2011 Fiscal Year Annual Research Report
「単語情報付きコーパス」を用いた近現代の語彙・語法史の研究
Project/Area Number |
21520491
|
Research Institution | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 |
Principal Investigator |
田中 牧郎 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 准教授 (90217076)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小木曽 智信 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 准教授 (20337489)
小野 正弘 明治大学, 文学部, 教授 (90177270)
近藤 明日子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, コーパス開発センター, プロジェクト奨励研究員 (30425722)
|
Keywords | 国語学 / 言語学 / コーパス / 近代語 / 現代語 / 語彙史 / 語法史 |
Research Abstract |
コーパス言語学の方法を近代語から現代語への史的研究に本格的に導入し、近現代の「単語情報付きコーパス」を作成し、これを用いた語彙・語法史研究を進めた。平成21年度、平成22年度の実績を踏まえ、平成23年度は次の三つのことを実践した。 1.解析辞書「近代文語UniDic」の拡張と近代雑誌コーパスでのその活用 平成21年度・22年度に引き続き、近代文語を対象とした形態素解析辞書「近代文語UniDic」への、語彙増補を継続した。この作業の結果をもとにした「近代文語UniDic」の新しい版を公開した。 2.『明六雑誌』の形態素解析データの整備 『明六雑誌』を対象に、「近代文語UniDic」で形態素解析を行い、エラーとなった部分を人手で修正する作業を行った。この作業の結果と、国立国語研究所運営費交付金による共同研究プロジェクトの研究成果を総合して、『明六雑誌』コーパスの構築を進めた。このコーパスは、平成24年秋ごろに公開する予定である。 3.近代の語彙・語法史の記述の高精度な実践 近代・現代の単語情報付きコーパスを用いた、語彙史と語法史の記述研究を進め、例えば次のような成果を得た。 ●語彙史研究 明治期に登場した新漢語の定着と淘汰についての研究を進め、和語との意味関係を形成しながら漢語が定着していく過程や淘汰されていく過程を、コーパスの用例に対する共起語分析を通して記述し、学会で発表し、論文を執筆した。 ●語法史研究 言文一致期に進行する文語法から口語法への交替について、明治期の雑誌の「単語情報付きコーパス」を利用して研究を進め、論文執筆の準備を進めた。
|
Research Products
(7 results)