• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

食品の消化に伴って生じる消化管粘膜維持因子に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21580141
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

田中 保  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (90258301)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳村 彰  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (00035560)
Keywords食品 / 消化管 / 粘膜上皮細胞 / 創傷治癒 / リゾボスファチジン酸 / 抗消化性潰瘍
Research Abstract

ある種の野菜には創傷治癒促進因子のリゾボスファチジン酸(LPA)が豊富に含まれ、LPAがストレス惹起性の胃潰瘍を抑制するという我々の研究結果より、我々は食物やその消化物に消化管粘膜維持因子が複数種存在する、との仮説を立てた。この仮説に基づき、主に脂質やその消化物の生理活性を調べてきた。一昨年度はキャベツ脂質に含まれているリゾボスファチジルイノシトールが細胞遊走促進活性を示すことを明らかにした。さらに、TLC上未知バンドとして検出されたリン脂質をフィトセラミド-1-リン酸(PC1P)と構造決定できた。昨年度はキャベツに含まれるPC1Pの生合成経路と生理活性を調べた。その結果、PC1Pの前駆体はグリコシルイノシトールボスホセラミド(GIPC)の可能性が高く、キャベツ葉組織のホモジナイズ時に活性化する何らかの水解酵素によって生じる可能性が高いこと、PC1PにはSwiss 3T3繊維芽細胞を遊走させる活性があることが判明した。一方、LPAの胃粘膜(KatoIII)に対する作用についても解析を続け、LPAが胃粘膜由来KatoIII細胞の増殖を誘導すると共に、I型ムチンのmRNAをアップレギュレートすることを見出した。さらに、アスピリン誘導性の胃潰瘍に対する種々の脂質の影響を調べた結果、ホスファチジン酸(PA)やLPAに抗潰瘍効果が認められた。今年度はPAの抗潰瘍効果をさらに調べると共に、食事として摂取するPC1Pや胃腸粘膜で生合成されるPC1Pが粘膜維持因子となる可能性を検討する。

Research Products

(9 results)

All 2011 2010

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] A clean-up technology for the simultaneous determination of lysophosphatidic acid and sphingosine-1-phosphate by matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometry using a phosphate-capture molecule, Phos-tag2010

    • Author(s)
      盛重純一, 他6名
    • Journal Title

      Rapid Commun.Mass Spectrom.

      Volume: 24 Pages: 1075-1084

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リン酸捕獲試薬を用いた簡易リゾホスファチジン酸分析法の食品への適用2011

    • Author(s)
      盛重純一, 他6名
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部第29回講演会
    • Place of Presentation
      徳島大学薬学部
    • Year and Date
      2011-01-22
  • [Presentation] メディエーターリン脂質による抗消化性潰瘍効果2011

    • Author(s)
      木下正文, 他9名
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部第29回講演会
    • Place of Presentation
      徳島大学薬学部
    • Year and Date
      2011-01-22
  • [Presentation] 種々の食材中の創傷治癒性リン脂質含量2011

    • Author(s)
      葛西彩香, 他10名
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部第29回講演会
    • Place of Presentation
      徳島大学薬学部
    • Year and Date
      2011-01-22
  • [Presentation] キャベツ葉中に見出されたフィトセラミド-1-リン酸2010

    • Author(s)
      田中保, 他9名
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] キャベツ葉中に見出されたフィトセラミド-1-リン酸2010

    • Author(s)
      田中保, 他9名
    • Organizer
      第28回 日本農芸化学会中四国支部講演会
    • Place of Presentation
      香川大学農学部
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] 抗潰瘍作用を目的とするホスホリパーゼD活性の高い野菜の有効な摂取法2010

    • Author(s)
      瓜倉真衣, 他7名
    • Organizer
      日本脂質栄養学会 第19回大会
    • Place of Presentation
      愛知県犬山市
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Presentation] キャベツ葉中に見出されたフィトセラミド-1-リン酸2010

    • Author(s)
      田中保, 他9名
    • Organizer
      第52回 日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      渋川市(伊香保温泉森秋旅館)
    • Year and Date
      2010-06-14
  • [Presentation] Formation of lysophosphatidic acid, a wound-healing lipid, during digestion of cabbage leaves2010

    • Author(s)
      田中保, 他7名
    • Organizer
      Keystone Symposia, Bioactive lipis : Biochemistry and Diseases
    • Place of Presentation
      京都(ウエスティン都ホテル 京都)
    • Year and Date
      2010-06-09

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi