• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

亡命知識人と戦後アメリカ―越境と相互浸透

Research Project

Project/Area Number 21520247
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

前川 玲子  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30190292)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若島 正  京都大学, 文学研究科, 教授 (10175060)
加藤 幹郎  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60185874)
Keywords亡命知識人 / アメリカ知識人 / ウラジーミル・ナボコフ / 映画学 / 越境 / 戦後アメリカ / 冷戦 / 亡命作家
Research Abstract

本研究は、1930年代に亡命者としてアメリカに渡ったヨーロッパ系知識人たちが、第二次世界大戦後にアメリカ社会・文化との葛藤、対話、交渉などを経て、独自の学問研究および創作活動を行っていく過程を検証するものである。国家、言語、文化、学問領域の越境と相互浸透の過程で、異種混淆的で斬新なスタイルが生み出されていく経過とその背景を、思想、文学、映画学という三つの側面から分析した。
研究代表者の前川は、アメリカ学会の反知性主義に関するシンポジウムで、ホーフスタッターらのアメリカ知識人がアドルノやフロムなどの亡命社会科学者から受けた影響関係に光を当て、亡命知識人のマルクス主義的な社会学的知見とフロイト主義的な精神分析的知見をアメリカの歴史家および社会学者が受容していった経過、さらに亡命知識人がナチズムの研究から発展させた大衆文化論がアメリカでいかなる変容を遂げるかを分析しようとした。同時に、南部の大学で教鞭をとった知られざる亡命知識人の生き方や思想に焦点を当て、亡命知識人研究の幅を広げることを目指した。
文学の分野では、若島が、昨年3月の京都開催のナボコフ国際学会における発表を日本語にまとめたものを、共編著書『書きなおすナボコフ、読みなおすナボコフ』に収録された論文「『ロリータ』と英国大衆小説」として発表した。また、今年の1月にニュージーランドのオークランド大学で開催されたナボコフ国際学会において、ナボコフの生前は発表されなかった未完の長編『ローラのオリジナル』からナボコフの著作全体を見返すという視点に基づいた研究発表を行った。また、招待講演4件を含めた7件の学会発表において、本研究のキーワードでもある「越境」とナボコフの創作活動との有機的関係に迫った。
映画学の分野では、加藤が、日本映画学会会長としてアメリカ映画研究を推進し、アメリカの映画史の中で重要な歴史的役割を担った亡命知識人にも光を当てた。とりわけ2011年度は、1900年代初頭から1950年代末までのアメリカ映画の主要ジャンルであった「西部劇映画」と、世界映画史において最初期(1895年)から20世紀を経て21世紀にいたるまで変遷し続けている広義のジャンル映画としての「列車映画」との関係を、アメリカの近代技術と文化および西部開拓史の相互連関、さらに芸術映画と大衆文化の観点から分析した。
2011年度が本研究実施の最終年度にあたることから、研究代表者と分担者は、こうした個別の研究を踏まえながら、戦後の亡命知識人が、アメリカ知識人および大衆社会に対して親和と反発のアンビバレントな関係をもちながら、逆にその周縁的で批判的な視座故にアメリカの論壇、文壇、映画の常識を破るような新たな分野を開拓していったことに関して、それぞれの知見を交換し、個別研究の相互深化を図った。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (8 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 知られざる亡命知識人-南部での経験2012

    • Author(s)
      前川玲子
    • Journal Title

      英文学評論

      Volume: 84巻 Pages: 69-99

  • [Journal Article] 『ロリータ』と英国大衆小説-グリーン=ゴードン論争の背景をめぐって2011

    • Author(s)
      若島正
    • Journal Title

      書きなおすナボコフ、読みなおすナボコフ(若島正他編)

      Pages: 65-81

  • [Presentation] Looking Backward : 2010-19262012

    • Author(s)
      Tadashi Wakashima
    • Organizer
      The International Nabokov Conference
    • Place of Presentation
      The University of Auckland (NEW ZEALAND)
    • Year and Date
      2012-01-11
  • [Presentation] ナボコフと読者たち2011

    • Author(s)
      若島正
    • Organizer
      早稲田大学英文学会年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(特別講演)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] ナボコフと読者たち2011

    • Author(s)
      若島正
    • Organizer
      同志社大学英文学会年次大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(特別講演)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-30
  • [Presentation] ナボコフの自伝『記憶よ、語れ』を読む2011

    • Author(s)
      若島正
    • Organizer
      日本マーク・トウェイン協会全国大会
    • Place of Presentation
      近畿大学(シンポジウム)
    • Year and Date
      2011-10-07
  • [Presentation] ナボコフと越境2011

    • Author(s)
      若島正
    • Organizer
      GCOE総合博物館市民セミナー
    • Place of Presentation
      北海道大学(講演)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-16
  • [Presentation] ナボコフの自伝『記憶よ、語れ』を再読する2011

    • Author(s)
      若島正
    • Organizer
      中・四国アメリカ文学会支部大会
    • Year and Date
      2011-06-11
  • [Presentation] ホーフスタッターの『アメリカにおける反知性主義』-その知的起源と政治的背景2011

    • Author(s)
      前川玲子
    • Organizer
      アメリカ学会年次大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス(シンポジウム)
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Presentation] Gene Wolfeの超短篇"Sir Gabriel"を読む2011

    • Author(s)
      若島正
    • Organizer
      日本英文学会全国大会
    • Place of Presentation
      北九州大学(シンポジウム)
    • Year and Date
      2011-05-22
  • [Book] 日本映画論1933-2007テクストとコンテクスト2011

    • Author(s)
      加藤幹郎
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 書きなおすナボコフ、読みなおすナボコフ2011

    • Author(s)
      若島正・沼野充義編
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      研究社
  • [Book] ローラのオリジナル2011

    • Author(s)
      ウラジーミル・ナボコフ(若島正訳)
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      作品社
  • [Book] 「映画学叢書」第2巻『映画の身体論』2011

    • Author(s)
      加藤幹郎(監修), 塚田幸光編
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 「映画学叢書」第3巻『映画のなかの社会/社会のなかの映画』2011

    • Author(s)
      加藤幹郎(監修), 杉野健太郎編
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi