• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

環境負荷低減を配慮した帰り荷確保意思決定基準によるTMSモデルに関する研究

Research Project

Project/Area Number 21530442
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

若林 敬造  Nihon University, 生産工学部, 教授 (90201144)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 馨一  北海商科学大学, 商学部, 教授 (00091455)
藤田 祐  産業能率大学, 経営学部, 教授 (10238587)
Keywords流通 / TMS / トラック輸送 / 帰り荷確保
Research Abstract

これまでの研究では、帰り荷確保の対象となるトラック輸送活動を発荷地→着荷地→帰り荷確保地→発荷地のルートに限定して帰り荷確保モデルを構築していた。本年度は、現実の運送事業者の実態に合わせて発荷地以外の場所へ帰り荷を輸送するケースなどを加味し、発荷地→着荷地→帰り荷確保地→帰り荷着荷地→発荷地のルートに基づく一般的な環境負荷低減に対応すべく帰り荷確保モデルを拡張した。そしてこのモデルに基づき、帰り荷確保によりトラックの積載効率が向上する条件を明確化し、環境負荷低減を配慮した帰り荷確保の意思決定基準を提案した。さらに、提案基準の効果を検討するため、現実の輸送規模に合わせたシミュレーションを行い、提案した意思決定基準が輸送トンキロ当たりCO_2排出量の低減および限界利益の向上に対して効果があることを確認した。特に高速道路の使用によって輸送ルートが固定化され易い長距離のトラック輸送においても提案した意思決定基準の効果が保持されることも確認している。
またTMSのシステム構造・機能を吟味すべく、トラックによる短距離の集荷活動においてVSPアルゴリズムが環境負荷低減に及ぼす効果について検討を行った。短距離の集荷活動の例として廃棄パレットの収集を取り上げ、東京都内4公共トラックターミナルからの廃棄パレット収集輸送実績データに基づきシミュレーションを行った結果、VSPアルゴリズムによる集荷ルートの統合が、CO_2排出量削減および輸送コスト低減に効果的であることが見出された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] VSPによるトラックターミナルで発生する廃棄パレット回収効果について2009

    • Author(s)
      渡邊昭廣、若林敬造、藤田祐、唐澤豊、石井進
    • Organizer
      日本ロジスティクスシステム学会
    • Place of Presentation
      豊橋創造大学(豊橋市)
    • Year and Date
      2009-06-28
  • [Presentation] 長距離輸送帰り荷確保の効果2009

    • Author(s)
      藤田祐
    • Organizer
      日本ロジスティクスシステム学会
    • Place of Presentation
      豊橋創造大学(豊橋市)
    • Year and Date
      2009-06-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi