• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

放射光イメージング技術による原子力燃料材料の元素分布及び挙動解析

Research Project

Project/Area Number 21560877
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

岡本 芳浩  Japan Atomic Energy Agency, 量子ビーム応用研究部門, 研究主幹 (70370369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢板 毅  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究主幹 (40370481)
塩飽 秀啓  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (10222043)
鈴木 伸一  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (60354841)
Keywordsイメージング / 放射光 / 元素分析 / 核燃料 / 再処理
Research Abstract

X線ビームのサイズを入射スリットによる100μm四方に絞った状態で、整備した電動ステージ上に試料を乗せ、ビーム方向(Y軸)に垂直にX-Z軸方向の2次元に試料を動かし、感度に優れた半導体検出器を使い、2次元マッピングの取得を行った。さらに、スリットを使用せずにX線ビームサイズを大きくして、検出部にX線CCDカメラを使用した2次元マッピング分析を実施した。いずれの分析においても、対象元素の分布を詳細に可視化することに成功した。さらに、X線エネルギーをスキャンしたデータを取得し、吸収端以降の微細振動(XAFS)を解析することで、微小領域に分布する当該元素の化学状態を知ることにも成功した。
試験では、まずRb、SrおよびYの3種類の元素の酸化物や硝酸塩を混合した試験試料を調製し、イメージングの試験対象とした。それぞれのK吸収端前後のエネルギーにおいて強度測定を2次元的にスキャンして行い、元素含有量を取得し2次元マッピング可視化した。さらに、Zrの金属と酸化物の混在した試料を対象として、同じ元素の中でも、金属と酸化物の分布を分ける、元素の化学状態のマッピング分析までの試験を行った。スリットによってビームを絞った測定では100μmの、X線CCDカメラを使用した測定では約50μmの分解能があることを確認した。これらの分解能の向上については、次年度以降の課題とした。
最終的に、本来の目的である核燃料の分析の予備的段階として、微量のウラン酸化物の入った試料を対象としてイメージング測定を行った。まず、2次元マッピング解析から、微量のウランが含まれる微小領域を把握した。さらに、その領域のイメージングデータの詳細な解析から、含まれるウラン酸化物の化学状態がU_3O_8であることまで突き止められることを確認した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 放射光EXAFSによる溶融塩構造解析とイメージング研究への展開2010

    • Author(s)
      岡本芳浩
    • Journal Title

      溶融塩および高温化学(電気化学会溶融塩委員会) 53

      Pages: 12-18

  • [Presentation] BL-27Bにおけるアクチノイド酸化物の放射光イメージングXAFS試験2010

    • Author(s)
      岡本芳浩
    • Organizer
      日本原子力学会2010年春の年会
    • Place of Presentation
      茨城大学(水戸市)
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://wwwapr.kansai.jaea.go.jp/srrc/research02/acc01.pdf

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi