• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

高度情報化社会に必要な国語力としの視覚的リテラシーをデザインした系統表の開発

Research Project

Project/Area Number 21530999
Research InstitutionWomen's Junior College of Nippon Sport and Science University

Principal Investigator

奥泉 香  Women's Junior College of Nippon Sport and Science University, 幼児教育保育科, 教授 (70409829)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北澤 裕  早稲田大学, 教育総合科学学術院, 教授 (20204886)
中川 一史  放送大学, ICT活用・遠隔教育センター, 教授 (80322113)
北川 達夫  日本教育大学院大学, 客員教授 (70537399)
Keywordsリテラシー / ビジュアル・リテラシー / 母語教育 / メディア・リテラシー
Research Abstract

平成21年度の本研究費補助金交付申請書に記述した通り、本年度は「研究の目的」を国語力として必要とされる視覚的リテラシーの枠組み作りに必要な情報収集に主眼を置いて行った。そのため、主に次の2種類の研究活動を行った.一つ目は以下の4ヵ国への研究調査、そして二つ目は国際学会における発表を通した意見交換である。
具体的には、研究調査はオーストラリア(主にブリスベン)、ニュージーランド(主にオークランド)、韓国(主にソウル)、フィンランド(主にヘルシンキ)において行った。その結果オーストラリアでは、世界的に言語教育に影響力を持つニューロンドングループの理論や、実践化のポイントに関する情報を得ることができた。またニュージーランドにおいては、初等教育から後期中等教育までの8校において、実践や視覚的リテラシーに関する教材・発問等の情報を得ることができた。これらの情報は、フィンランドの教員にも大きな影響を与えたと言われており、英語圏を中心に国際的にも評価が高い。特に視覚的リテラシーを評価するためのルーブリックに関する情報は、今後我が国の国語科に視覚的リテラシーの学習を組み込む際に、重要な系統性の基盤とすることができると考えられる。さらに韓国においては、改訂過程にある国語科のナショナルカリキュラム、及びそれに纏わる教科書や指導書を収集することができた。韓国の改訂国語科は、イギリスを中心とした英語圏の理論を基盤としており、フィンランド等の教育課程改訂を射程に入れたPISA調査一位に向けた改訂である。これらの調査を基に、国際学会において日本語の視点からの分析を発表し、各国からの意見を得た。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 凝視の廃位-観光のクリナメンと視覚のアウラ2-2010

    • Author(s)
      北澤裕
    • Journal Title

      学術研究 第58号

      Pages: 1-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 説明的な文章の解釈力をつける指導とは-多様な形態の情報で解釈力をつける-2009

    • Author(s)
      奥泉香
    • Journal Title

      実践国語研究 No.296

      Pages: 15-16

  • [Journal Article] 韓国の国語科教育改訂にみる『メディア言語』学習の拡充2009

    • Author(s)
      奥泉香
    • Journal Title

      国語教育研究 No.452

      Pages: 50-57

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Multiple Modes of Meaning-making in Magazine Articles : Fostering Multimodal Literacy2009

    • Author(s)
      奥泉香
    • Organizer
      International Pragmatics Association
    • Place of Presentation
      Melbourne
    • Year and Date
      2009-07-12

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi