• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

低次元位相不変量、双曲体積とペレルマン不変量

Research Project

Project/Area Number 21540069
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

久我 健一  千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30186374)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲葉 尚志  千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40125901)
杉山 健一  千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90206441)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywords低次元多様体 / コバノフホモロジー
Research Abstract

ハミルトンとペレルマンによって、3次元多様体の一般計量からスタートするリッチフローが、適当な手術のあと、ジェネリックには、双曲構造に収束することが示され、これによって、3次元多様体の位相的、幾何的構造がかなり明瞭になったが、4次元に拡張するためにの本質的問題として、4次元におけるリッチフローが生成する特異点の理解を目指した。しかし、初期計量によって、この状況が非常に不安定に変化することが重大な障害となり、系統的な理解には至らなかった。
そこで観点を変え、双曲構造と位相不変量との関係として、特にカラー付きジョーンズ多項式と双曲体積に関する体積予想との関連を考察した。とくに、3次元双曲多様体の理想四面体分割を用いたノイマン、ジッカートによる複素体積の計算とカシャエフのR行列との関連を調べた。また双曲的結び目に対するA多項式との関係や、ジョーンズ多項式をカテゴリー化する不変量としてのコバノフホモロジーとの関連にも視点を広げた。A多項式に関連して分担研究者の杉山による結果が発表された。コバノフホモロジーについては具体的計算として、院生の協力を得て、いくつかの双曲結び目と、4本以下のブレ-ド表示をもるトーラス結び目についてコバノフホモロジーの計算を行った。トーラス結び目の計算は一見初等的に見えるが、実際にはリーのスペクトル系列等を用いても、計算は困難で、同時にコバノフホモロジーの本質的部分を含んでいることが示唆される。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] On a generalization of Deuring's results2014

    • Author(s)
      Sugiyama, K
    • Journal Title

      Finite Fields and Their Applications

      Volume: 26C Pages: 69-85

    • DOI

      10.1016/j.ffa.2013.11.004

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi