2010 Fiscal Year Annual Research Report
車いすユーザのエネルギー消費による身体負荷の定量化とバリアフリー評価に関する研究
Project/Area Number |
21560566
|
Research Institution | The Hyogo Institute of Assistive Technology |
Principal Investigator |
橋詰 努 兵庫県立福祉のまちづくり研究所, 研究第二グループ, 研究員 (00435900)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北川 博巳 兵庫県立福祉のまちづくり研究所, 研究第一グループ, 研究員 (10257967)
|
Keywords | バリアフリー / 車いす / 道路環境 / 身体負担 / エネルギー代謝 |
Research Abstract |
本研究は車いすユーザの身体的負担について、エネルギー代謝を指標として定量化し、客観的エビデンスに基づいて歩道環境のバリアフリー度を評価する手法の構築を目的とする。今年度は、「室内実験環境(平坦路と実験用スロープ)と道路環境(スロープ)での健常者による車いす走行中のエネルギー代謝の実験」を行い、酸素摂取量代謝指標(以下OCIと略す)、心拍数、仕事量と仕事率を指標としてスロープ走行時の身体的負荷を客観的に評価する試みを行った。研究結果は以下のとおりである。 (1)実験用スロープの8%勾配は5%勾配よりもOCIにおいて1.7倍の値を示し、身体的負担が大きい。(2)10mの短距離スロープを繰り返し走行する実験方法については、8%勾配で120mの避難スロープの連続走行実験との比較により検証した。両者のOCIの平均値の差に有意差がないことから、短距離スロープの往復により連続走行スロープの評価ができることを明らかにした。この手法は実験に物理的制約がある中で、スロープと車いすユーザの身体的負担を客観的に評価する上で有用と思われる。(3)8%勾配の道路スロープのOCIが避難スロープと比較して1.4倍大きいという差が見られた。原因としては、道路スロープの横断勾配や路面の波打ち等の影響によるものと思われる。(4)OCIを身体的負荷の指標とした時、平坦路を1とした場合、5%実験用スロープは1.5、8%実験用スロープは2.5、8%勾配の避難スロープは2.8、道路のスロープは3.8となり、身体的負担を比較する指標として利用することが可能である。(5)本研究において得られた実験結果や実験手法を用いることにより、さまざまな走行環境に対する車いすユーザの身体的負担を評価することが可能であり、道路のバリアフリー化の効果の客観的評価、負担の少ない経路選択や、スロープのユニバーサルデザイン等への応用が可能である。
|
Research Products
(5 results)