• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

算数・数学科の授業タイプに関する教師教育学的視座からの研究

Research Project

Project/Area Number 21530904
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

久保 良宏  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (80344539)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須田 康之  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (90216474)
若林 高明  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (20270184)
Keywords算数・数学 / 授業タイプ / 教師教育 / 調査研究 / 授業分析 / 質的研究
Research Abstract

本研究は、前回の科研における算数・数学科教師の数学教育に対する態度に関する研究を焦点化させ、算数・数学を指導している教師の授業タイプ(6つのタイプ)について、その実態を量的、質的の両面から明らかにし、算数・数学科教師の教師教育への示唆を得ようとするものである。研究1年目の前年度は、文献研究と授業観察における授業分析、及び、北海道のすべての中学校を対象とするペーパーによる調査研究(回収率約52%、調査数355名)を行い教師の実態について検討した。研究2年目の今年度は、調査研究の結果を再分析することに焦点を当てた。具体的には、中学校の数学科教師の指導上の悩みを、数学教育の目標、内容、方法、授業タイプに分けて明らかにすること(日本数学教育学会誌に発表)、授業タイプにおける自由記述を質的研究の手法から分析し、授業タイプ選択の要因について明らかにすること(数学教育論文発表会論文集に発表)である。その結果、数学科教師は数学教育の目的や指導方法について課題があると認められ、これが授業タイプの選択に影響していることが明らかになった。問題解決的な授業を理想としながらも、これが実際には行えない実態が明らかになっているが、その要因には、教師を取り巻く様々な環境等も認められるが、教師自身の数学観、数学教育観に裏付けられる指導力不足を指摘する教師も予想以上に多く、現職教師に対する再教育の必要性、教師間における授業改善の実践的研究、そして何よりも、教師自身が自分の授業を省察的に捉える姿勢が重要であると考えられる。研究3年目の最終年度では、教員養成にも着目して、数学科の教員養成について授業タイプから検討を加える。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 中学校数学科教師の経験年数による数学の指導上の悩みと課題2010

    • Author(s)
      久保良宏
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌

      Volume: 第92巻7号 Pages: 2-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学校数学科における授業タイプ選択の要因に関する調査研究2010

    • Author(s)
      久保良宏
    • Journal Title

      数学教育論文発表会論文集

      Volume: 第43回第1巻 Pages: 343-348

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 数学教育における統計指導の位置づけと課題2011

    • Author(s)
      久保良宏
    • Organizer
      数学教育学会春季年会(東日本大震災のため論文集における紙面発表)
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-03-21

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi