2010 Fiscal Year Annual Research Report
Kπ原子の寿命測定とラムシフト-発展DIRAC実験による非摂動領域QCDの検証
Project/Area Number |
21540306
|
Research Institution | Kyoto Sangyo University |
Principal Investigator |
竹内 富士雄 京都産業大学, コンピュータ理工学部, 教授 (40121537)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 憲志 京都産業大学, コンピュータ理工学部, 教授 (90093385)
千葉 雅美 首都大学東京, 理工学研究科, 助教 (60128577)
小林 正明 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 名誉教授 (40013388)
岩下 芳久 京都大学, 化学研究所, 准教授 (00144387)
青垣 総一郎 京都産業大学, コンピュータ理工学部, 講師 (00582363)
|
Keywords | DIRAC実験 / π^-π^+原子 / Kπ原子 / ハドロニック原子 / CERN PS / 非摂動領域でのQCDの検証 / シンチレーティングファイバーホドスコープ / トポロジカルトリガーデバイス |
Research Abstract |
本研究の主な目的はCERNPSにおけるDIRAC実験を遂行する事によって,πとπ,或はπとKがクーロン力で束縛されたπ_-π_+原子およびK_+π_-原子の崩壊寿命を直接測定し,ππ,Kπ中間子のs波散乱長を求め,これをカイラル摂動理論で計算した散乱長と高い精度で比較することにより非摂動領域でのQCDの検証を行うこと,及びその発展としてπ_-π_+原子およびK_+π_-原子の励起状態のラムシフトを測定することである. 1998に新しいこの実験のためのビームラインが完成後徐々に装置を改良し,又プライマリビーム強度を上げながらデータの取得を行ってきた,そして各検出器のビーム強度耐性を増強し,またスペクトロメータにはアエロジェル,重ガスのチェレンコフカウンタを加えるとの改変を行って本計画においてはπK原子の崩壊寿命を測定するためのDIRAC延長実験のデータ取得を開始した. 日本グループとしてはより強い1次ビーム中で優れたトリガーを作るための新しい0.28mmファイバーを用いた10cm×10cm, XY2面のホドスコープ(newSFD)を製作し,スペクトロメータに組み込んでFITDC-TDC-ADC回路をもちいて読み出しを行うことによりビーム強度の向上と,得られたデータの精度の向上に寄与した. 昨年度は前年度に引き続きデータ取得と,主に上記のホドスコープの保守とそのモニタリングのためのプログラム開発,及びラムシフトの測定のための強磁場永久磁石の準備を進めた.またさらに大強度のビームに耐えられるように新しいdE/dx検出器開発のためのデザインと予備実験を行い,その準備に従事した.
|
Research Products
(3 results)