• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

教師における児童生徒への援助行動の「適切さ」に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21530654
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

松浦 均  三重大学, 教育学部, 教授 (90257577)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南 学  三重大学, 教育学部, 准教授 (60309713)
小池 はるか  高田短期大学, 子ども学科, 助教 (60530714)
Keywords援助行動 / 援助の適切さ / 援助-被援助関係 / 教師-生徒関係 / コミュニケーション / 社会的スキル
Research Abstract

不適切な援助行動を解決するモデルの構築
教師による不適切な援助を回避し,援助を適切なものにしていく過程を検討しながら,時系列的な援助における援助の適切化モデルを構築することを目標とする.
このモデルに組み込まれる変数は多種多様(教師側のパーソナリティ要因,児童生徒側のパーソナリティ要因,教師側の職務専門性の要因,児童生徒側の援助要請経験の要因,学習状況の要因,教室や学級環境の要因等)であり,それらの要因をすべてまとめて検討するという形には至っておらず,モデルの構築に向けて検討段階にある.教師の授業等の観察やインタビュー,本学で行っている教育実践活動における毎回の子どもたちの様子等を把握しているが,データ化はまだ完成しておらず.今後もこのまま本研究を進めていく.教師の援助スキル向上プログラムの開発
さらに,教師の援助スキル獲得向上に資するプログラムの開発に取り組むという目的については,本学の教育心理学教室が主として行っている教育実践活動(子どものコミュニケーション能力向上に資する実践活動,志摩市における教育実地研究,コミュニケーション実習の授業等)を通して,コミュニケーションスキル向上を課題に取り組んでいるが,「他者を助ける」あるいは「援助を要請する」という枠組みにおける活動を取り入れて実施している.本来は,教師側の立場に焦点を当てて教師向けの課題として実践したいところであるが,大学内においては,教師を目指す学生が対象となり,本職の教師を対象としては,かろうじて教育免許法更新講習において実施しているのみである.研究としても遂行していかねばならないところであるが,教育実践の機会において現場教師の参加者も増えてきて,少しずつではあるが軌道に乗ってきているところである.3年計画の課題として申請したが,今後当分の間,このまま研究を進めることになる.

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 共感性・社会考慮が公共の場における迷惑認知に与える影響2012

    • Author(s)
      小池はるか・吉田俊和
    • Journal Title

      高田短期大学紀要

      Volume: 第30巻(印刷中により)(掲載決定)

  • [Journal Article] 教育実地研究における学生の授業案作成および実践にともなう困難さとその克服過程に関する研究-学生へのインタビュー調査を手がかりに-2012

    • Author(s)
      前原裕樹・松浦均
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要

      Volume: 63巻 Pages: 275-285

  • [Journal Article] 小学生のコミュニケーション力を高めるための実践的研究2012

    • Author(s)
      廣岡雅子・古結亜希・中西良文・梅本貴豊・松浦均
    • Journal Title

      東海心理学研究

      Volume: 6巻 Pages: 36-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「やさしさの行動力」を育てるためには2012

    • Author(s)
      松浦均
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 66巻(印刷中)

  • [Journal Article] 学校で健康な被援助性を育てるためには2011

    • Author(s)
      松浦均
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 第65巻16号 Pages: 83-87

  • [Journal Article] 協同学習グループ内のコミュニケーション行動について2011

    • Author(s)
      松浦均・近藤亜裕美
    • Journal Title

      大学教育研究-三重大学授業研究交流誌-

      Volume: 第19号 Pages: 27-34

  • [Presentation] 学生による「コミュニケーション」をねらいとする授業の構築と実践-志摩市公立幼稚園・小中学校における教育実地研究-2011

    • Author(s)
      篠塚和賢・松浦均・松本金矢・根津智佳子・南学・中西良文・前原裕樹
    • Organizer
      日本教育大学協会研究集会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] 緊急場面における援助行動とその適切さに関する実験的研究(2)2011

    • Author(s)
      松浦均・岡村将弘・高比良美詠子
    • Organizer
      日本社会心理学会第52回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] 教育フィールドから見えた社会心理学の魅力と課題2011

    • Author(s)
      松浦均
    • Organizer
      日本社会心理学会第52回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(ワークショップ)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] 教師の相互援助関係が職場風土認知と学校活動に与える影響について2011

    • Author(s)
      松浦均・野呂幸
    • Organizer
      日本教育心理学会第53回総会
    • Place of Presentation
      札幌市かでる27
    • Year and Date
      2011-07-25
  • [Presentation] 協同学習グループ内のコミュニケーション行動について2011

    • Author(s)
      近藤亜裕美・松浦均
    • Organizer
      東海心理学会第60回大会
    • Place of Presentation
      三重大学
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Book] 保育者養成シリーズ『保育の心理学I』2012

    • Author(s)
      小池はるか
    • Publisher
      一藝社(印刷中)
  • [Book] 学校で役立つ社会心理学2012

    • Author(s)
      松浦均
    • Publisher
      ナカニシヤ出版(印刷中)
  • [Book] 対人関係の社会心理学2012

    • Author(s)
      松浦均
    • Publisher
      ナカニシヤ出版(印刷中)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi