• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ガンマ線バーストにおける閃光放射と残光放射の観測的研究

Research Project

Project/Area Number 21540302
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

山内 誠  宮崎大学, 工学部, 教授 (80264365)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords宇宙科学 / 宇宙物理 / 天文 / ガンマ線バースト
Research Abstract

ガンマ線バーストの閃光放射に関しては、「すざく」衛星搭載WAM検出器による衛星打ち上げから2010年2月までのデータを統計的に解析することで、ガンマ線バーストが2種類に分類できることをより明確にし、ショートガンマ線バーストが23%、ロングガンマ線バーストが77%を占めること、および250 keV 以下の帯域ではショートガンマ線バーストの放射スペクトルはロングガンマ線バーストに比べ硬いことを明らかにした。
ガンマ線バーストのX線残光に関しては、標準的な残光モデルでは説明できないほど緩やかに減光するものが多いことがわかっている。そこで、Swift衛星で早期観測されたGRB050525Aの閃光X線放射について調べたところ、バースト発生15時間後まで硬X線を放射し続けており、X線残光の緩やかな減光だと考えられていたものが、実はX線閃光とX線残光との合成である可能性の高いことを見出した。これはガンマ線バーストがバースト発生後も活発な状態が続くことを示しており、バーストのメカニズムを考えるうえで重要な要素である。さらにこのバースト発生数時間後のX線閃光の明るさはX線残光に比べて3桁程度明るいことがわかり、新たなモデルの追加が必要であることがわかった。一方、典型的なX線残光は一定時間経過後に減光が急激になっており、このようなX線残光の光度変化を再現するモデルとして閃光放射より前にX線前兆放射が始まっていると考えるモデルが提案されている。そこで本研究では、国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置の観測データから前兆放射を自動探索するシステムを構築し性能評価を行った。その結果、このシステムにより前兆放射や閃光放射の探索に利用できることがわかった。
新たなガンマ線バーストについては、19件の発見と16件の追観測結果についてガンマ線バーストの世界的なネットワークに報告した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] The six year results of Suzaku Wide-band All-Sky monitor2012

    • Author(s)
      M.Ohno
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: Vol.1427 Pages: 115-122

    • DOI

      DOI:10.1063/1.3696160

  • [Journal Article] Searching for late-time hard X-ray emission of Swift GRBs2012

    • Author(s)
      N.Ohmori
    • Journal Title

      Proceedings of the Gamma-Ray Bursts 2012 Conference

      Volume: なし Pages: id.76

  • [Journal Article] 3 years all-sky X-ray observations with MAXI2012

    • Author(s)
      H.Negoro
    • Journal Title

      Proceedings of the Conference on “Half a Century of X-Ray Astronomy”

      Volume: なし Pages: id.66

  • [Presentation] 2012 年における MAXI による新天体の発見と突発現象の発見2013

    • Author(s)
      根来 均
    • Organizer
      第13回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
    • Year and Date
      20130108-20130109
  • [Presentation] GRB050525A におけるバースト発生後に放射された硬X線の探査2012

    • Author(s)
      大森法輔
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分大学 旦野原キャンパス
    • Year and Date
      20120911-20120914
  • [Presentation] 「すざく」衛星搭載広帯域全天モニタWAM のGRB カタログの構築II2012

    • Author(s)
      秋山 満
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分大学 旦野原キャンパス
    • Year and Date
      20120911-20120914
  • [Presentation] SSCデータを用いたカタログの作成2012

    • Author(s)
      花山 喬則
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分大学 旦野原キャンパス
    • Year and Date
      20120911-20120914
  • [Presentation] MAXI による変動X線天体の観測2012

    • Author(s)
      三原 建弘
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分大学 旦野原キャンパス
    • Year and Date
      20120911-20120914

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi