• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

放射光イメージング技術による原子力燃料材料の元素分布及び挙動解析

Research Project

Project/Area Number 21560877
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

岡本 芳浩  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究主幹 (70370369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢板 毅  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究主幹 (40370481)
塩飽 秀啓  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (10222043)
鈴木 伸一  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (60354841)
Keywordsイメージング / 放射光 / 元素分析 / 核燃料 / 再処理
Research Abstract

放射光イメージング測定から位置分解能を有するマイクロXAFS分析の可能性を追求した。良質なイメージング画像の取得条件の探索や取得したグレースケール画像の解析技術の開発を行い、イメージングXAFSが実用に耐えるものであることを確認した。さらに、ウランやマイナーアクチノイド化合物などの放射性物質の取り扱いを進めることで、原子力燃料材料のイメージング分析へのめどが立った。
試験では、まず使用するX線ビームのサイズを大きくし、試料を通過した透過X線画像をCCDカメラで取得する測定を実施した。良質な透過X線画像を取得するための、最適な測定条件を把握することができた。逆に、画像中のエネルギー分布の把握など、分析において留意する点などが明らかになった。次に、得られた透過X線画像をグレースケール解析し、その濃淡を数値化してX線強度とした。この測定をX線のエネルギーを走査しながら行い、2次元に拡張されたX線吸収スペクトル(XAFS)を取得した。これにより、試料中の特定元素の分布を知ると同時に、任意の微小領域での化学状態を知ることが可能になった。
イメージング分析技術の開発を進めると同時に、試験対象試料をウラン酸化物から、ネプツニウム酸化物とアメリシウム酸化物へと拡張した。これらのマイナーアクチノイド酸化物は微量ではあったが、ネプツニウムとアメリシウムの双方で、得られたイメージングXAFSスペクトルは、該当する酸化物の標準データとよく一致していた。本研究で開発したイメージング測定システムは、微量の核燃料やマイナーアクチノイド化合物の元素分布や化学状態の分析に、十分利用可能であることが確認された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] CCD画像から取り出した信号による位置分解XAFS分析2011

    • Author(s)
      岡本芳浩
    • Journal Title

      X線分析の進歩(Adv.X-Ray.Chem.Anal.)

      Volume: 42 Pages: 183-195

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イメージングXAFS法の原子力研究分野への応用2011

    • Author(s)
      岡本芳浩
    • Organizer
      第24回放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2011-01-10
  • [Presentation] イメージングXAFS法による位置分解分析技術の応用2010

    • Author(s)
      岡本芳浩
    • Organizer
      第46回X線分析討論会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      2010-10-22

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2014-07-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi