• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アセロラの大量アスコルビン酸生合成・集積機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21580113
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

江坂 宗春  広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 教授 (70151975)

Keywordsアスコルビン酸 / アセロラ / 遺伝子組換え / 遺伝子発現 / ストレス抵抗性植物 / ビタミンC / デヒドロアスコルビン酸 / モノデヒドロアスコルビン酸
Research Abstract

熱帯植物であるアセロラは、アスコルビン酸を大量に含む植物としても知られている。特に、果実に大量のアスコルビン酸を含み、その含量はレモン果実の20倍以上となる。本研究は、アスコルビン酸を大量に含有するアセロラに焦点をあて、アスコルビン酸の生合成、代謝および生理機能について調べることを目的とした。また、応用学的には、アスコルビン酸高含量ストレス抵抗性植物の作出を目指した。
本年度は、まず、アセロラからアスコルビン酸をリサイクルする酵素モノデヒドロアスコルビン酸還元酵素とデヒドロアスコルビン酸還元酵素のcDNAをクローニングし、その一次構造を解析した。また、アセロラの両酵素の遺伝子発現とアスコルビン酸含量との関係、および環境変動に伴う両酵素の遺伝子発現変動を調べた。興味深いことに、モノデヒドロアスコルビン酸還元酵素、デヒドロアスコルビン酸還元酵素はともに、暗所では発現が低下するものの、低温処理や塩処理をすることにより発現が増大した。
一方、アセロラのモノデヒドロアスコルビン酸還元酵素のcDNAを導入した形質転換タバコでは、アスコルビン酸含量が高まり、塩ストレスに対して抵抗性を示した。
このように、本研究では、アスコルビン酸をリサイクルする酵素が、環境応答的に発現しながら、酸化ストレス抵抗性の獲得にも寄与できることを示唆できた。また、応用的には、アスコルビン酸高含量ストレス抵抗性植物の開発へと道を開くもので興味深く、今後の研究が期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Gene expression of monodehydroascorbate reductase and dehydroascorbate reductase during fruit ripening and in response to environmental stresses in acerola(Malpighiaglabra).2010

    • Author(s)
      Eltelib HA, Badejo AA, Fujikawa Y, Esaka M.
    • Journal Title

      J.Plant Physiol.

      Volume: 168 Pages: 619-627

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Light regulation of ascorbic acid biosynthesis in rice via light responsive cis-elements in genes encoding ascorbic acidbiosynthetic enzymes.2010

    • Author(s)
      Fukunaga K, Fujikawa Y, Esaka M
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 74 Pages: 888-891

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fruits are more sensitive to salinity than leaves and stems in pepper plants(Capsicum annuum L.).2010

    • Author(s)
      Azuma R, Ito N, Nakayama N, Suwa R, Nguyen NT, Larrinaga-Mayoral JA, Esaka M, Fujiyama H, Saneoka H
    • Journal Title

      Scientia Horticulturae

      Volume: 125 Pages: 171-178

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Expression of Vitamin C Biosynthesis Genes leads to higher Vitamin C Contents in Acerola(Malpighia glabra)compared to Arabidopsis thaliana.2010

    • Author(s)
      Badejo AA, Esaka M.
    • Organizer
      21ST INTERNATIONAL CONFERENCE ON ARABIDOPSIS RESEARCH Yokohama
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      20100606-20100610
  • [Book] Identification of Potential Gene Targets for the Improvement of Ascorbate Contents of Genetically Modified Plants.2010

    • Author(s)
      Badejo AA, Esaka M.
    • Total Pages
      405-428(24)
    • Publisher
      Springer Dordrecht Heidelberg, London New York
  • [Remarks]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/enzyme/esaka.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi