• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

10属一価遷移金属多核錯体の構造と発光特性に関する結晶化学研究

Research Project

Project/Area Number 21550065
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

小澤 芳樹  兵庫県立大学, 大学院・物質理学研究科, 准教授 (40204200)

Keywords多核金属錯体 / フォトルミネッセンス / 光励起構造解析 / 単結晶X線構造解析 / 銅錯体 / 銀錯体 / 金錯体 / メカノクロミズム
Research Abstract

d10電子配置をとる一価の銅、銀、金の多核錯体の結晶構造と発光挙動の相関に関して、結晶化学の見地から以下の研究成果を得た.
1.キュバン型構造を持つ,発光性ヨウ化銅(I)四核錯体結晶における発光挙動の圧力依存性の研究
(1)[Cu4I4L4](L=トリフェニルホスフィン)において、異なる発光色を示す単斜晶系(黄緑発光)および立方晶系(青緑発光)の二種類の多形結晶を見いだした.結晶構造解析により,発光挙動に関係する錯体分子の中心にあるCu4I4キュバン骨格の大きさが多形間で異なることを明らかにした.
(2)多形結晶の大気圧~10GPaの発光色の圧力依存性に測定し,発光極大エネルギーが圧力上昇にともなって低下することを見いだした.このエネルギーシフトは、どちらの晶系の結晶においても顕著に見られ,昨年度の研究成果の発光の温度依存性とは異なる挙動を示すことを見いだした.
(3)立方晶系の高圧粉末結晶構造解析を行った.その結果,4つの銅原子でつくるCu4四面体コアサイズが圧力によって大きく圧縮されることが明らかになった.金属多核錯体が固体状態で圧力により柔軟に変形し発光色を変化させる様子を初めて系統的に明らかにした.
2.ピリジンチオール誘導体架橋の銀(I)金(I)および,銅(I)金(I)混合六核錯体の合成,構造,発光特性に関する研究
(1)六核混合金属錯体[M4Au(Et-pyt)4X2](M=Ag,Cu;X=Cl,Br,I;Et-pyt=エチルピリジンチオール)を初めて合成し,その結晶構造を明らかにした.錯体分子中では六個の金属イオンが八面体型に集合し,Au原子は対対角の位置に存在することを示した.
(2)錯体は固体状態で紫外線照射により橙黄色の発光を示す.その発光極大は単一で極大エネルギーはハロゲン原子(X)の種類にほとんど依存しないことが明らかになった.
(3)発光過程には,4つの銀あるいは銅原子のからなるクラスター中心軌道の遷移が関与していることを明らかにした.

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Preparation, crystal structures, spectroscopic and thermal analyses of two co-crystals of [M(H_2O)_6][M(dipic)_2] and (atrH)_2[M(dipic)_2] (M=Zn, Ni, dipic=dipicolinate ; atr ; =3-amino-1H-1,2,4-triazole) with isostructural crystal systems2012

    • Author(s)
      Tabatabaee, Masoumeh; Tahriri, Marjan; Tahriri, Mozhgan; Ozawa, Yoshiki; Neumuller, Bernhard; Fujioka, Hiroko; Toriumi, Koshiro
    • Journal Title

      Polyhedron

      Volume: 33 Pages: 336-340

    • DOI

      10.1016/j.poly.2011.11.056

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Which Is The Most Basic Oxygen in [Ta_6O_<19>]^<8->?--Synthesis and Structural Characterization of [H_2Ta_6O_<19>]^<6->2011

    • Author(s)
      Matsumoto, Miki; Ozawa, Yoshiki; Yagasaki, Atsushi
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry Communications

      Volume: 14 Pages: 115-117

    • DOI

      10.1016/j.inoche.2010.09.045

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 3-ピコリンを配位子とするキュバン型ヨウ化銅(I)四核錯体の多形結晶の構造と発光特性の温度依存性2012

    • Author(s)
      山崎祥太, 小澤芳樹, 鳥海幸四郎
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] 2-キノリンチオールを配位子とする六核銀(I)および銅(I)錯体の構造と発光挙動2012

    • Author(s)
      増永あずさ, 小澤芳樹, 安田伸広, 鳥海幸四郎
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 発光性金(I)-銅(I)および金(I)-銀(I)六核混合金属錯体の合成と構造2011

    • Author(s)
      藤岡裕子, 小澤芳樹, 安田伸広, 鳥海幸四郎
    • Organizer
      錯体化学会第61回討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山県)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] 発光性ハロゲン化銅(I)ポリマー錯体[Cu_2I_2(PPh_3)_2(pz)]_∞の多形結晶とメカノクロミズム2011

    • Author(s)
      山本和矢, 小澤芳樹, 鳥海幸四郎
    • Organizer
      錯体化学会第61回討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山県)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] Photoexcited state crystallography of luminescent hexanuclear d^<10> metal complexes2011

    • Author(s)
      Ozawa, Yoshiki; Ishida, Toru; Toriumi, Koshiro
    • Organizer
      XXI IUCr Congress
    • Place of Presentation
      Madrid (Spain)
    • Year and Date
      2011-08-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/material/cryst_struct/index-j.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi