2010 Fiscal Year Annual Research Report
名詞判断文を中心とした構文類型の分布調査と認知構造の解析
Project/Area Number |
21520452
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
王 亜新 東洋大学, 社会学部, 教授 (30287552)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
王 学群 東洋大学, 経営学部, 教授 (40447222)
|
Keywords | 構文類型に関する分布調査 / 名詞判断文の構造と機能 / 構文類型に関する認知構造 / 構文のネットワーク / 日中対照研究 / 名詞述語文における時間構造 |
Research Abstract |
1)研究代表者王亜新は、H21年度の集計作業に続き、大学院生1名を利用して名詞判断文を中心とした構文類型分布に関するデータ解析を行い、それに関する統計作業をほぼ完了させた。現在データを精査中で、それに関する成果報告はH23年度に行う予定である。 2)研究代表者王亜新は、名詞判断文を中心とした構文構造を研究し、特に「対象指定」と「同一認定」を表す名詞述語文の構造と機能について分析を行った。その成果の一部を「日中対照言語学会12月大会(大阪産業大学)」で発表し、「日本語と中国語の名詞述語文に見られる共通点と相違点」と「日本語の「カキ料理構文」とそれに対応する中国語表現」など2点の論文にまとめている。 3)研究分担者王学群は、日本語と中国語の名詞述語文におけるテンス・アスペクトの現れ方について、実例を挙げながら分析を行った。それを論文「名詞述語文における時間構造について-[名詞+了]文とそれに対応する日本語文を中心に-」にまとめている。本論文では「変化性」という特徴に注目して、日本語と中国語における時間構造の異同を明らかにしている。 4)研究代表者王亜新は、構文類型分布に関連する研究テーマとして、「動作の対象」を主語として構成された一連の構文を構文ネットワークの視点からとらえ、格の意味機能および構文間の相関関係について分析を行った。その成果の一部を、H22年度8月に黒竜江大学(中国ハルビン市)で開催された「漢日対比語言学研究会・第2回国際シンポジウム」で発表し、論文「日本語と中国語における非対格動詞の現れ方」にまとめている。論文は、H23年5月に発行予定の『日語研究・第8集』(北京商務印書館)に掲載される予定である。
|
Research Products
(6 results)