメリカ学会
    • Place of Presentation
      津田塾大学小平キャンパス
    • Year and Date
      2009-06-07

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi