• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

スペインの中学校における「宗教」教科および「シティズンシップ教育」教科の研究

Research Project

Project/Area Number 21530977
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

村越 純子  埼玉大学, 教育学部, 非常勤講師 (80456003)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森川 輝紀  埼玉大学, 教育学部, 名誉教授 (20008741)
田代 美江子  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (40297049)
Keywordsスペイン / 中学校 / シティズンシップ教育 / 道徳教育 / 宗教教育 / 日西比較
Research Abstract

本研究はスペインの中学校における価値教育関連科目(「宗教」教科及び「シティズンシップ教育」教科)の成立過程と、それら教科の教育実態を明らかにすることを目的としている。まず、『スペインの義務教育制度におけるシティズンシップ教育教科の位置づけ-LOE法に基づく中学校の学習指導要領の検討を中心に-』(埼玉大学紀要教育学部、第60巻第1号所収)をまとめた。スペイン科学研究高等会議CSIC研究所の客員研究員の立場をえて、以下の研究活動を行った。同研究所のMargarita del Olmo教授紹介によるマドリード自治州のコンサータダ系ルーデス校のリンキング・クラスにおいてコラボレーション授業を行った。村越による授業主題は"La Grulla de Origami como simbolo de paz"で、移民の子どもたちとの折紙を通して、日本文化をもちいた平和教育の国際的普遍性を模索した。また同校のシティズンシップ教育教科の授業見学とその担当教員へのインタビューを行った。そしてMaria Miranda Velasco助教授(エストレマドゥーラ大学)の支援をえて、エストレマドゥーラ大学公認による国際セミナーを行った。同セミナーにおいては、Antonio Bolivar Botia教授(グラナダ大学)より、著書"Educacion para la Ciudadania-Algo mas que una asignatura"を、村越が科研の研究活動として翻訳・出版する許可を得た。また、同セミナー報告者であるManuel Lazaro Pulido教授(ポルトガル・ポート大学)より、宗教教科の成立過程に関する共同研究の合意を得た。同セミナーでは、エストレマドゥーラ大学教育学部の教授陣による宗教教科およびシティズンシップ教育教科の現状報告もなされ、多くの資料をえた。同大学附属アゴラ校においては、宗教教科担当教員へのインタビューも実現した。さらに、Maria Sainz Martin教授(スペイン健康教育学会会長・コンプルテンセ大学医学部)から健康教育の動向について特別講演を受けることができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] スペインの義務教育制度におけるシティズンシップ教育教科の位置づけ-LOE法に基づく中学校の学習指導要領の検討を中心に-2011

    • Author(s)
      村越純子
    • Journal Title

      埼玉大学紀要教育学部

      Volume: 第60巻第1号 Pages: 33-48

  • [Presentation] Current Sexuality education in Japan and Its Problems2011

    • Author(s)
      田代美江子
    • Organizer
      INTER Group at CSIC : The research project "Estrategoas de integracion y prevencion de racismo en las escuelas ll" (FFI2009-08762)
    • Place of Presentation
      スペイン科学研究高等会議(Centro de Ciencias Humanas y Sociales)CSIC研究所
    • Year and Date
      2011-03-08
  • [Presentation] The moral education and citizenship in compulsory education system in Japan2011

    • Author(s)
      村越純子
    • Organizer
      NTERNATIONAL SEMINAR. CITIZENSHIP EDUCATION, MORAL AND RELIGIOUS IN COMPULSORY EDUCATION. ANALYSIS FROM THE PERSPECTIVE OF SPAIN AND JAPAN
    • Place of Presentation
      エストレマドゥーラ大学(スペイン)
    • Year and Date
      2011-02-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.unex.es/organizacion/servicios/comunicacion/archivo/2011/febrero-de-2011/24-de-febrero-de-2011/analisis-de-la-materia-educacion-para-la-ciudadania-en-espana-y-japon

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.adeps.org/EpsNoticia.asp?codnoticia=116

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.proyectos.cchs.csic.es/integracion/en/content/prof-mieko-tashiro-visits-iapan

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi